
コメント

きょん
ごめんなさい、3人産んでませんが…💦
私自身は3人も育てようと考えているまいまいさんを尊敬しますし、産休育休は権利なので取っていいと思いますが職場側からどう思われるか心配になります😅
2人目の延長の相談の時点であまり良く思われないんじゃないかなって💦
2人目は認可外に入れて3人目は産休で切り上げて復帰するか、3人目を保育園に入れるまで休職するかとかがいいのかなって思いました。

さつき
知り合いで取ってた人がいました。
でも3人連続になると育休手当は出ないらしいです。
反感はありましたが、復帰してすぐ妊娠発覚して産休に入るよりは結果としては良かったんじゃないかと思います。
-
ふゆ
ありがとうございます!連続で産む場合は2人目までしか育休手当てが出ないのは知っているので3人目の時には産休明けから復帰したいと思ってます!😊やはりどちらにしろ反感は買いますよね…。
- 7月12日

みずき
私の話ではないですが…
同じ職場の人です。
育休明け復帰して、2週間で妊娠報告した人がいます。しかも妊娠4ヶ月!
周りからは、なんで育休延長しなかったんだろう…とヒソヒソ言われてました。
復帰後すぐに妊娠発覚よりは、延長の方がいいと思います。
職場の配置の仕方とかにもよるかもですけど、結局欠員状態で補充に時間がかかるとしわ寄せが周りにくるので、そっちの方が反感買うかもと思います!
学校の先生とかは、年度途中で休むのは迷惑がかかるので3人連続で産休育休取る人が多いって聞きますけどね(^^)
-
ふゆ
ありがとうございます!
確かに復帰後すぐにまた休みに入るのであれば連続の方がまだいいですよね💦- 7月12日
ふゆ
ありがとうございます!おっしゃる通りすでにいい顔されてません😅一度戻るにしろ、戻らず立て続けに産むにしろ風当たりが強い事は必須なので自分勝手ではありますが間を開けず連続の方が気持ち的にも…という部分もあるのが正直なところです💦
もちろん3人目の時には産休明けから復帰したいと伝えるつもりです😊!