![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の娘が乳頭混乱で悩んでいます。母乳や搾乳、ミルクを試していますが、娘がおっぱいを拒否するように。乳頭混乱を克服する方法やアドバイスを求めています。
生後1ヶ月の娘が乳頭混乱になりました。
出産直後は母乳の出も悪く、娘も上手く吸えなかったので、直母+搾乳+ミルクで過ごしていました。
徐々に母乳量は増えたのでミルクは殆どあげなくなりましたが、左の乳首が固くて上手く吸えていなかったので搾乳は継続していました。
左が上手く吸えるようになると、今度は右の乳首が痛くなって搾乳するようになりました。
今までは直母で5~10分吸えていましたが、今朝からおっぱいをギャン泣きで拒否するようになり、吸えても30秒程です。
哺乳瓶は拒否することなく、搾乳したものを飲ませています。
哺乳瓶は母乳実感を使用しています。
毎回搾乳するのも正直しんどいし、完母にこだわりはないですが、せっかくなら母乳が出ているので吸ってほしいです。
だけど、今までにないようなギャン泣きでおっぱいを拒否されると心が折れそうです。
乳頭混乱起こした方はどうやって克服しましたか?
それとも早々にミルクに変えましたか?
何かアドバイスがあれば教えてほしいです。
- まゆ(6歳)
コメント
![はなもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなもも
哺乳瓶の楽さに慣れてしまったのかもしれないですね💦
哺乳瓶はおっぱいほど吸わなくても簡単に出てくるので💦
根気強く吸ってもらえれば、またおっぱい飲んでくれると思いますよ😊
たぶん、お腹すいてるのにおっぱいはなかなか出てこない!怒る!というような感じかなーと。
搾乳しないとだめそうですか??💦
![きらきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら
5ヶ月前の自分を見てるようで、思わずコメントしたくなりました。
私も全く同じ状況になりました😣
心折れそうになる気持ち、本当によく分かります。
私の場合は、上の子も生後1ヶ月から完母だった事もあり、完母のメリット(栄養面・経済的・手軽さ・自身のダイエット効果)を捨てきれず…折れそうな心になりながらも…ギャン泣きされながらも…
(嫌がる)左の乳首から授乳し、ギャン泣きされても出来るだけ長く乳首をくわえさせる様にしました。
少しするとギャン泣きがなくなり、渋々ながらも徐々に飲んでくれる様になりました。
赤ちゃんに吸われると、乳首も少しずつ柔らかく吸いやすい乳首になっていきます。
同じく、赤ちゃんも少しずつ上手に飲めるようになってきます。
ギャン泣きされると本当に辛くて、心折れそうになりますよね😣
例えば、後1週間このまま授乳を続けてみて、それでもギャン泣きが治らなかったら、その時に搾乳ORミルクに切り替えとかはどうでしょうか?
まだ産後間もない時期に身体も疲れ、心まで疲れてしまっては大変なので、まゆさんの無理の無い範囲で、授乳出来る事を祈ってます。
-
まゆ
ギャン泣きされるとホントに心が折れそうになります…
一緒に泣きたくなります(>_<)
ひとまず頑張って吸わせてますが、くわえてすぐ離すっていう感じです。
来週新生児訪問があるので、それまでは頑張って吸わせてみようと思います(>_<)
同じような状況から吸ってくれるようになった話が聞けて良かったです!- 7月11日
-
きらきら
一緒に泣きたくなりますよね>_<
ミルクにはいつでも変えられるので、気持ちを楽に…って難しいと思いますが💦
ちなみに我が子は、生後3ヶ月くらいには哺乳瓶ダメになりました…
それはそれで大変ですが^^;
あの時は授乳が本当に辛かったですが、今となってはそれも思い出になってます。
いつまでも同じ辛さは続かないと思って、少しでもストレス少なく過ごせますよーに♡- 7月11日
-
まゆ
ありがとうございます(´;ω;`)
哺乳瓶ダメになるのも大変ですね💦
私今日が誕生日なのに朝の4時から今までにないくらいのギャン泣きされて、なんでよりによって今日なのーって余計しんどくなってました( TДT)
考えすぎず、吸ってくれたら儲けもんくらいの気持ちで頑張ります(>_<)- 7月11日
-
きらきら
お誕生日おめでとうございます♡
╰(*´︶`*)╯♡
記念すべき誕生日に朝の4時からギャン泣きは心身共に疲れますね…T_T
でもきっと来年のお誕生日には、それも思い出話になってると思いますよ^ ^
ダンナ様にも抱っこや家事を少しでも手伝ってもらって、少しでも儲けられる様に気楽に頑張ってくださいね^ ^- 7月11日
![ぜりい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぜりい
同じく最初は母乳の出が悪かったので、生後2週間でおっぱい拒否されるようになりました。
すぐに助産所にかけこんで母乳マッサージを受けてからは徐々に吸ってくれるようになりましたよ。
あと保健師さんのアドバイスで、哺乳瓶の乳首をわざと出にくいものに替えると、赤ちゃんが哺乳瓶も吸いづらいと感じておっぱいに戻す方法もあるようです。
毎回搾乳するのはしんといですものね。
これからたくさん母乳を飲んでもらえるようになるといいですね!
-
まゆ
母乳外来に通って、ようやくスムーズに吸ってくれるようになったかなと思ったのに今の状況になってしまいました。
哺乳瓶も母乳実感使っていましたが、母乳相談室に換えたほうがいいのかなと思っています。
なんとか飲んでもらえるようになりたいです(>_<)- 7月11日
まゆ
搾乳はしなくても大丈夫そうで、夜はしてなかったんですよね(>_<)
日中に1~2回してたのと、たまにミルク飲ませるくらいだったんですが…(;_q)
頑張って吸わせてるんですが、ギャン泣きでのけぞって嫌がります(´;ω;`)