
コメント

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
他の児童館はあまり行かないのでわからないですが…
基本的にどこも市外でも利用できると思いますよ(♡´౪`♡)
私は0123広場にたまに行きます。
小さい子向けの児童館で、とても広くて綺麗です!
午前と午後にお遊戯タイムがあったり…ねんね期の赤ちゃんが遊べる赤ちゃんゾーンがあったりしますよ(❁´ω`❁)
ベビージムが置いてあります。
初めて行ったのは上の子が3ヶ月頃でしたが、相談員さんがいたりして気分転換になりました(❁´ω`❁)
2ヶ月の赤ちゃんが遊べるものは限られてきますが、早いって事はないかと思います!
絵本ゾーンもあるので、絵本を読んであげてもいいですし(♡´౪`♡)
ただ、午後の3時以降だとたまに兄弟とかで大きめの子(保育園児)とかもいますので、踏まれないように注意が必要です(´×ω×`)

mama
私は0123広場に行きました😊
私も茅野へ引っ越してきて知り合いがいないのでママ友出来たらいいな〜と思って行きました😌曜日や時間帯にもよるのかもしれないですが、たくさんの親子がいました。ただ、もうすでにグループというか仲良し同士でお喋りしているのでなかなか輪に入れませんでした💦小さい子用の赤ちゃんゾーンがありましたが、大きめの子達も入って来るので子供を床に寝せておくことは出来ません💦踏まれそうで😥なので私の場合は行ってみたけど手持ち無沙汰になってしまいすぐ帰ってしまいました💦
ハイハイ出来たり、お座りするようになったらきっと楽しく遊べるんだろうなーって印象でした😌
でも子供を見守ってくれるおばさん達が話しかけてくれたので気分転換にはなりました✨
-
ポコ
もうグループになっていると、入れないですよね💦
私も保育園の情報とか知りたいし、ランチとかお茶が出来るようなママ友欲しいのですが…なかなかむずかしいですね😰
そして踏まれそうなのは、怖いです😱
とりあえず様子を見に一度行ってみたいと思います♪
まるさんがよければ、ぜひ一緒に行きましょう😁- 7月12日
-
mama
なかなか話しかけづらいですよね😢
保育園の案内みたいなファイルあった気がします!
わあーぜひぜひ✨一緒に行きましょう(^O^)嬉しいです😭- 7月12日
-
ポコ
案内のファイル要チェックですね🙆
とりあえず来週の平日にどこか行ってみたいと思います🎵
平日は毎日ひまなので、まるさんと予定が合えば嬉しいですがいかがでしょうか?- 7月13日
-
mama
来週だと18日と20日が空いています😊
他の方の回答を見ると午後の方がすいてるみたいですね😃確かに、私が行ったのは午前中ですっごい人がたくさんいました!午後の方がいいですかね?🤔- 7月13日
-
ポコ
返信遅くなりました!18に予定があるので、20日がいいです♪とりあえず午後1時くらいでいかがでしょうか?
- 7月14日
-
mama
大丈夫ですよー🤗
- 7月15日
-
ポコ
では、20日13時に0123にいきますね☺🙆
- 7月15日
-
mama
はい!よろしくお願いします😄
- 7月16日
-
ポコ
すみません。0123にいますか?
- 7月20日
-
mama
いますよー!なんか囲われているスペースにいます😄ボーダーの服を着た男の子です👶🏻
- 7月20日

yukko
どこでも市外でも利用可ですよ😉
諏訪の児童センターは、ショボいのでおすすめしません…💦
岡谷のこどものくには、広くておもちゃ類も充実していていいですよ👌ねんねできる薄暗い部屋、お布団もあります😊でも茅野からだと遠いと思いますよー💦
ねんねの時期は、そういう所へ連れて行っても👶が楽しめるかは謎なのでうちは行きませんが、引っ越してこられて知り合いが居ないということならママの気分転換に行ってみてもいいと思います😃
結構友達同士で来てる方が多いので、その中には入りずらいかと思います。最初はそこにいる保育士さんに話しかけてみるといいと思います。知り合いができるようなイベントがあったら教えてもらえるかもしれないし💓
私は日赤で出産したのですが、日赤の「赤ちゃんとママのためのさぽーとるーむ」は、日赤以外で出産した方でも参加できますよ🙆
300円でお茶とお菓子がつきます。毎週(火)の午後にやってます。保育士さんが居て、少人数だし月齢の低い子も来ると思うので知り合いも出来やすいかもしれません。体重測定や哺乳量測定もできます。
もし興味があれば、日赤に電話して問い合わせてみてください🍀
4東病棟(産科病棟)直通電話 57-6045
私も行ってみたいと思っているのですが、火曜は仕事に出てるのでなかなかタイミングが合わず…💦です😅
-
yukko
日赤の案内です。良かったら参考にしてください🐱
- 7月12日
-
ポコ
わざわざ画像までありがとうございます😭💕
市外でも利用できるんですね。諏訪は手形を取ったりしてくれると、案内にあったのでちょっといいな~と思ってたのですが、岡谷のほうが良さそうですね🎵
大人と話したい欲求が今溜まっているので、どこか出掛けたいな~と思っていたので、ぜひ日赤も行ってみたいと思います‼- 7月12日

ぐでたま
0123はきれいだし広いしいいですよ。
授乳もお昼寝の部屋もちゃんと分かれています。
私は8ヶ月で初めて連れて行きましたが、もっと早く連れていけば良かったと思っています。
-
ポコ
キレイなのはポイント高いですね🙆
一度様子だけでも見に行ってみたいと思います😁
日中子供と二人きりでとにかく暇なので😅
ありがとうございます🎵- 7月12日
-
ぐでたま
それと、午前中は結構混んでるみたいです。
私はあまり混んでると、子供同士ぶつかったり危ないので、夕方よく行きます。3時すぎは空いてますよ😊- 7月12日
-
ポコ
混んでる時間に行くべきか、空いてる時間に行くべきか悩みますね😅💦
様子を見るなら、午後のほうがいいんですかね😌- 7月13日

ピコピヨ
0123によく行きます。5ヶ月ごろから行き始めましたが、お座り、ズリバイやハイハイする頃の方が赤ちゃんは、楽しめるかもしれません。
午前中の方が人は多く、ご飯を食べて午後帰る方が多いと思います。
あと、友達同士で来られる方もいらっしゃるのですが、近い月齢だとお話しやすいと思います( *´ω`* )
-
ポコ
ご飯を食べるとは、皆さんお弁当とかを持っていくのですか❔
うちはまだ、寝ているだけなので子供はなんのこっちゃわからないでしょうね(笑)
勇気を出して話しかけてみたいと思います♪- 7月13日
-
ピコピヨ
ご飯を食べるスペースがあるので、お昼ご飯を持参しています。
ねんねの頃だと、広げて使うマットもありますし、メリーもありますよ。何のことか分からずとも、少しでも遊んでくれるといいですね😁
話しかける勇気!頑張ってください💪私も県外から越してきたものです(笑)- 7月13日
-
ポコ
そうなんですね♪うちにまだメリーはないので、興味を持ってくれると嬉しいです‼
ぴーたんまんさんも県外移住組ですか😁ぴーたんまんさんにもお会いしできると嬉しいです😌☺- 7月14日
ポコ
なるほど‼
今なかなか主人以外の大人と話すことがなくて、少しストレスなので相談員さんと話せるといいですね☺
踏まれては困るので、15時前に撤収するように行きたいと思います😅
ありがとうございます♪
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
ママ友とか欲しくて行くなら午前中がおすすめです(♡´౪`♡)
人が多いので…
私は午後に行く事が多いのですが、平日の午後はほとんど貸し切り、もしくは過疎状態です笑
うちは家事やってると午前があっという間に終わるので…なかなか午前中にママ友を作りに行けなくて💦😂
ポコ
午前中は確かにバタバタしてますね💦
私も午前中は夜間授乳で眠くて動きも鈍いです😅
とりあえず一度お昼くらいに覗きにいこうかな~と思います☺
PrompTさんにもお会いできたら嬉しいですね✨
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
まだまだ頻回授乳で辛い時期ですよね😂
絵本の数が多いので、子供のファースト絵本に何がいいのかなぁ?くらいに覗いてみるのもいいかもしれませんね(❁´ω`❁)
こちらこそ♡♡
お会いできたら是非ともよろしくお願いしますね(♡´౪`♡)