
コメント

絆
絶対わかっていないだろうけど、私は怒っちゃいます、、😨
軽く真顔にして低めの声でだめ!!と言います😫

はじめてのママリ
うちも9ヶ月になったばかりの女の子です*\(^o^)/*
ダメよ。 といえばキチンと伝わりますよ🤔✨はじめは分からないかもしれないけど、悪いこと・危ないことをした時にに、普段より低めのトーンでダメよ。と言っていたら、8ヶ月の時から辞めるようになりました!
最近は自我の芽生えなのか、ダメと言われてもイタズラしたくて泣いたりしますが、、、それも成長のひとつかな。
-
ぴぴ
とても参考になりました😭
頑張ってみます^ ^- 7月13日

Lovely
うちの子もまだ8ヶ月ですが、
危ない事をしたらダメって強く言ってます(^^;
分からなくてもダメと言うことは
伝わるかなーと思って
根気強く毎回注意してます😣
-
ぴぴ
注意しても繰り返し同じ事をすることが多いので
伝わらないものだと思っていましたが
安心しました😭
根気強く頑張ってみます^ ^- 7月13日

mama
ダメと言えば伝わると思います!
ニコニコ言っては駄目ですが、怖い顔でいつもと違う声色で伝えるとうちの子には伝わっていました。
最近はダメと言われるとあえてやったり、逆ギレすることもあります(笑)
-
ぴぴ
もう少し大きくなると逆ギレもするんですね😂かわいい😂
ダメなものはダメと
叱っていこうと思います^ ^- 7月13日
-
mama
今日も眠たくて噛まれたので、噛んだらいけない!と言ったら地面にへばりついてやっ!やっ!って言いながらフローリング叩いてました笑
- 7月13日
-
ぴぴ
めちゃくちゃ可愛いじゃないですか〜〜〜😍
自我が芽生えているんですね😆
私も成長が楽しみです♫- 7月13日

りか
わたしはダメだよってちゃんと怒ります(*・ω・)お尻をペンって叩くくらいです💗
-
ぴぴ
なるほど♫
ちゃんと注意することを続けていきたいと思います^ ^- 7月13日

ぽぽちゃん♡
今日で9ヶ月になりますが、はいはいなどまだなので叱るようなことしないです!
動くようになったらダメなことはしっかり教えていきたいですが、こちらの環境の改善で良くなることについては叱らないようにしていきたいです。
-
ぴぴ
私の不注意で口に物を入れてしまったり触ってしまったりすることもあります😭
私たち親が気をつければいいこともありますもんね!
ありがとうございます^ ^- 7月13日
ぴぴ
私も結構怒ってしまっているので
安心しました😭