
生後7ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きて遊ぶようになり、豆電球をつけて寝ているが、真っ暗にするか悩んでいる。電気スタンドも検討中。他の方の対処法を知りたいです。
生後7ヶ月 夜起きて遊ぶ
7ヶ月まで夜はぶっ通しで寝るとっても親孝行な子だったのですが、最近毎日ではないのですが夜中の3時頃から1時間~2時間おきるようになりました。
起きても泣くわけではなくハイハイして動いてその辺のものを転がしたりして遊んでます。
そのうち寝るのでいいのですが、ネットで調べると色々要因はあるけど、豆電球の付はあるけど、よくないと書いてあり、うちは新生児の時から様子が見れないと怖いので豆電球付けっぱなしで寝てます。
みなさんは真っ暗にしてますか?
あと、豆電球消して電気すたんどみたいなのを買おうか検討してるんですが、あんまり大きいのは・・・って思ってまして、こういうふうにしてるよー!など参考にしたいので教えていただけるとありがたいです♫꒰・‿・๑꒱
- かばこ(10歳)

ひがこ
リズムが途中で変わる…とかよくあります(笑)
特に一歳になる前後は成長している証拠ですよね(* ˘ ³˘)♡*
あまり、電気は関係ないと思いますよ(๑•̀╰╯-)و。*
それより、日中の過ごし方を変えた方が早いかもしれません★
日光浴とか、お散歩とか…
まだまだ大変な時期ですね!
頑張りましょう(๑•̀╰╯-)و。*

かばこ
お返事が遅くなりすみません💦
私が胃腸炎からの娘にうつってしまいぐったりしてました・・・。
やっぱり一歳になる直前はリズムが変わったりありますよね!
できることも増えますしねʕ•̫͡•ʔ♬✧
日中の過ごし方、考えてみます!
ありがとうございました!
コメント