※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーちゃん
妊娠・出産

旦那の優先順位が高く、家族の時間が少ない。産後の大変さを感じているが、理解されていない。

もうすぐ産まれるけど、なんか旦那ばっかり優先事項が多いなー。
たしかに旦那もなかなか自分の時間も取れなくなるけども、私が許したからって友達と会ったりご飯行ったりで家族3人の時間もあと少しなのに。
家族のお出かけは近場でも計画なし、むしろ出なくていいやんって感じだし。

産んでから1番大変なのは私なのに。
少し勘違いしてるよなー。

コメント

もも

切迫早産で実家で自宅安静してる者です。
旦那も一緒に帰って来てくれてて
現場仕事なので
雨の日休みになったりします。
その度に会社の人とゲームや
パチスロに行きます。
でも嫁の実家で窮屈なのわかるし
とりあえず放置してました!
そして
一昨日お義母さんにお誘いを頂き
ちょっと外出して
旦那が帰って来て
お義母さんと出掛けた話をしたら
グダグダ文句を言われたので
じゃああんたは
パチスロ行って良いのかい
ゲームしに行って良いのかいと
普段黙って見逃して来たのに
プッツン来て言ってやりました😅💫
来週で安静卒業なので
遊びに行かせずに
住んでる家の掃除や
買い物に連れ回してやる予定です!!

  • マーちゃん

    マーちゃん

    あらあら。
    旦那さん…
    赤ちゃん用品お金かかるのにパチンコとは。

    男の人が思ってるほど甘いもんじゃないですよね‼︎

    • 7月13日
ゆゆ

うちの旦那も少し勘違いしてます😕
双子ちゃんだと旦那さんも今までの倍以上頑張らないといけないですね!
あーちゃんさんが今のうちにやりたい事とかあるのに出なくて良いとはなんだ😅
今のうちしかできない事いっぱいあるのに言われなきゃわかんないんですかね😩
あーちゃんさんは今まで通り家事育児もして産んだら2人分増えるけど旦那さんはあんまり変わらないんだから気づかいの1つや2つくらいしろよと思っちゃいました🙄笑

  • マーちゃん

    マーちゃん

    娘も連れてとなると大変さが増すので、だったら暑いし家にいようよって感じですタブレットの取り合いを娘としてます(´°ω°`)

    大人げない旦那笑
    結局娘が泣いて勝つんですけど。

    今はお腹が大きすぎて食事を作るのと娘の世話以外は旦那に任せてますが、双子のことを娘の時と大変さは変わらないと思ってると思います。

    生まれたら思い知ればいい‼︎

    • 7月13日