
7ヶ月の赤ちゃんのミルク摂取について相談です。夜中のミルク追加や二回食のスケジュール調整についてアドバイスをお願いします。
離乳食開始後のミルクについてアドバイスお願いします🙇♀️
現在7ヶ月になる息子を育てています。
元々混合でしたが、徐々に減ってきて、7:3くらいになりつつあるかな?という感じです。
今まで夜中は母乳だけでいけてましたが、ここ数日出が悪くなって、そろそろ夜中もミルクを足さないとかなという感じになってきました。
もう7ヶ月まできたので、もう少しで離乳食二回食に進めば完ミにしてしまおうかなーと思っています。
そこで相談なのですが、現在下記のようなスケジュールを送っています。
5時 起床
6時 母乳+ミルク100〜120ml
8時 午前寝
9:30過ぎ 離乳食+母乳+ミルク80〜100ml
14時 母乳+ミルク140ml
その後お昼寝
17時 母乳
18時 お風呂
19時 母乳+ミルク180ml
2時 母乳
よく、本などで見る理想のスケジュールでは、18時頃ミルクを飲んだ後22時飲んで朝までと書いてありますが、うちの子は2時まで寝ています。
出来ればミルクを作るのが二階から一階に降りるのが面倒なので、22時頃最後に飲んでぐっすり寝て欲しいな〜…との希望があるのですが、
①完ミの場合は22時に寝ている場合、起こして飲ませているのですか?
それとも起きたタイミングで飲ませるのですか?
また、もう少しで二回食を夕方に始めようと思うのですが、
②19時のミルクは今と同じ量飲ませるのですか?それとも少し量を少なくして、22時頃に合わせるのでしょうか??
赤ちゃんの事なので計画通りにいかないことは重々承知です🙇♀️💦
なので、「こうした方がいいよー」などアドバイスありましたらお願いします🙇♀️
- さく(7歳)
コメント

ちゃこ
私は8カ月の時に、訳あって、ほぼ完母→完ミになりました。
完ミになって何日間かは、夜中、おっぱいの時と同じように起きてきたのでミルクを足していたのですが、急に19時のミルクを飲んで、朝までコースになりました。
ミルクは200あげてました。
離乳食で今はミルクの量減ってますが、基本は朝6時〜19時の間に200を4回飲ませていました。
体重は完母の時より増えるペース若干早めな気がしました。
さくさんと起きる時間、寝る時間同じです。
なので、夜寝てからは起こして飲ませたことはないです😊
役所の助産師さんからは、理想的な量と体重と言われたので、夜間はなしで大丈夫だと思います。
完ミにした後しばらく様子をみてみると変化があるかもしれません。
さく
返事が遅れてしまって本当にすみません🙇♂️
ありがとうございます、参考になります!
夜中飲まさずにいけるなんて、とても理想的ですね!
夜起きないなんて羨ましいです💦
頑張ってやってみます^ ^
ちゃこ
夜起きなくなった時期が、ちょうどハイハイで動き回り出した頃なので、1日の運動量が増えたのかもって思いました^_^
ミルクは時間とか気になりますよね💦
お互い頑張りましょう😊😊❤️❤️