コメント
m!m!
私は9:30-17時くらいで娘が8ヶ月の時に復帰しました!
今1歳4ヶ月、卒乳で大人と同じご飯の状態ですが…
6:30起床
7:00〜8:00 ご飯 着替え
8:30 出発
17:30 お迎え
18:00帰宅
18:30ご飯
19:00〜20:00 お風呂 遊ぶ
20:00 添い乳で寝かす
子供が寝てからが戦いです(笑)
洗濯や明日の夜ごはんの準備と…
添い乳で一緒に寝てしまった時には夜中に起きてご飯の準備や朝にバタバタ>_<
卒乳する前は帰宅してすぐにおっぱいで30分位時間とられてイライラしてました。1日頑張ったから甘えさせてあげないとと思うのと自分に余裕がないのとで>_<
初めの頃はご飯は本当に手抜きでした!給食でしっかり栄養あるもの食べてるし…と思い^^;その分甘えさせてあげるようにしてました。
お互い慣れるまで大変だと思いますが手を抜くところは抜いて頑張ってくださいね!旦那さんにも色々手伝ってもらわないとですね!
りか★☆
産後5ヶ月から復帰してます。
6時前 起床
6時半 旦那と娘を起こす
オムツ、検温、ご飯、保育園準備、自分の準備、娘の着替えなどなど
7時45分出発
8時から保育園
18時お迎え
帰宅してすぐご飯
少し掃除などして
19時過ぎ お風呂
20時過ぎ 寝かしつけ
そのあと、洗濯、自分の翌日のお弁当やご飯の準備など
という感じです★
週末にご飯はある程度作り置きないとキツいですね(^-^;
うちは、お風呂掃除と洗い物は基本旦那に任せてます★
-
あより
お返事ありがとうございます!
旦那さま素晴らしいですね✨
うちの主人は家事全般ダメダメで...(T△T)
でもそんなことも言ってられないですよね(>_<)
ご飯の作りおきは下準備だけ済ませて冷凍保存とか、そういった感じですか?- 11月27日
-
りか★☆
作り置きは、ご飯冷凍、炊き込みご飯冷凍、おかず冷凍、下準備済みおかず冷凍、スープ冷蔵とかそんな感じです!- 11月27日
-
あより
すごいですね!
すごく、参考になります✨
仕事復帰することで、主婦力を試されてるような気がします(笑)- 11月27日
-
りか★☆
ご飯冷凍と野菜たっぷりみそ汁さえあれば、最悪、納豆とか魚肉ソーセージとか子供用レトルトのカレー、中華丼とかもアリだと思いますし、あまり無理のない範囲で頑張るのがいいかなぁと思ってます☺- 11月27日
-
あより
そうですよね!
無理したところで続かないですもんね(>_<)
バランスだけはちゃんと考えて、手を抜きつつ頑張りたいと思います(*^^*)- 11月27日
-
りか★☆
毎日お弁当買ってくるとか外食はちょっと…ってなりますけど、少しお総菜使うとかレトルト使うとかは、ものと頻度を考えればいいんじゃないかと私は思ってます★
がんばりましょうね🙌- 11月27日
-
あより
お総菜とか本当に助かりますよね✨
私も絶対に手作りじゃなきゃ!って考えではないので、うまく活用してみんなが笑顔で過ごせるように頑張りたいと思います🙌
ありがとうございました✨- 11月27日
スナップエンドウ
復職ではないですが10月より保育園に預け、仕事をしています。
参考になれば嬉しいです。
7:00〜8:00 起床 ごはん 着替え
8:40 出発
16:00 お迎え
16:30 帰宅
17:00 ごはん
18:00 お風呂
18:40〜20:00 遊ぶ 寝かす
私も子供が寝てから家のことです。
平日の夜ごはんは作り置きをしているので、メインだけ焼いたりしています。
私と娘のごはんの食器洗い、部屋の片付け、旦那が帰宅したらごはんの準備に片付け、洗濯して干す、保育園の準備、洗濯物畳みなどです。
幸い寝かしつけてから5分で寝てくれるのでイライラすることなく助かってます。
仕事しながらの子育ては想像以上に大変です。
もしあよりさんが正社員の方で可能なら、時短勤務をオススメします。
-
あより
お返事ありがとうございます!
やはり時短勤務にした方が良さそうですね...
うちの会社は8時半~17時半で、通勤(電車)に40分ほどかかるので、私が朝 送っていくとしたら7時すぎには家を出なきゃと思うと何時に起きれば...と絶望してましたσ(^_^;)
平日のごはんはパパッと作れるもで時間を作るしかないですよね(>_<)- 11月27日
スナップエンドウ
私も家→保育園→職場で1時間くらいです(>_<)
カレーやシチューをたくさん作っておくと2日は持つので楽ですよ!
鶏野菜スープは2週間に1度のペースで作ってます^_^
この時期からは温まるし、大量につくるので何日ももつので楽且つ栄養もしっかりでオススメです(^^)
あよりさんが体調崩されては元も子もないので要領つかめるまで手抜きしつつ頑張れば良いと思います!
-
あより
スナップエンドウさんも1時間ぐらいかかるんですね!
行き帰りだけでクタクタになっちゃいそうです(>_<)
カレーシチューは主婦の味方ですよね~✨
主人も大好物なので本当に楽チンです(笑)
野菜スープは栄養面も補えるし一石二鳥ですね✨
勉強になります✏
今は想像だけでグッタリしてるので(笑)実際に通園が始まって慣れるまでは無理せずに頑張りたいと思います!
改めて全国のお母さんたち尊敬します✨- 11月27日
スナップエンドウ
あまりにも疲れてる時はバス通勤ななですが寝ちゃいます。笑
仕事復帰までにお子さんの離乳食を進め、同じものを食べれるようにさせとくと仕事復帰してからが楽です!
私もママさん、親を本当に尊敬します(*^◯^*)
今はもう少しゆっくりしてお子さんとたくさん遊んであげましょう(^^)
-
あより
普段は車で通勤されてるんですか?
毎日、本当にお疲れ様ですm(__)m
寝不足だとイライラしやすくなるし、心配の種です(>_<)
離乳食を離れられると確かに楽ですよね!
今から進めておかなきゃ...!
こどもと四六時中一緒にいられるのは本当に今だけですもんね(/_;)
うちは男の子なので、その内ぎゅーとかさせてくれなくなるだろうし(/_;)
今は目一杯 遊びたいと思います(*^^*)- 11月27日
あより
お返事ありがとうございます!
こどもが寝てからが戦いなんですね(笑)
お洗濯は夜のうちに回して干して、朝 外へ出すって感じですか?
私も余裕がなくなるのが目に見えてるので不安です(>_<)
主人の協力も必要不可欠ですね!
m!m!
遅くなりました^^;
洗濯は夜に外まで干してます!朝できる自信がないので^^;夜中天気が微妙だったら朝に外に干したりしますが、雨の日はせずに諦めています。