※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サニー
子育て・グッズ

子供乗せ自転車について質問です。購入時のポイントや実際の利点・欠点、使用可能年齢、購入の満足度を教えてください。

子供乗せ自転車を持っている方に質問です😊💡

現在11ヶ月の男の子を育てています💡日中は旦那が仕事で車を使っているし、土日もそもそも私がペーパーな為自分では運転しません😅近頃は息子の動きが活発になってきたので色々連れていきたいのですが、支援センターや最寄り駅、大きめな公園などどこに行くにも徒歩で20分以上はかかります😓💡今は抱っこ紐やベビーカーで出掛けているのですが💨

自転車だったらお出掛けがもっと快適になるかしら😍と思って検索しましたが子供乗せ自転車って結構高くて驚きました💦そこで既に使っている方に質問です💡💡

・買うときのポイント
・実際に使った時のメリットデメリット
・何歳頃まで使えそうか
・ズバリ買ってよかったか

教えて下さい💡よろしくお願いします😊

コメント

もっちー

電動自転車でバッテリーの容量で決めました。
電動なのでメリットは出かけが楽になったこと。デメリットは駐輪場にとめにくい。車体を重いので。
私は電動自転車の何処でも出かけられるので電動自転車無しの生活は考えられなくなりました。

  • サニー

    サニー

    やはり自転車あると外出のハードル下がりますよね😊電動はスイスイ出来そうで憧れます✨停める時に重いんですね💨参考になりました!ありがとうございます😌

    • 7月13日
わいか

購入した頃はまだまだ前乗せの予定だったので、前に乗せる時に運転者側にチャイルドシートが来すぎていないか(ガニ股になる程内側に来ていると漕ぎにくいと思い)、チャイルドシートの色で黒以外があるか(夏場暑くないように)で決めました

電池が充電回数500-700回までで寿命が来ると言われたのですが、電池交換時は4万円とのことでイタイな〜というくらいで、楽で便利であまり困ったことはないです(^^)

交通費のことを考えると3年で元が取れそうなのでまあいいかな?という感じです

  • サニー

    サニー

    電動自転車は電池交換しなくてはいけなかったんですね!盲点でした😣が、良い事だらけのようでやはり自転車はいいですね~😊ますます欲しくなりました😂✨貴重なご意見ありがとうございます😊💡

    • 7月13日