![まーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さいたま市民医療センターの混雑状況や駐車場について教えてほしいです。また、アレルギー治療の経験者から治療の時期や方法についてアドバイスをいただきたいです。
さいたま市在住です。
先日、子どもがアレルギーでアナフィラキシーを
起こしてしまい、かかりつけ医に
さいたま市民医療センターを紹介されました。
数ヶ月後に予約は取れたのですが、
混雑が予想されると言われました😂
そこで、さいたま市民医療センターに
かかったことのある方に質問なのですが、
車で向かおうと思っていますが
駐車場の混み具合も含め、どのくらい
余裕を持って病院へ向かうのがいいか
教えてもらいたいです😂
また、アレルギー治療をしたことのある方、
どのくらいの時期(年齢)から
どのような治療をしたか
教えていただけると幸いです😣
- まーちゃんママ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![けろち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろち
食物アレルギーの息子を育てていますが
生後3ヶ月に検査でアレルギーがわかり
その後3歳まで少しずつ負荷治療などを経て全解除となりましたが
その子その子でかなり個人差があるものなので参考程度に😅
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
私は自宅から30分ほどなのですが駐車場の時間とか考えて1時間30前に家を出ました😆
予約が11時の時は混んでましたが14時の時は空いていました😆
-
まーちゃんママ
お返事ありがとうございます!
移動時間+1時間ですね😊
それで余裕もてましたか🤔?
予約は14時30分からなのですが
一応私も移動時間+1時間で
行ってみます😊
情報ありがとうございました😊- 7月14日
-
ぴ
移動時間➕1時間です😆
駐車場が並ばずに入れたので1時間くらい早く着きました😆(笑)- 7月15日
![みぃ〜☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ〜☆
こんにちは😊
市民医療センターはかなり不便な所ですが…💦
駐車場は満車だったり、周辺道路が混んでいたりのイメージはないですが、早めに行った方が良いかも知れないですね。
混雑が予想されると言われたとのことですが、おそらく待ち時間が長くなるという意味だと思います。
食物アレルギー専門の先生や看護師さんがいらっしゃるし、入院しての負荷試験も行ってるので、安心して治療できますよ😊
-
まーちゃんママ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!アクセスするのには
時間はかからなさそうですね☺️
待ち時間の方でしたか😂
子供が退屈しないように
工夫を考えて行きます😂
専門ってだけですごい安心感ありますね😊
情報ありがとうございます☺️- 7月14日
まーちゃんママ
お返事ありがとうございます!
全解除😶!!少し望みが見えました😂
ちなみに、負荷試験は
何歳ごろから始めましたか?
けろち
採血である程度の数値を見て下がっていればだったので
1歳越えてから病院での負荷治療が始まりました!
ただうちの子はアナフィラキシーが出るほどひどい症状ではなく発疹のみだったので数値自体も高くてもクラス3とかでした💦
まーちゃんママ
始めは採血で数値の変動を見る感じなんですかね☺️??
ヨーグルトでアナフィラキシーに
なったんですけど数値
見てもクラス3だったんですよね😫
何があるかわからないから
アレルギーって怖いですね😂
情報ありがとうございました😊
けろち
採血の数値は目安でしかないですが一応数値が下がっていないと負荷治療はできないとのことでした💦
数値が低くても体調や摂取量、血液検査では出ない部分などでアレルギー症状が強く出ることがあるので怖いですよね😅