
コメント

二人の姫のママ
わたしは歯が痛くて歯医者行ったら
親知らずだね~これは抜かないかんよ!
と言われました!でも抜いたあと痛み止めが
ないと😭って感じらしいので授乳期が
終わらないと抜けないためいまは薬を
塗ってもらってるだけです。
痛み止めが母乳に影響するため授乳期が
終わるのを待ってます!
同じく歯ブラシが届いていなかったようです😰

さゆ
5ヶ月になったらある程度の治療ができるとは聞いたのですが、抜歯まではどうでしょうね。
産科の先生では歯の状態はわからないと思うので、私なら歯医者に行きます!
-
りんりん
かかりつけの歯医者に連絡したら、やはり抜歯するのであれば安定期に入ってからの方がいいと言われました。
- 7月13日

4年目のママリ
妊娠している事は必ず歯科医に伝えてください。
歯の悪いところがあれば
早めに治療する事をお勧めします。
出産の時にかなりの力を入れていきむので自分でも気づかないくらい、食いしばる事があります。歯が悪いと、バランスよく食事もできなくなるので。
産後も歯の治療を通うのに、
大変だと思います。
今のうちに気になる場所は治療しておきましょう。
歯の治療の事で気になるようなら、産科へ電話して聞いてみて下さい。
-
りんりん
やはりそうですよね。息子を妊娠中の時も妊娠中期から後期にかけて虫歯治療しました。
- 7月13日
りんりん
親知らずの虫歯って厄介ですよね。
抜いたことないので、抜くのも怖いです😵💦
二人の姫のママ
わたしも怖いです(>_<)
でも痛みから解放されるなら早く
抜歯したいです!