
工事の騒音でストレスがあり、子供に影響が心配。外出先や逃げ場所について相談したい。
生後1ヶ月半の女の子を育てています。
自宅前が昨年から続く工事が延びに延びて、今目の前のコンクリートを叩き割ったり、側溝のコンクリートをカットしたり、騒音・揺れでストレスがすごいです。
子供も流石に寝付けない事も多く、日中グズグズです。
なるべく外に出るようにしているんですが、この気温で熱中症も心配です。
工事の騒音などで子供に影響など考えられるのでしょうか?
また外に出るとして、逃げ込むならどういったところが良いと思いますか?
1ヶ月半なので行けるところも限られているのかなと…
ご意見を伺いたいです、よろしくお願いします!
- aico(生後8ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
1ヶ月半だと外に連れ出すの抵抗ありますよね😱
わたしも隣の家が工事していてお気持ちわかります…
わたしは子供には音楽を聞かせてます!意味あるかわかりませんが🤭

夢と希望がつまった太もも
逃げ込むならイオンとか少し大きめなスーパーですかね…
なるべく混んでる時間を避ければ病気とかは冬よりはもらいにくいかな?と思います。
授乳室などがしっかりしてるところがいいと思います。
-
aico
なるほど、授乳室などが整ったスーパー!
フードコートとかがあれば座れますもんね。
ありがとうございます!- 7月13日

かえで
めっちゃ分かります、、、。
私も妊娠中に真っ正面の家が
解体が始まり一軒家が建ち
真横で解体が始まり
丁度退院のときから
ハイツをたてる工事がまさに
真横で始まり
かと思えば斜めの家も
解体が始まりうるさいどころじゃ
ないです。イライラします。笑
真横の工事は九月末まで
続くようで本当に迷惑です💧
私はスーパーやイオン
ファミレスのドリンクバーで
涼んだりで外に出てます!
音にも結構慣れて
最近は気にせず寝てくれてるときも
ありますが寝付くまでに
時間がかかります(´;д;`)
これから騒音に免疫がついて
多少の音じゃ起きないかな
と思いプラスに考えてます(´;д;`)!
-
aico
わーそれはしんどいですね💦
私は市の工事なのでぶつける相手もいて、自宅の保証もしてもらえるのでまだマシかも…?
こちらも9月までの予定です!
早く静かになると良いですよね…
ファミレスも考えたんですが、何時間も居座る事に気が引けて…
学生の頃は平気で1日中いれたのに。
でもドリンクバーは魅力的です✨
寝付いてしまえば唸るくらいでわりと寝てくれるんですが、寝付くまで地獄ですよね💦
家事も進まずイライラしちゃいます(工事に)
お互い図太く育ってくれる事を願いましょう!- 7月13日
-
かえで
それならまだ良いですね(´;д;`)
クレーマーになるのは
嫌で耐えてますが、、。
向こうも仕事なので。。
ただ、赤ちゃんもいるし
気遣っていただきたいものです⚡
母乳のこともあるので
いれても二時間とかが限界ですが
平日のお昼時が過ぎれば
人はかなり少なくて
のんびりできますよ(*´ω`)
これから夏休みに入ると
そうもいかなそうですが、、、。
そうですね(´;д;`)
お互い早く工事が終わって
落ち着けますように、、🌠- 7月13日
-
aico
私は結構作業場所や外出時間を伝えて時間を考えてもらったりの相談はしてます💡
業者の方も『言ってもらえないと効率を考えてしまうから、どんどん言ってください』と言われたので遠慮なく!
それでも目の前なのでどうしようもない事も多いですが…
たしかに2時間でもいれれば、子供にとっても良い気分転換になるかもですね✨
ご飯も食べれるし◎
今日の午後はファミレスに決めました!
アドバイスありがとうございました😊- 7月13日
aico
辛いですよねー💧
どうしようもないのはわかってても、業者の方に文句を言いたくなってしまう…
私もひたすら大音量でオルゴール曲リピートです。