
義両親が子どもに無関心な方いますか? 初孫で跡取りなのに、関わりを持とうとしない感じ。準備や行事も丸投げで、違いに戸惑い。息子の誕生日に集まる提案も断られ、寂しい。
義両親が子どもに無関心(放任)って方いらっしゃいますか?
長文すみません!
旦那の両親にとっては初孫、跡取りのはずなのに、関わりをもとうとしてくれないように感じます…
私たちが嫌われてる訳ではなく、あなた達の好きなようにして、ってスタンスです。
出産準備、ベビーベッド、チャイルドシート、おもちゃ、服などなど…全てうちの両親が出しました。
お宮参りや初節句も丸投げ。
旦那が言ってくれて兜は送ってくれましたが…
隣の市なのに郵送でした……
私的には一緒に選びたかったし、孫の顔は見たいもんじゃないのかな?と思います…
もうすぐ息子が1歳になるので、誕生日に両家集まってお食事会しませんかって提案したら、仕事だから無理ごめんね、って😢
1ヶ月以上前に言ってるのに、仕事休めないものなのかなぁ…
うちの実家は節目の行事を大切にするタイプなので、あまりに違いすぎて、余計に義両親が無関心だと思ってしまいます。
すみません、愚痴でした😢
- あきほん(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

さち
のちのち、旦那さんの実家に子供が行きたがらない、おじいちゃんおばあちゃんに懐かなくなりますから、いいんじゃないでしょうか?(*≧∀≦*)
あきほんさんのご両親には懐くと思いますし、必ずやってもらったことは返ってきますから。
子供が義実家に行きたがらないなら、楽だと思いますよ(*≧∀≦*)

つむぎ
無関心じゃないけどどっちの親も会いたいともなんとも言ってきませんねー🤔
初孫ってわけじゃなく義両親のとこには孫8人、実親には孫6人だからかなにも。
何かの行事があればこちらから連絡をしてやります。
自分の子供以外子供ってものが苦手な人もいるし、行事がめんどくさくて嫌いだったり、そもそも自分の子(旦那さん)にもやってなかったから意識にないとか?
しょうがないですね😂
実親が大切にしてくれてるならいいんじゃないでしょうか?
-
あきほん
回答ありがとうございます✨
お孫さんそんなにいっぱいいたら、賑やかで楽しそうですね〜☺️
確かに旦那もそういう行事に疎いです…
やらない家系なんでしょうね💦
実家に可愛がってもらいます😭- 7月13日

ちゃーちー
行事事があまり得意じゃないとかじゃないですか?
1歳の誕生日で両家揃ってじゃー、毎年するのか?とか思われてたり、、
なかなか誕生日だから両家揃って珍しいし面倒くさい的な感覚なのかな〜っと、とれました😂
-
あきほん
回答ありがとうございます✨
初孫で初誕生日だから特別!とはならなかったんでしょうね😅
行事がめんどくさい気持ちも少しは分かるけど、義両親のあまりの反応の無さに不安になってました💦- 7月13日

碧冬
うちの両親は割とそのタイプです。
まだ働いていて、やっと子育てが終わって自分達の貯金したり好きな事したり出来るようになったんだから孫の世話まで勘弁、って感じじゃないですか?? でも子供が風邪ひいたり私が大変な時は駆けつけてくれます。
私は別の家庭で別の生活があるからそれで良いと思ってます。
イベントも祖父母が主催するものでもないし夫婦で愛情注いで出来る範囲でやればそれでじゅうぶんだと思ってます。
孫のイベントで仕事は休めないと思います。。💦
-
あきほん
回答ありがとうございます✨
そういう考え方もありますよね!
私の家と違いすぎて、混乱してました💦
できる範囲でやろうと思います😌- 7月13日

退会ユーザー
義両親交換しませんか❔笑
私はそのくらい無関心な方が好都合です☀✨
うちの場合過干渉で…💧
きっとあきほんさんがうちのお嫁さんだったら義母とも気があってうまくいくのかなって😅
何だか世の中うまくいきませんね💧💧💧
-
あきほん
過干渉つらいですね😱
旦那は選べても親は選べませんからね〜💦笑
世の中には色んな人間がいる、と割り切ろうと思います😅- 7月13日
-
退会ユーザー
辛いです😅
うちの親が放任というか私たちの好きにしな🎵って感じなので余計に😅
割り切らないとですね😉…私はまだ時間がかかりそうです😱笑- 7月13日

nr
全く無関心ですよ、初孫ですがお金がないようなので会いにも来ません。
もう何も求めてません・・苦笑
兜さえも何もないですよ、ベビーカー等全て私の親からでした。
初参りも呼ばずにこっちが好き勝手に計画できるので、ある意味文句も言われず気楽です。義親とは距離も離れているので。
あきほん
回答ありがとうございます✨
やっぱり懐かなくなりますよね😅
やってもらったことは返ってくる…まさにその通りですね!