
コメント

かお
倉敷市のどこにお住まいでしょうか?
お住まいにもよるかなと思いますよ!!

ゆう
私の気分転換に1ヵ月半頃デビューしました。
笹沖・水島・連島の支援センターに行ったことがありますがどこも楽しいですよ!
笹沖は保健師さんがいるので相談にのってくださるし、水島&連島はスタッフの方がアットホームで優しいです♡
-
hana
そうなんですね。保健師さん居たら心強いですね。アットホームなのも居やすいかもですね。グループなどはありますか?
- 7月12日
-
ゆう
笹沖はグループがあったように思いますが、1人で行っても普通に会話入れてくだいますよ☺︎
水島&連島も通われてる顔見知りのママさん達が多いです。スタッフの方もママさん達も結構気軽に話しかけてくださるので楽しいです✨- 7月12日
-
hana
グループがあるとちょっと行くのに悩みますが会話に入りやすい雰囲気なら助かりますね😀
情報ありがとうございました✨- 7月12日

かお
それなら倉敷子育て支援センターがもしかしたら一番近いかもしれないですね!!
でもあそこは大きい子も多いです。
私は3ヶ月の時にそこで行われるおはなしみたいな集いの場に行って友だち作りました!
あとは、美和にあるぽっかぽかは水曜日が6ヶ月までの赤ちゃんの日なので、午前中だけですが。
大きい子もいなく、安心できますし、スタッフの皆さんもすごく優しくて、子どもを見てくれたり抱っこしてくれたり、託児もあるのでオススメですよ!!
-
hana
そうなんですね。はじめの一歩教室ってやつですか?
人見知りというかコミュニケーション苦手なのですが友達出来ますかね??
グループなどはないですか?
赤ちゃんだけは安心ですね。
月齢が近いと親近感湧きますしね。- 7月12日

りりり
2ヵ月の頃に笹沖の支援センター行きましたよ(^ω^)大きい子と小さい子で別れてるので怪我の心配もないです(^ω^)私は何もない日に行きましたが、イベントもあるのでそういう日にも行ってみたいと思ってます🙌
水島のひろばにじいろとかはじめの一歩教室も気になってますがまだ行けてません😅
-
hana
そうなんですね。誰かとおしゃべりとかされましたか?
水島もいいんですねー
こんにちは赤ちゃんの方には茶屋町も勧められました。
そろそろ首も座りかけてきたので今月のはじめの一歩教室に行ってみたいなって思っています。- 7月12日
-
りりり
ママリで知り合った方と一緒に行きましたが、他の人とは喋ってないです😅グループ化してる印象でした😅
茶屋町もあるんですね😳
今月は水島のはじめの一歩教室は26日でしたね😊- 7月12日
-
hana
あら ママリの方とって凄い繋がりですね✨楽しめましたか??
グループ化してるんですね💦それだと新入りは居辛いかもですね😖
水島が26日なんですね、倉敷は27日ってなってました。疲れるかもですが両方参加もありかもですね👶- 7月12日
-
りりり
たまたまhanaさんと同じように支援センターのことで質問されてる方がいて、お互い1人だと心細いからよかったら一緒に〜って感じでお会いしました(^ω^)
おもちゃもたくさんあるので、子供がもう少し大きくなって遊べるようになったら1人でも子供と一緒に遊べるんですけどね😓でも、身長体重測ってくれるのは嬉しかったです🙋♀️
私は最近暑いので家にこもりっぱなしで...26日行こうかな〜どうしようかな〜という感じです😭🙌- 7月12日
-
hana
そうだったんですね、それなら心強かったですね😆
身長や体重は日々気になるのわかります💦イオン行ったら測って満足してますよー
ほんと暑くて赤ちゃんの汗疹も気になるしでエアコンのないとこでは過ごせないですよねー
散歩もいつからか行けてなくて、機会を見つけて出掛けたくてね💦
雨じゃなければ27日の倉敷参加してみます😀水島は土地勘がほとんどないのでナビ頼りです💦- 7月12日
-
りりり
イオンでも測れるんですか😳知らなかったです😳(笑)
家でエアコンつけてだらだらしてるので良くないなと思いながら...めんどくさいが勝ってしまいます😭
倉敷は人が多いって聞いたので私にはハードル高そうです😭でも6ヵ月までなのでそろそろ行かないと行けなくなっちゃいますよね(笑)- 7月12日
-
hana
おむつ変えるとこに設置されてますよー細かなこと気にするならベビザラスは10g単位、あとは50g単位のスケールです😆キッズリパブリックのベビールームには身長の計測器までありましたよ✨
そう言われると自信なくなります💦
やっぱり立場をわきまえて水島に行こうかな🤣
行けるうちに気軽に利用してみるのはいいと思います✨ほんと子育て初心者なので不安だらけです💦- 7月12日
-
りりり
そうなんですね😳イオンでオムツ替えたことなかったです(笑)行くならベビーザらスですかね🙌10g単位も大事です(笑)
私は少人数が好きなので...😂💓これで水島も多かったらすいません😂家からは笹沖の保健所の方が近いんですか🙂?
月齢近いとママさんと話もしやすいですよね🙆♀️私もいろいろ不安や心配でママリで相談してます(笑)- 7月12日

hana
ベビザラスでは1回授乳量が知りたい時に参考になりました。最近やっと授乳間隔が2時間半〜3時間程度になってきたのですが、ついこないだまでは1時間半〜2時間で大変でした😭
同じく少人数派です💦笹沖は近いですね、水島に行くには笹沖超えて山超えてです🚗年齢だけ重ねてるけど全くわからずで3人子育て中の友達に聞いてばかりです😂月齢の近いママ友作りたいなってとこです👶

りりり
授乳間隔伸びてくると少し楽になるし、前よりも少し遠くに出かけたりできますよね😊やっと息抜きできますね🙌✨
そうなんですね😭私は笹沖も水島も同じような距離ですが、水島の方が少し近いかなってくらいです🙋♀️元々地元も倉敷ですか😊?
3人も育ててたらプロですね😂個性とかもあるんでしょうけど、いろいろ気になりますよね(笑)
支援センターとか定期的に行かないから、全然できません😂

hana
そうなんですよ😭母乳故の悩みですよね💦これから暑さが増してまた頻回に戻っちゃうんでしょうけど😂
ミルクはミルクで3時間ルールや体重増加の問題で大変でした💦
連島ってそういう位置関係になるんですね🏡連島と水島は同じだと今だに思ってるような人間です💦
ずっと岡山市で4年半前から倉敷市に住んでます🏡
友達は7歳、4歳、8ヶ月の男女どちらもいて旦那さんの転勤に付き合ってるのでほんとよくこなしてると思います💦
だいたいの人が支援センターで友達作ってるみたいですね😀

りりり
脱水とか怖いですもんね😓
混合ですか(^ω^)?私は完母ですが保育園考えてるので混合→完ミにしないといけません😓
でも隣ですし似たようなもんです(笑)
転勤に合わせるのも大変そうですね😵慣れたと思ったら転勤...って悲しいです😵
すごいですね〜😳みんな知らない人に話しかけにいけるんですね😳
-
hana
脱水はみえないから怖いですよね💦
かなり苦労して混合から1ヶ月遅れで完母になれました😭
仕事だと割り切って出来るけどプライベートはきついですよね😖
道くらいはへっちゃらで聞けますけどねー🤣- 7月12日
-
りりり
完母は服めくればあげれるから楽ですよね😂お金かからないですし(笑)
私も仕事は接客してるのに、プライベートでは人見知り発揮です😂(笑)- 7月12日
-
hana
あたしは産まれたら自然と母乳と思ってた中、色々と諸事情で苦労しました💦母乳外来もけっこう通ってるのでミルクのが安いかも🤣
まっ 我が子の心の安定の為に諦めかけながら泣く泣く頑張れました😆
気心の知れない人と関わるのは疲れるから仕方ないんでしょうかね💦- 7月12日
-
りりり
そうなんですね😢でもママにそんなに頑張ってもらって、息子くんも幸せですね(^ω^)
最初は気疲れしますよね😂どう話しかけようかなとか、話しかける前から疲れちゃいます(笑)- 7月12日
-
hana
旦那さんの協力があったので何とか頑張れました😭そして幸せなことに何箇所か行ってみて無事に良い助産師さんに出会えたので💕
わかります😆あたしは空気読めないし、気も効かないのでほんと何をどう話していいのかさっぱりです😂- 7月12日

ヴィー
倉敷市立短期大学内にある【くららっこ】はいかがですか??
私は上の子の時に通っていて良かったですよ!
木のおもちゃや手作りのおもちゃがあり、優しい保育士さんが数人いらっしってアットホームな感じでした!
ねんね期からでもいけました。
私はお弁当持参で学食で食べて一日中行っていました笑笑
大学内にあるので、時折学生さんがこられて、一緒に遊んでくれたりしましたよ(´◡`๑)
絵本の読み聞かせやわらべ歌など子ども向けイベントはもちろん、身長、体重を測ってくれる日もありました!
時折ですがお母さん向けのイベントがありました⭐️
私が行ってた時は、石鹸作りやカラーセラピー等でした。お母さん向けは人数制限があるので予約がいりましたが、その間子どもは保育士さんが見てくれていたのでよかったです。
初めてだと駐車場の位置が分かりづらいので、行く前に電話されるのがいいと思います!その時に、現在の混み具合なども教えてくれます😊
くららっこで検索してみてください。
長文失礼しました!
-
hana
とても詳しく情報ありがとうございます😊
何だか珍しいタイプですね。沢山の大人が関わってくれてめっちゃ刺激になりそうですね✨
検索してみます😆- 7月13日
かお
ちなみに私は3ヶ月でデビューしました!!
hana
自宅は職安近くなので笹沖になりますかね。