※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち〜たら
子育て・グッズ

3歳の息子は大人しいが外遊びは好き。幼稚園での体力や友達づくりに不安。育休中で同年代の子との交流が心配。同じような経験の方、お話聞きたいです。

3歳の息子について。。うちの子は大人しい方で、外遊びより家遊び派です。買い物などの外出は好きだけど、自分から外行きたいとは言われた事がほとんどありません。来年春から幼稚園に通うのですが、みんなと元気に外遊びができるのか少し不安です。体力的についていけるか。。
職場の託児所に預けていたんですが、今は育休中で1年近く家でみています。同年代の子と遊ぶ機会が少ないのも心配な部分ではあります。
同じような子を持つ方がおられましたら、お話し聞きたいです。

コメント

にぎやか大好きママ

私も育児休暇中で保育所をやめて2才児と家で過ごしてます。

うちのこは体力は気にしない感じですが、とりあえず健康のためにもスイミングかよってます。

プールでは同年代の子供たちばかりなんで友達もできましたよー。

  • ち〜たら

    ち〜たら

    スイミングいいですね。友達の輪も増えていいですね。
    コメントありがとうございました。

    • 11月27日
松田 姫音(36)

通う予定の幼稚園は、外遊びが必須とか、元気に走り回る必要があるのでしょうか?

外遊びと言っても、砂場で何かを作ったり、ブランコをしたり、落ち葉があれば集めたり…など、必ずしも元気に動き回る遊びばかりでもないですよ。

ウチの子も、お外大好きですが、いつも黙々と砂場で何か作っています(笑
(他の同世代のお友達もいません💦)

体力は、外遊びを通し、少しずつついていくと思いますので、大丈夫だと思いますよ💡

  • ち〜たら

    ち〜たら

    ありがとうございます。
    みんな好きな事は違いますよね。幼稚園に通い出してからを楽しみにします。

    • 11月27日
  • 松田 姫音(36)

    松田 姫音(36)

    テレビで、登園したら全園児で園庭を走り回る!とかいう体育会系な幼稚園だと心配かもしれませんが、そうじゃないなら大丈夫だと思います💡

    そういうウチも、来年から初めての幼稚園なので、実はドキドキしてます(笑

    • 11月27日
  • ち〜たら

    ち〜たら

    普通の幼稚園だと思います。子供も心配ですが私自身が一番不安かもしれません。ママ同士の付き合いが(笑)

    • 11月27日