ヘンパルギーナと診断され、解熱・鎮痛剤を処方されました。熱は下がったが喉が痛い。鎮痛剤を使うか悩んでいる。病院が休みで疑問が解消されず、情報を求めています。
ヘンパルギーナと診断され、解熱・鎮痛剤を処方されました。
8時間おきに1回を5回分です。
今朝から熱が下がりましたが、喉に痛みがあるようでゴクンする度に泣きます😭
看護師さんには『痛み止が聞いてるときにミルクのませてあげてね』といわれてます。
なので鎮痛してあげたいのですが、解熱効果もあるので使用をためらっています😢
処方された病院は今日は明日と休みです😭飲みきりか、下がれば飲まなくてよくなるのか、聞いていませんでした😢
同じようなことでなにか情報としおもちのかたいらっしゃいますか?
- hosi.(7歳)
あいり
痛いのであれば飲ませてあげてください。ためらう必要ありません。
退会ユーザー
お姉さんの子どもがヘンパルギーナになった時の話を聞いたらやはり痛くてミルクが飲めなかったそうです😭
お腹すくけど痛くて食べれないって大人でも辛いですよ💦💦
ためらう必要ないと思うのですが、、、😂
hosi.
すみません、質問がおかしかったかもしれません!💨💦
解熱効果があるので、体温調節がなかなできない赤ちゃんが、平熱時に服用して低体温にならないかが心配で服用をためらっています、という意味です。
平熱なのに痛みだけで
服用していいのかという質問です(^^)
あいり
質問の意図は分かっていますし誤解もしていません。
解熱鎮痛剤で低体温症になることはありません。
鎮痛剤ですから鎮痛目的で服用することに何も問題はありません。
そうでなければ、発熱を伴わない疼痛に鎮痛薬が使用できなくなってしまいます。
疼痛の大部分は発熱を伴いませんから。
-
hosi.
すみません…解熱鎮痛剤で低体温になったことがあります😓
6時間あけて服用ができる薬で6時間以上明けていましたが、効果が残っていたのか、低体温になりました😓(重度ではないです)
お医者様からも、この座薬で赤ちゃんが低体温になったと報告されているからますは8時間あけましょう☺️と説明されています😓
前置きもなくすみません☺️
ご参考にさせていただきますm(_ _)m- 7月14日
-
あいり
8時間空いていないのですか?
用法を守ることは当然大前提です。- 7月14日
-
hosi.
あいてます。もちろん、守っています(^^)座薬前は、38.9度ありました。座薬後、36.7度まで下がり、その後は座薬なしで平熱でいられるまでに回復しました。
残りは喉の痛みのみです。
平熱時での座薬は可能なのでしょうか。- 7月14日
コメント