![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の保存方法や料理について悩んでいます。野菜の大きさや調理方法、離乳食教室でのアドバイスについて相談しています。
離乳食メニュー、毎日毎日どうしようか悩みます…😥
今までは3ミリくらいの大きさだったので刻んで冷凍してましたが、カミカミ期以降にあたって野菜が5ミリとかもっと大きくなるとどうやって冷凍したらいいのやら…
みなさん、どう保存してますか⁉️
ある程度野菜が大きくなったら切って茹でてますか⁉️
それとも茹でてから切ってますか⁉️
もともと料理が苦手で、離乳食頑張りたくて本とか見るんですが、なかなか…
市の離乳食教室に行くと、大人のおかずを取り分けを勧められるけど、取り分けられるような料理あまりしないし…
あぁ…もう、いやだ…
- ゆきだるま(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
タッパーに、お弁当によく使うアルミカップ(レンジ可のもの)で小分けして冷凍してました。
取り分けって、私もよくわからなかったです。柔らかくできて取り分けられるものって、カレーの材料くらいしか思い付かず…。
固すぎず柔らかすぎず手づかみできるものって、何作ればいいの?!と毎日毎日離乳食の本見てました💦
![ms🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ms🌸
毎日悩みますよね😭💦
私も取り分け自信ありません😣
私は大きめに切って調理してから細かくしてます。
野菜ミックスを作って、毎回お肉、豆腐などのタンパク質1種類入れて味をなるべく変えるようにしてます💡
保存はリッチェルのわけわけフリージングや小さいタッパーに小分けして冷凍してます✨
-
ゆきだるま
悩みます💦BFもいいけど量が少ないから、結局ほかにおかず作らなきゃいけないし…😥
リッチェルの商品見てみます💡
野菜ミックスいいですね‼️
人参玉葱ブロッコリーとかですか??
ちなみに、今、どのくらいの大きさあげてますか?- 7月13日
-
ms🌸
野菜ミックス色々使えますよ〜✨
お粥に混ぜてもいいし、ホワイトソース入れてシチュー風にしたり💡
人参、玉ねぎは必ず入れて4〜5種類くらいのミックスにしてます😊
今は野菜ミックスは35gずつあげてます✨
ちなみにほうれん草や葉物は別に6gずつ冷凍して白和えにしたり、しらすとあえたりしてます❣️- 7月13日
-
ゆきだるま
シチュー風、白和えいいですね💡
今度冷凍ストック作るとき、野菜ミックスやってみます‼️
自分のできなささが残念すぎて、いつも同じようなメニューで息子に申し訳ないです💦
頑張ってみます!- 7月13日
-
ms🌸
私もいつも同じような感じで申し訳なく思います😭
お互い頑張りましょう❣️- 7月13日
-
ゆきだるま
早速野菜ミックス作ってみました💡
作りすぎちゃいましたが…😂笑
頑張りましょう‼️- 7月14日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
離乳食のメニュー、本当悩みますよね😰
私は料理自体は嫌いではないのですが、メニューを考えるのが苦手で💦
取り分けは味噌汁とか作るときにやってみたいとは思っているのですが、まだ実行できていません😅
野菜はいつも炊飯器でご飯を炊くときに一緒にしちゃいます🎵クッキングペーパーで作った箱に細かく切った野菜を入れてお水に浮かべ、炊けたら粗熱を取ってジッパーに入れてできるだけ平たくしたら、そのまま冷凍庫へ入れています😊
-
ゆきだるま
炊飯器使ってるんですが、いつも野菜だけで作ってました‼️
クッキングペーパー使って、そんな事もできるんですね!やってみます‼️
クッキングペーパーにお野菜入れるときは、モリッと入れてしまっても大丈夫ですか⁉️- 7月13日
-
ゆき
ご飯を炊くついでにできて簡単なのでおすすめです😄
野菜はこぼれない程度に入れちゃってます😁
ただ、たまに炊き上がったときに水が入っちゃってることもあるので、そういう場合は水を切ってジップロック(←ジッパーじゃなくてジップロックでした😅)へ入れてくださいね🎵- 7月13日
-
ゆきだるま
ジップロックですね!了解です‼️
キッチンペーパー、厚手のものでないと、箱が水没しそうですね😂笑
炊飯器に不向きなものってありましたか⁉️- 7月13日
-
ゆき
キッチンペーパーではなく、クッキングペーパーですよ❗あ、クッキングシートっていうのかな⁉️💦オーブンでクッキー焼く時などに敷く紙です❗キッチンペーパーだと思い切り水吸っちゃいますよ~😅(笑)
炊飯器でやったことあるのは、ジャガイモとニンジンとナスだけなのですが、この3種類はどれも大丈夫でしたよ🎵ただ、入れすぎ注意です😅
あと、家のは5合炊きの炊飯器なのですが、お米4合分だと炊飯器の蓋ギリギリで危うかったので、念のため3合までにして炊いています🍚- 7月13日
-
ゆきだるま
勘違いしてました‼️クッキングシート‼️‼️了解です💡
キッチンペーパーじゃそりゃ水没しますよね、失礼しました😂笑
入れすぎ注意ですね!早速やってみます‼️
質問ばかりになってしまいすみません💦
丁寧に回答していただき、ありがとうございます♡- 7月14日
-
ゆき
いぇいぇ、私の言い方が間違っていたので混乱させちゃいましたね🙏💦とりあえず、やる前に気付いて良かったです😄(笑)
p(^-^)q- 7月14日
-
ゆきだるま
そんな事ないです💦
私、基本ポンコツなんですぐ勘違いして間違えるタイプで…
訂正していただけて助かりました😊
なかなか楽しんで離乳食作ることできないですが、頑張ります‼️- 7月14日
ゆきだるま
なるほど‼️そうやって冷凍したらいいんですね💡
切ってから茹でてましたか⁉️
私もカレーくらいしか思いつかないです…
今までだったら適当に野菜組み合わせて野菜盛りで済んでたのに、料理っぽい感じにしていかないといけないんですよね…?
毎日、憂鬱です…