※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーな
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が離乳食を食べない悩み。味や硬さを変えても食べず、食事作るのが辛い。ミルクはよく飲むが、食欲がなく成長に不安。同じ経験の方いますか?

10ヶ月の息子ですが家でほとんど離乳食を食べません。1ヶ月ほど前まではバクバク食べていましたが、今は5口も食べればいいほうですぐに立ち上がろうとし泣きます。
昼は保育園で大人しく完食するみたいです。
味付けを工夫したり硬さを変えてみたりあの手この手試しましたがダメです。
一生懸命作ってもほとんど捨てることになり、ゴミを見るたび涙が出そうになります。
ミルクはよく飲みます。
日に日に食べなくなっていきます。

食に対して興味がないみたいでお腹が減ったと泣くこともありません。
体重は食べなくなってから増えていません。

離乳食の時間がストレスです😓
絶対食べないのに作るのもバカらしいです。
それにここまで食べなくて発育に問題が生じるんじゃないかと不安にもなります。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ぴむ

うちも全然食べない子で8ヶ月くらいからパタリと食べなくなり、1歳3ヶ月で少し食べるようになったかと思えば風邪引いてまた振り出しに戻って、ら、みたいな感じのをずーっと繰り返し、一年半体重変わりませんでした💦ちゃんと食べるようになったのはほんとここ数ヶ月とかで、食べるようになってから一気に体重が増えました ̄▽ ̄)笑

食べなくて悩んでた時は、いつまでも食べない子はいないから大丈夫とよく言われてましたがほんとにその通りだと思います(^^)

毎回作っては捨てで嫌になりますが根気よくやるしかないですね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

  • みーな

    みーな

    食べない子は本当に食べないですよね😓
    根気よく、ですね😭
    たしかにいつまでも食べない子はいないですよね!気長に頑張ってみます!

    • 7月11日
amey

息子も全く食べない時期ありました!
今も食べムラがあって、一口も食べてくれない日があります😭
悲しいし、心配になりますよね💦
まだミルクを飲んでいるみたいなので、卒乳したら変わるかもしれませんよー!保育園でも完食しているのなら、ちょっと安心ですね💕
お友だちみんなで食べる雰囲気とかちょっとしたことの違いなんでしょうね💦息子も保育園では完食しているようです😅
私が必死になればなるほど、息子も食べてくれないので、今は食べても食べなくてもいーよーくらいの気持ちでいてます💦食事の時間を嫌いになってほしくないので💦
あとは大好きなアンパンマンの食器に変えたり、サランラップを使って一緒に小さなおにぎりを作ったり、私が食べてるお皿から分けて口に入れてあげたりしてます!

  • みーな

    みーな

    食べてくれないと心配になるし、せっかく作ったものを捨てるのも悲しいし、結構ストレス溜まりますね💦
    でもあまり深く考えないことにします😊
    たしかに必死になると息子も感じとって泣き出すこともありました😭
    気長に頑張ります!

    • 7月11日
みち

こんばんは!うちの子は今生後7ヶ月半ですが、6ヶ月から始めた離乳食、まーったく食べません。。まず口を開けてくれないんです。。😂
2人目なんですけど、お姉ちゃんは食べてくれたので、毎日離乳食の時間が苦痛で苦痛で。。なので、みーなさんのお気持ち良く分かります!
みーなさんのお子さんは以前は食べていたという事で、余計に辛いですよね。
イライラするのも嫌なので、私は最近、用意する量をかなーり少なくしてます😅
きっといつか食べると信じて、頑張りましょう🤣