![はむはむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今月一杯だけ主人が夜勤勤務をしております。私は現在無職なので、普段…
今月一杯だけ主人が夜勤勤務をしております。
私は現在無職なので、普段は朝昼は私1人で適当にインスタントやら炒飯、ふりかけご飯など簡単なものを食べて、主人が帰宅してから一緒に晩御飯を食べてました😊
夜勤勤務になってからは、主人は朝食兼昼食として一食分食べてから出社してるのですが起きてすぐということもありふりかけご飯だとか卵焼き、魚の缶詰、食パンなど簡単なものを食べています。
主人は帰宅し空腹の場合は、自分自身でインスタントのラーメンを作ったり食パンなど食べてから就寝しています…。たまにコンビニ弁当を買ってきたり…。
帰宅時間もバラバラです💦
現状お互い栄養のあるものが食べれておらず、主人に申し訳ない気もしてますし(主人は気にしてない。普段も一汁三菜など気にせず、品数を多く作ると寧ろ手がかかるし白飯が好きだから一品料理だけでいいよと言ってくれます。ちなみに作ったものは文句も言わず何でも残さず食べてくれます。また夜勤勤務の今は、夜も朝も私の手間を考えてか、めんどくさいと思うしこれでお腹いっぱいになるから無理して作らなくていいよー!なんて言います。)、私も妊娠中で安定期に入った為栄養のあるものを食べなくちゃいけないな〜…なんて思っています…🤔💦
でも1人だとその時によって食べれる量もまちまちですし、主人も帰宅してから食べる時もあれば食べない時もあったり出社前はあまりお腹が空いてないようなのでどうしたらいかと悩んでいます😂
最悪、食生活が乱れていても今月だけ乗り切れば来月からはきちんと夕食が作れるのでいいかな…とも思いますが、皆さんだったらどうしますか??
またご主人様とこのように食生活がバラバラな方は、自分の食事はどうされていますか?
昔から1食分だけを作ることが苦手です…食材も余してしまうので😅
- はむはむ(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
旦那が隔週で夜勤昼勤です!
夜勤の時は私の晩御飯の時間に旦那の分も作って次の日帰ってきてからチンして食べてもらってます!
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
我が家も主人が家で食べたり食べなかったりです✋
料理は基本的に1人で2、3日以内に食べきれる量しか作りません。
そうするとかなり食材が余りますが、冷凍したり濡れティッシュ付けといたりで延命させます。
野菜が切った状態で冷凍してあると、今から使う分切るという手間がなくなるので、1人分のスープ作ったりパスタ作ったり、野菜炒め作ったりもあまり苦ではなくなりますよ✋
お味噌汁も乾燥ワカメ・麩・冷凍した油揚げやしめじなどがあればすぐに出来ます✊
-
はむはむ
ちょうど数日前に冷凍保存節約レシピという本を買ったところだったので、野菜や油揚げなども冷凍保存して使っていこうかと思います😊✨
今まで冷凍するのは麺と肉、魚だけだったので💦- 7月12日
![うた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うた
答えになっていないかもしれませんが、、
食材宅配サービスを利用すると、1日に2人分の材料を届けてくれるので栄養も取れて食材も余らないで済みます😊
私は今ヨシケイを利用していますが、主人が晩御飯を食べない日は次の日にレンジでチンして自分のお昼ご飯にしています!
平日5日分5000円程度で、栄養バランスも考えられていて、レシピもついてるのでとても便利です😊
-
はむはむ
私が好き嫌い多いのでちょっと心配ですが、里帰り出産せずに1人で乗り切ろうとしてるので産後などヨシケイ等のサービスを使おうかなとも思ってました🤔✨
栄養バランスが考えられているのは安心ですよね😊💕- 7月12日
![かおる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおる
回答になるかはわからないのですが、
旦那はお弁当なので、朝はその残りを少しと少しだけご飯(前の日の残り)
昼は必ず何か食べる前に栄養豆腐を食べてから他に食べるようにしてます☺
夜は一緒だけれど、時間的にお腹に入っていかない時があるので 夕飯作るついでに4時頃に少し食べておきます☺
前は本当にテッキトーーだったのですが
やっぱりお腹の赤ちゃんにとって大切な栄養はとっておきたいですよね💦
各食、旦那の余りもの状態なのですが そのかわり旦那にも栄養気をつけて欲しくて 献立考えるので 残りものでもぜんぜん平気です☺
たまにお茶漬けとか インスタント食べたくて食べちゃいますけど❗(*`・ω・)ゞ
-
はむはむ
栄養を考えて作っていらっしゃるのに尊敬します!
結婚してから料理をきちんとし始めたので、なんとなく体に良さそうな食材を使うようにしてます(笑)
お茶漬け美味しいですよね🤤💕
私もつい最近、お茶漬けやら炒めるだけのチャーハンの素を沢山購入して満足気味でしたか改めて考えるとただのジャンキーじゃん💦と思って、昨日慌ててコンビニでひじき煮買ってきて食べました(笑)😭- 7月12日
![cinnamon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cinnamon
ころさんが体調がすぐれないようなら無理しない方がいいと思いますが、栄養のあるものを食べたいのであれば、私の旦那も食がほそいのでころさんの旦那さんと似てるのですが、朝はトースト。
一口で食べれるようなもの。例えば、食パンにゆで卵とマヨネーズを混ぜたものを載せてケチャップをかけて焼く。ピザトースト。ホットドッグ等を作ります。
昼はほとんど食べない人なので、おにぎりを3個くらい作ったものを渡す。
おにぎりは冷凍してストックできるので、仕事に行くときに一度チンして渡します。
夜は2人分作るか、旦那の分作って残ったものはお昼ごはんとして自分が食べるかしてます。
後、食材が残っても次の料理に使いまわしたりするのとかもいいと思います。
例えば、とんかつ→余ればカツ丼。唐揚げ→鶏チリ。鶏のハーブ焼き→グラタン。ハンバーグ→ミートソーススパゲティとか適当に作ります😆
後は、生姜焼きや唐揚げ等味付け冷凍出来るものはその日に解凍して料理出来るので旦那さんが食べる時にだけ出せば便利かなって思います😃
旦那さんの食事を作ってあげて必然と自分も食べなくちゃいけなくなるし、自分一人だけだと面倒臭いというのが半減されて結果、栄養も取れるのでいいかなって思いますよ。
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
ウチはたまーに夜勤ありますが、一緒に作ってしまいます。夜勤から仮眠して昼間も仕事あったりなのでお弁当や朝食用にオニギリなども朝取りに来るなら作って冷蔵庫に入れておきます。
自分だけの分を作るのは面倒と感じてしまうので😅
はむはむ
変則勤務は大変そうですね💦
やっぱり一緒に作っておいた方がベストですよね🤔