
お着替えが苦手で泣いてしまう子供がいます。特にお風呂上がりの着替えが苦手で、キャミソールやタンクトップを嫌がります。嫌な理由があるなら泣かせずに着替えさせたいです。同じ経験の方、解決策を教えてください。
お着替えがあまり得意ではないようで、毎回泣いて嫌がります💦
お風呂上がりは特にで、上から被るタイプのキャミソールやタンクトップが嫌だそうで泣き始めます💦
着替えさせられないこともないんですが、嫌な理由があるならかわいそうなので、できることなら泣かせずに着替えさせられればなと思います。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
また、解決策などあれば教えてください!宜しくお願い致します!🙇♀️
- はぐはぐ(7歳)
コメント

メル
うちも被るタイプは泣きます😅
なので服をまとめてサッと通すしかないと思ってしてます💦

もくもくふゆぅーん
湯上りにすぐに着せたりしてませんか?暑いんじゃないでしょうか?夏ですし、汗がひいてから着せてあげるといいとおもいます😊
-
はぐはぐ
すぐ着せてます…!!
確かに…と思っちゃいました…!
明日は汗がひいてから着せるのにチャレンジしてみます!ありがとうございます!- 7月12日

ゆー
暑いから着たくないんじゃないですか?
娘も逃げますがおむつだけ履かせて、ちょっと間開けるとすんなり着てくれます
ちっちゃいおもちゃ持たせたりもします
-
はぐはぐ
暑いから着たくないとは、思ってもみませんでした!!
明日試してみます!!おもちゃも持ってきてみます。ありがとうございます!!- 7月12日

退会ユーザー
うちもめっちゃ泣いてました😂
でも私も負けずに着させてました👍そしたらいつのまにか泣くことなくなってました😂
おもちゃとかで気をそらしてました!
あんまり泣くなら前びらきの肌着にしてあげてはどうですか?😉
-
はぐはぐ
時間が解決してくれる場合もあるのでしょうか…😂😂
おもちゃ明日持たせてみます!
そうですよね、前びらき案もありですよね…
ご回答ありがとうございます!- 7月12日

退会ユーザー
腕が痛いとかありませんか?
旦那が向かい合わせで着脱をし、無理やりして痛がることがあるので(^_^;)
私は子を膝に座らせ、同じ方向を向いて「袖を通すよ~いないいな~い ばぁ!」と明るく声をかけながら、腕を優しくクの時に曲げて着脱してます。 嫌がったり泣いて拒否、は旦那以外しません。
-
はぐはぐ
腕を変な方向に曲げたりなどはしていないつもりだったのですが、もう一度意識してみます!
明るい声かけ、参考にさせていただきます!
ご回答ありがとうございます!!- 7月12日

はい
ウチもそうでした。自分で袖を通すことやバンザイなどができるようになってきた1歳過ぎたあたりからぐずらなくなってきました。大変ですよね。
-
はぐはぐ
月齢によるんでしょうか😭
ご回答ありがとうございます!!- 7月12日

H.K
娘もかぶるタイプは嫌がります。
なので座らせてさっと着せて
ロンパースなので転がしてボタン閉めます。
転がして着せるより早いし
そんなに嫌がらない気がします!
-
はぐはぐ
月齢近いお子さんですね!!
やっぱり嫌がるのですね…ご回答ありがとうございます!!- 7月12日

しらたま。
一緒です!!
かぶるタイプに変えてから、うちはいまだに嫌がります💦
最近は泣くまで行きませんが、かなりイヤイヤします。
気分もあるみたいですが、一時的に動きを拘束されるのが嫌みたいです(>_<)
大きくなってきて、頭を通すのに時間がかかるのも嫌みたいです。
-
はぐはぐ
一時的に動きを拘束されるの、確かに、あまり強い力だと大人でも嫌かも知れません…💦
うーん😭力加減などももう一度意識してみたいと思います!ご回答ありがとうございます!- 7月12日
はぐはぐ
やはりそうなんですね💦
ご回答ありがとうございます!!