
旦那との関係に悩んでいます。スキンシップが苦手になり、どう話せばいいか分からず悩んでいます。経験者のアドバイスが欲しいです。
生後3ヶ月経ちまして、この度佐賀から東京に移住しました😂
旦那はとても待ち遠しかったと喜んでくれています🙂
私も、自分が必要とされているようでとても嬉しいことだと思っています。
子供のお世話も仕事で時間が無い中、良くしてくれます。
お風呂に入れたり、抱っこで寝かしつけようとしたり、オムツ替えてくれたり…
こっちに来るまでは不安でいっぱいいっぱいでしたが
子育ての不安は、取り除かれた気がします🙇
そんな旦那にとても申し訳ないのですが
旦那のことを「男」として見れなくなっている自分がいるんです😭
元々結構スキンシップは多い方でした🙇
普通よりかバカップルかなぁ…(家では)と思うくらい…💦
ですがこっちに来てから、同じベッドでごろごろしていると、(旦那にとっては)自然な流れでハグしてきたりキスしてきたりするのを、応える時は応えますが、なんとなくかわしてしまって…
仲良ししようと誘ってこられるのもなんとなく気がのらなくて😭
断って傷つけたくはないし…早く終わってくれたら…なんて思って応えます…🙇
それ自体も良くないと思ってるんですが…
話すのが1番なんだろうと分かってはいるんですけど…😭
「そう思ってたのに応えてたの??」「でもあの時は応えてくれてたし、大丈夫なんじゃない?」って言われたら何も言えないです😭
話すとするならどういう風に話したらいいんでしょうか…?
はっきり言わないでかわし続けて時々頑張って応えていたらだんだん慣れていくのでしょうか…?
そもそも元通りになるものなんでしょうか…?
産後同じような経験をされた方がいらっしゃったらコメントして下さると幸いです…🙇
- あお(7歳)
コメント

わんわん
旦那様に男として見れないみたいな発言してしまうと傷ついてしまうので、産後であんまり乗り気にならないのごめんね、って産後のホルモンバランスの影響で話せば大丈夫かと思います😊!!

アップル
わかります!私も週1くらいで今のところしてますが気乗りはしません😑💔あーおわんないかなと心の声がもれそうです😂
嫌いじゃないのに難しいですよね💦
産後はしたくなくなるんだって!眠いし寝たい!とは言ってます💦
一応理解してくれて週1で我慢すると言ってくれてますが、それより多くしてこようともします😢
うちだけかもしれませんが性欲、食欲、睡眠欲っていうじゃん?今の私はお腹いっぱいで食欲ないのに食べろって言われてる感じかなあーと言ったら納得してくれました笑
-
あお
週1、ですか〜!😣大変ですね…っといったらアレなんですが😅やはり気を遣いながら、しんどいと思いながら応えてたら大変ですよね😣
そんな中で約束の週1を越えられそうになると、参っちゃいますね😭
あー、3大欲求ですね!!理屈っぽく返すのもアリですね😳!!
男の人に対してこういう話をする時は理詰めした方が良さそうですね😣- 7月12日

まりか
はっきりは言わない方が良いと思います😅
私も同じでしたが、まだおまたの傷が痛いから😂とかわしてました
うちは2歳近いですがまだおっぱいおっぱいでまとまって寝てくれないので今は正直そんな気分にはならないですねー
-
あお
やっぱそうですよね😂私もはっきりいう自信はないです😅
ちゃんと徹底してかわすならかわすようにしていたら良かったなと今になって思います😭
それはとても大変ですね😥😥
やっぱり子供のことが気になりますよね😅- 7月12日

☆★
まだ産後で体調が戻ってきていないから。
具合が悪いからもう少し良くなるまで待って。
で良いと思います💦💦
-
あお
そう言えば分かってくれますかね??😳
…って人それぞれだから難しいですよね😂
でもまずは「体調がね…」と話していくことが大事ですね!!
根気強く慎重に行ってみます!👍- 7月12日

にこ
あおさんと全く同じです😭
産むまではスキンシップ多めだったのですが、産後驚くほど旦那に触れたい気持ちが無くなりました🖐🏻笑
向こうから来ると本能的に交わしてしまうので、よくショックを受けられます😅
でもこればっかりはわたしにもなぜだかわかんないんですよね…
最近子供が夜寝る時間が伸び、寝不足が少しずつ解消されてきて、少し触れられるぐらい余裕が出てきました笑
こんなんで二人目なんかできるかいと思うんですが笑、いつか産後のホルモンが戻ると信じて、
一生懸命働いてくれる旦那にはなるべく優しく接しようと努力したいと思います😅
-
あお
同じ状況の方が居て、安心しました😂
不思議ですよねほんと、スキンシップ当たり前〜産後スキンシップ嫌になるなんて私はないでしょ〜っておもってたらコレですもんね😅
女はほんと、複雑ですよね😭自分でも難しい😭
やはり子供が寝てくれるのはカギですよね👍それに私的な話なんですが、里帰りが長かったから(産前2ヶ月弱+産後3ヶ月強)それもあるかなぁ…って思います😅
親類でも男の人は少ないから…😅
そうですよね😩(笑)
2歳差で欲しいよね!て言われることもあってさらにプレッシャーで…😂
プレッシャーに弱すぎる…😂
旦那にはある意味自分に対してよりも気遣って接しないとですよね🤷♀️
まずやんわり体調の話をしてみて様子を見てみます🙂🙂- 7月12日
あお
やはりはっきり言うのはご法度ですよね😅まあ逆の立場になってみてもそんなこと言われたら凹むだろうし…
こっちの気持ちの問題だと言うことを伝えるといいんですね😃😃
ちょーっと様子を見ながら伝えてみます💁♀️👍