![nyonsama836](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休中で子育て中。夫は赤ちゃんに無関心で、助けてくれない。上の子も反抗期で手がかかり、精神的につらい。毎日涙が止まらない。
愚痴になってしまいますが、すみません。
只今産休中で、新生児の子育て中です。
旦那が赤ちゃんに対して全然興味がありません。
仕事から帰っても赤ちゃんを見もしません。抱っこもしません。寝かしつけをお願いしても、ダルそうにやります。泣いても泣かせっ放しにします。泣きやませようとしません。ミルクも抱っこであげません。寝かせたままあげてます。
最初の頃は声をかけたり、よく見てくれてたのに…。
赤ちゃんのことが嫌いになったのかな。
私は毎日24時間一緒にいて赤ちゃんと接してるから、仕事から帰ってきたら少しは面倒みたり、話しかけたりしてもらいたいのにやる気がないみたいです。
上の子も反抗期で、朝の支度もグズグズして、宿題もなかなかやらないし、何か言うと反抗してきて嫌になります。昨日は赤ちゃん抱っこで泣き止ませながら上の子の宿題みたりして、本当に精神体力がもたないです。
こんな毎日が続くと思うと涙が止まりません。
- nyonsama836(6歳, 14歳)
コメント
![@-bo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@-bo
仕事がお休みの日もそんな感じなんですか?
仕事で疲れているからとかではないんでしょうか?
![すーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーい
男のその2つに別れる行動はなんでしょうね…。
うちの旦那は風呂入れって言ってもご飯食べろ言っても「疲れて嫌な事ありまくったから先に娘と息子と戯れて癒されてから~❤ご飯は別にちんするからお気になさらず~❤風呂は子供達寝たら勝手にシャワー浴びマース❤」ってやってるので放置してますが…。
友達の旦那は子供より自分のつまみ優先らしく子供泣いててもあやしもしないで携帯だって言ってました。なので、あまりにもムカついて自分で作れ。作れないなら食べるな💢と一切やらなかったそうです。そしたら観念して子育ても少しはやるようになったけどまた戻るの繰り返しだそうですが…
-
nyonsama836
ウチの義妹夫婦なんですが、義妹は専業主婦なのに旦那さんが夜中起きてミルクあげたり寝かしつけしたりしてくれるそうです。お風呂も入れてくれるし、仕事から帰っても面倒みてくれるらしいです。
そう言う話を聞くと悲しくて涙が出ます。比べてはいけないし、そういう旦那を選んだ私も悪いのも分かっているのですが…。
上の子の時も面倒殆どみてくれなかったので、下の子が出来た時に旦那に、今度はちゃんと面倒みてね。面倒見る時嫌な顔したり、頼んだことはやってね。とちゃんと約束したのに…。
下の子の面倒で大変な時は上の子の宿題みてくれたりとか、なにかしら協力してくれてもいいと思うのに、なに一つやってくれません。元々家事も一切やらない人なので、仕事してご飯食べてお風呂入って寝る。空いてる時間はスマホゲームという毎日です。- 7月12日
-
すーい
躾し直すなら2人目生まれた今がチャンスですよ!
私これやるからあなたはこれをしてね!で、嫌な顔したら次の月小遣い減らしてやればいいですよ笑- 7月12日
-
nyonsama836
何度も頼んだことは嫌な顔しないでやってねと言いましたが、ダメですね。
- 7月12日
-
すーい
男はすぐ変わらないです笑
助けてくれないなら子育て専念で旦那放置😄- 7月12日
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
男の人は産まれてからもあまり父親の実感があまりなくジワジワと父親の責任を感じるとききました。
お子さんが話す頃にたいがいの父親は実感が湧くみたいでまだそのいきに入ってないのでしょうね。
あまり当てにしない方がよさそうですね。
-
nyonsama836
どうして男の人ってそうなんでしょうか。そうじゃない人もいると思うと悲しくなります。
兄弟欲しいって言ってきたのも旦那だし、上の子の時一切面倒みなかったから今度はちゃんとみてねと話したのに約束破るし…。- 7月12日
-
ちっち
男の人は単細胞なので1つのことしか出来ないそうです
中には器用な人もいます
きっと、仕事でいっぱいいっぱいで子供のことまで回らないんでしょう。
女の人はとても器用なので、働きながら子育てすることも家事もすべてこなせる能力があるそうです。
人と言うより男として同じような方たくさんいるかと思いますよ!
男性はそういう生き物なんです。- 7月12日
-
nyonsama836
そうなんですね…。上の子の時も、私がトイレに行きたいのにギャン泣きしてたから、その間だけ抱っこしてみててって言っても、ゲームで忙しいから無理と言われたのが今も鮮明に覚えてます。凄く辛かったです。
仕事を理由に子育て出来ないっておかしいと思うんですよね。実は私も生後3ヶ月で仕事復帰するので、同等になりますよね?それでもみないなんてあり得ないです。- 7月12日
-
ちっち
普通にきいたらあり得ませんが、きっと、仕事復帰したらもっとストレスになりますね。
本当だったら旦那さんも協力すべきところです。
それが思いやりというものです。
誰かが困ってたらたすけますよね、家族なら尚更。
それが出来てないとこっちの負担が辛いだけです。
ちなみに旦那さんにあれして、これしてと指示したりしてますか?
たとえば、お皿洗っといて欲しいとかここ手伝ってとか。(言い方にもよりますが。)
うちは、言えばやります、でも言わないとなんもやりません。
なので、旦那が家に居るときはあたしが指示して動かしてます。- 7月12日
-
nyonsama836
上の子の時も、仕事の疲れの中夜泣きやらで精神的におかしくなりました。赤ちゃん放り投げたい気持ちになってしまいました。
思いやりはないですね…。私が困ってても見て見ぬ振りです。
旦那にあれしてこれしてはよっぽどのことがない限り殆ど言いません。言っても嫌な顔されたり拒否されるのが嫌で。こっちの精神がもたなくなるので。- 7月12日
-
ちっち
そこまで来ると解決法がないですね。
困ってる人を見ぬふりは人としてやってはいけないことです。
まして、自分の子供。
んー。息抜きできること(買い物、趣味)を見つけて発散するしかないかなぁ。
あたしなら旦那のおかあさんに相談するかな- 7月12日
-
nyonsama836
私がお願いだからそれだけやってよ…と泣きながら言っても、めんどくさそうにやります。そういう人です。
旦那のお母さんに相談しても、所詮自分の息子ですから…。- 7月12日
-
ちっち
確かに自分の息子なら可愛くて見方しちゃいますよね。
そっかぁー、なんかそーゆー人なら同居人と割り切って生活するしかないですね。
自分もたまに旦那が悪さしたとき離婚考えたときも旦那を選んだ自分が悪いと思って今まで生活してきてるので、慣れてしまうこの割り切り生活も恐いです。
とにかくいいアドバイス出来ませんがもう、あてにせずシングルで育ててる気持ちで生活してみるしかないかなぁ。- 7月12日
-
nyonsama836
そうですね。旦那に対して私も甘すぎるので、私は子育てだけ専念して旦那は放置します。
- 7月12日
-
ちっち
賛成です!!
放置でよいと思います
心から応援してます!- 7月12日
-
nyonsama836
ありがとうございました☺️
- 7月12日
![あーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーさん
いないもの、と考えるしかなさそうですね。1人で2人を見る、と。旦那をあてにしなくなれば楽になると思います😌後、他の夫婦と比べるのは良くないです!なんでもやってくれる人、何もしない人いますもん。うちはうち、ですよ(*´ω`*)あまり思い込まずに自分なりにいっぱいいっぱいならず子育てなさってください✨
-
nyonsama836
旦那が側にいるとイライラしてしまうんです。私の視界に入って欲しくないです。いなければ諦められるんですけど、いるのにゲームやられたりするとイライラしてしまって辛くなります。
- 7月12日
![あーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーさん
空いてる部屋などはないですかね?ご飯食べ終わったらすぐ寝室に行ってもらうなど、旦那に姿消してとお願いしてみるのも手だと思います!
我が家はにょんさん家とは違いますが今悪阻でイライラするし、キツいし、旦那の臭いダメなのでご飯食べたらすぐ2階に行ってもらい寝るのも別にしてます!めっちゃ楽でいいですよ😆
-
あーさん
返信の場所間違えました(><)
- 7月12日
-
nyonsama836
旦那はとにかく出会った頃からなにもしない人で…😭お義母さんと同居なので、尚更動かないです(>_<)2人の子育てしながら家事して、旦那の面倒も見きれないです。
旦那の面倒というのは、例えば食べた食器を片付ける、お風呂の時の着替えの準備をする、ご飯の準備、旦那の水筒準備、旦那の制服などの準備などです😭
お風呂も出るのを待ってあげないと不機嫌になったり、一緒の部屋で寝ないと不機嫌になったり、とにかく子供みたいな人なんです。
なので、子育て協力しないなら旦那のことは一切やるのをやめようと思います。必要最低限の会話しかしません。その代わり、一切子育て協力しなくていいやと思いました。- 7月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
男って、結局は全て自分優先なんですよね。結局にょんさんがやってくれるからって思いが何処かにある気がして…
うちは、協力してくれますがそんなことで?という小言が多いです。
夫がいると思うと、頼りたくなってしまいますがやってくれなかった時に自分がイラついてしまうので、いないとするか仕事いってくれてた方が大変ですが、精神的には楽な気がします。
休日は、上の子の面倒みてくれたりはないんですか?また、上の子がお父さんに遊んでとかなにか問いかけとかないんですか?子どもから直接言われたら、お父さんもゲームばかりとは行かない気がしますが…
-
nyonsama836
自己中の塊みたいな人です…(>_<)自分のやりたい事だけやって、やりたくない事は一切やらない。やらされるのが大嫌いみたいです。お義母さんと同居しているので、仮に私がやらなくてもお義母さんにやらせてます。お義母さんは息子が可愛いのでやってしまいます…。
傍にいるとやってくれないからイライラするので、いない人と割り切るしかないですかね。
家事育児全部背負うのは大変ですが、旦那が傍にいるのに横でゲームされてる方が辛いです。
上の子は、パパ嫌いなんです。2人でいるのも嫌だし、パパのところ行けば?って言うと、やだ‼️って拒否します。お風呂も2人で入りたくないし、寝るのも2人で寝たくないし、とにかくパパが嫌いなのが伝わります。恐らく、小さい頃から面倒をみてくれなかったバチが当たったんですかね?たまに怒るだけの人なんて嫌いになりますよね…。しかも、赤ちゃん泣いてると上の子に面倒みさせようとするんですよ。- 7月12日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
毎日お疲れ様です☺️💓
読んでいて旦那様にすごく
腹がたちました💦人様の旦那様に
申し訳ないですが😭💦
旦那様のご飯や洗濯を一切
やらないとかしてみたら
どうでしょうか?😭
-
nyonsama836
朝も口も聞きたくなかったんで、いってきますと言われましたが無視しましました。そしたら逆ギレされました😭
今夜から、旦那と会話したくないので必要最低限のことしか話さないようにします。
いつもやってあげてたこともやらないようにしてみます。文句言ってきたら、子供の育児やりたくないなら、あなたの面倒はみれません‼️って言ってやります。- 7月12日
-
あーちゃん
そ〜してみましょう😎👏🏻
何もかもやってもらって当たり前と
思ってるのかもしれませんね😭💦
産んだのはにょんさんですが
2人のお子さんですから子育てで
にょんさんだけが大変な思いをする
のは違うと思います!!!
いい方向に向かいますように😭🙏🏻- 7月12日
nyonsama836
休みでも同じです。常にスマホゲームしていて、基本放置してます。