
里帰り中のお宮参りの時期と場所について悩んでいます。里帰り先でするか、戻ってからするか迷っています。義理両親が近くに住んでおり、義理親が来やすい場所でお宮参りをするべきか悩んでいます。
お宮参りの時期と実施場所について悩んでいます💦
里帰り出産をされたかた、
お宮参りは里帰り先でされましたか?😭
それとも戻ってからされましたか?💦
現在は出産のため里帰り中なのですが、
結婚して県外(主人の地元・車で実家から二時間ほど)のところに普段は住んでいます💦
義理の両親も同居ではありませんが、その同じ地域に住んでいます😨
予定日は8月中旬。
10月上旬ごろまでは都合上実家でお世話になる予定になっています🙏
そこで、30日や31日目に行うと私の地元に義理両親に出向いていただくことになります。
戻ってからだとだいぶ先にはなりそうですが、義理両親は近場になり変な文句とかは出なさそうなような・・💦(笑)
お宮参りは時期をずらしてでも、義理家族が来やすく私たちの自宅がある場所でするべきなのか・・
義理親が優しいけど目に見えない嫉妬深さがあるので、そのあたりを悩んでいます😨💦
両家初孫🌱です、、。
皆さまの経験を教えて下さい(*ToT)
- えみり(6歳)
コメント

かきのん
自分の親に聞くのが1番かなと思いますよ! 下手に実家の方でやって トラブルになったらめんどくさいので
親に義理親さんに来て貰うことになっちゃうから もとの家の近くでお宮参りしていい? っていうのが1番ですかね!!

mican
私は訳あって産後4ヶ月実家にお世話になりました!
なのでお食い初めは実家で旦那と実家族のみで行い、お宮参りはもう4ヶ月でしたが😂旦那と義両親と行きました(^^)♡
-
えみり
コメントありがとうございます(*´-`)
先にお食い初めをしてから、お宮参りに行かれたんですね😊
でも、ひとすずつの行事をそれぞれのご家族とできていてバランスいいなぁと思いました💕
そのようなパターンも視野に入れてみます!!ありがとうございます!- 7月12日

hi-chan
うちは私と旦那は関東で、両親、義両親は新幹線でも6時間の距離です。
私も里帰りしていて、私の場合、旦那と地元が一緒なので、里帰りから自宅に戻る前の1ヶ月健診後に地元で両親、義両親交えてお宮参りをしました😊✨
自宅にはいつ戻る予定ですか?お宮参り後に戻るのであれば、私なら旦那と住んでる地域でやります!
両親には自宅まで一緒に来てもらって、そのままお宮参りするのが一番楽かなーって感じですかね?🤔
-
えみり
コメントありがとうございます(*´-`)
遅くなってすみません💦
ご両親と義理のご両親が、同じ地域に住んでいると不公平なく対応できそうですよね😻💕
義理両親の住んでいる地域でもある、私たち夫婦の自宅には10月2週目ごろに戻る予定です!(予定日は8月19日)- 7月14日

てん
生まれた季節もありましたが、私は里帰り中にお宮参りしました😊
旦那が前日から義実家に帰って、当日車で一緒に来てもらいました🍀
ちなみにお宮参りの翌日に自宅に帰りました🏠
・5月生まれで7月初旬にお宮参り
・自宅と実家、義実家は車でそれぞれ1時間ほどの距離
-
えみり
コメントありがとうございます(*´-`)
遅くなってすみません💦
里帰り中にお宮参りされたんですね😊🌸
義理両親が、『お宮参りはそっちに(里帰り先)行くからね~!』なんて奇跡的に気軽に言ってくれたら悩まなくて済むんですが(笑)
それは無さそうなのでお伺いたててみたいとだめですね😅💦
分かりやすく教えてくださってありがとうございます😭✊参考にさせていただきますね!!- 7月14日

退会ユーザー
うちも同じような環境です!
長女の時は里帰りしてましたが1カ月もせず、自宅に戻りましたのでお宮参りは自宅近くの神社で行い、私の親には来てもらいましたよ🎵
それと時期ですが、きっちり産後1カ月でなくても良いと思います✨まだななみんさんも本調子ではないでしょうし、赤ちゃんも1カ月ってまだまだふにゃふにゃです(笑)
9月中旬ってまだ少し暑いですし、少し涼しくなってからでも良いかと😊
その方が皆が快適ですよ💕お出掛け意外と疲れるし、おっぱいだのオムツだのありますから😉
あまり気にするのも嫌ですが、お嫁に行き旦那さんの実家近くに住んでいるのなら、そちらでやるべきかなと思いました💦
-
えみり
コメントありがとうございます(*´-`)
遅くなってすみません💦
なるほど!!😊💕💕
すっごく参考になります!!
嫁いだ身だし、里帰りから戻って少し時期はずれるけど義理両親がすぐに来れるところ&実両親に出向いてもらう!
これが1番後々変なトラブルもなく平和にいきそうだなぁと思います😨✊
やっぱりそれがいいですかね(*´-`)
1ヶ月の赤ちゃんってふにゃふにゃなんですね😻2ヶ月ぐらいのときならちょうど時期もいいしみんな快適かもしれませんよね🌸
ありがとうございます😭
参考にさせていただきますね!!- 7月14日

くま
実家→東北
自宅→関東
義実家→四国
とみんな離れまくってるので…
私は実家近くで私の親、旦那とお宮参りしました!そしてそのまま旦那と自宅に帰宅🏠
義両親もさすがに遠くて行けないから…と
家紋入りの産着を実家に送ってくれました🙆
でも生後2ヶ月半くらいで義実家行ったとき
2回目のお宮参りしました(笑)
義両親も参加したかったみたいで予約していました😂
あんまりグイグイ来ない義両親だったので良かったですが…いや、内心は嫉妬されていまのかもしれないです😂💦
旦那さんに義親さんの気持ち聞き出してもらったほうがいいかもしれないです!
でも自宅帰る頃10月下旬は涼しくなっていて
お宮参りにはもってこいの季節かもですね☺🌠
-
えみり
コメントありがとうございます😭
遅くなってすみません💦
すっごく参考になります~😭💓
なるほど!!
ご実家近くですることに決められたときは、義理ご家族にはお伺いたてましたか??(*ToT)
きちんと義理ご両親とも後からされて素晴らしいです\(^^)/笑
そりゃあ参加したいっていうのが本音ですよね😁
旦那に気持ちを聞いてもらおうと思います😊それが1番平和に決める方法ですよね🌸🌸- 7月14日
-
くま
旦那が○○(里帰り先)でやっちゃうから!!と
はっきり言ったみたいです!
そしたら義母は○○に行く!と最初言ったらしいですが、さすがに遠く、義父に止められ(笑)産着だけ送ってくれました🙆
一応来てほしいです~くらいの感じで
ホテルの手配とかします~とか伝えてましたが
来てほしくなかったのが本音で😂😂
義父ナイス!でした!
参考にはならないかもですが…😂
うちはこんなんでした😳- 7月14日

ピピ
1人目の時は私は里帰りしてて実家近くでしたかったですが、義実家の方でやって欲しいと言われ、親連れて車で2時間弱かけて行きました😠
2人目の時も口出しされると思うと妊娠中から嫌で嫌でしょうがなかったですが、家の近くに有名なお寺があり、私も旦那もそこが好きで上の子の七五三もそこに行ったのですが、旦那がどっちの両親も呼んでそこでしよう!と言ってくれたので義実家に行かなくてすみました。うちに来ましたけどね😤寒くて時期をずらしていたので、また義実家の方でやれと言われるのがウザかったのでお食い初めも一緒にやりました😄
-
えみり
ピピさん、すみません💦
下にコメントしちゃいました~😭💓- 7月14日

まりり
私は子供が12月生まれで、自宅は東北で寒かったので4月ごろまで里帰りしてました!
自宅戻ってGWに主人の休みに合わせて親子3人だけでお宮参りしました💓
生後5ヶ月のときです😊
ちなみにお食い初めも5ヶ月のときでした!
親戚に時期にうるさい方がいなければ、ずらしてもいい気がします(*´꒳`*)
-
えみり
コメントありがとうございます😭✊
遅くなってすみません💦
赤ちゃんには寒すぎるのはしんどいですもんね💦季節に応じてずらしてあげるのも正解ですよね\(^^)/
親子3人でされたんですね💕
それはそれでなんだか良さそうですね~😊💕
両親や義理両親とうまーく話をしてもめないように平和に決めたいです!
ありがとうございます😭- 7月14日

えみり
コメントありがとうございます‼️
遅くなってすみません💦
義理ご実家のほうでやってほしい!って言われたんですね💦
こっちが気を使ってそうするならいいけど、改めて言われると嫌な気持ちになりますよね😕😱
もともと義理両親の考え方とか感覚が私はあまり好きではないので、
色々も決めごとがあるたびに嫌な思いするのかもとおもうと、憂鬱です😅
えみり
コメントありがとうございます(*´-`)
そうですね!
自分の両親はどちらでもいいとのことで、相手のご両親の希望で構わない言ってます😊
義理両親にももちろん意向は聞きますが、皆さんはどうされたのかなぁと思って質問してみました🙏💕
後々からギクシャクするのは避けたいですもんね(*ToT)💦