※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママたん
家族・旦那

子どもの行事休んでくれない旦那さんいますか?いつも前もって運動会だよ…

子どもの行事休んでくれない旦那さんいますか?
いつも前もって運動会だよと伝えてるのに休んでくれません。理由は休めないからと。。。
確かに私も仕事してるので休むのは大変なのも分かります。
ですが4カ月も前から伝えてるし元々休む気がないんだと思います。休めない休めないってインフルエンザでもあんたは行くのかと言ってもお客さん相手だから俺の都合じゃ休めないと。だからインフルエンザでもお客さん相手だから行くの?と大げんかです!

私も美容業なのでお客さん相手ですが前もって休みとります!普通休みとりますよね?
同じような方いますか?どうやったら休みとってくれるんですかね?(><)
下の子出産の時もわざわざ計画出産にしたのに休めないかもと意味わからないこと言い出してなんのための計画出産だよとブチ切れました。
結果出産の時は休めてるので休めないことはないと思うんですよね(><)

コメント

ちひろ

前もって伝えても平日だと休んでくれません
同じ職場の同僚が同じクラスですが平日でも毎回休むのに

  • ママたん

    ママたん

    ありがとうございます!やはり休みづらい人が多いのですかね(><)
    うちは平日も土曜も仕事で行事はだいたい土曜なので困ってます(><)

    • 7月12日
みきりん

運動会は流石に休み取ってもらいます!
親が参加のものもあるので一人だとビデオとか撮れないですし💦
ただ発表会や参観日は一切来てくれません(´・д・)

  • ママたん

    ママたん

    そうなんですよね、まだ親子競技なので私が出たら誰が写真撮るの?とこれも喧嘩になりますし今回下の子もいるので抱っこで競技でるの?って感じです(><)

    • 7月12日
  • みきりん

    みきりん

    参観日とかにもマメに参加してるお父さんとかみると羨ましいですが
    職業が様々なので仕方ないかなあと諦めてます笑笑
    うちも営業なのでお客さんのアポとかの関係があり難しいですが、今しかないこの時期を大切にしてほしい!と思ってます(^^)

    • 7月12日
もか

休みにくい会社というのも、まだまだあるんだと思います。
取ろうと思えば取れても、ネチネチ嫌味言われたり、そういう上司もいたりするのかも🤔
そうなるとご主人も、休みを取りたくなくなりますよね。
なので、まずそこをご主人に聞いてみてはどうですか?
何か休みを取りにくい理由あるの?と。
お客さん相手で休み取りにくい職業もありますしね。
本当に日本人は良く働きますよね。
もっと休みを堂々と取れるようになるといいですが。
うちの場合は、子供の行事への参加なんて中学生くらいまでのことですから、それが無理なら転職考えます。
人生長いです。
今しかできない子どもとの時間を大事にして欲しいですね。

  • ママたん

    ママたん

    そうですよね、確かに休みにくいのかもしれません。
    気にかけてあげることしてあげてなかったです(><)上司に言われてるのかな(><)まず理由を聞いてあげることですね!
    子供との時間なんて数年なのでこの時間を大事にしたいですよね(><)

    • 7月12日
あすか

うちは行事は年少から休んでもらってました😊
運動会、学園祭、発表会とあります。
園にもよるかと思いますが、乳児の出番は1つ2つで、終わり次第お土産もらって解散です☺️
年少からは子供たちも閉会式までしっかり参加するので、旦那にも休んでもらってます!

  • ママたん

    ママたん

    そうなんですね、優しい旦那さんですね^_^
    うちも午前で終わるのでお弁当とかも食べるわけじゃないしすぐなんですけど親子競技があるので私が出たら写真撮れないし(><)写真屋さんもいるけどピンポイントで撮ってくれないしとか色々喧嘩になります(笑)

    • 7月12日
女の子のママ

子供、好きじゃないですかね、
寂しいですね

うちの旦那は、逆に子供のために休むのは当たり前、男の育児休暇も当然
仕事より家族って人なので、
みかたによっては、仕事に対しての責任感が、薄いのかもしれません

ママたんの旦那さんは、仕事に対して真面目すぎると思いますが、
それは、結果何も残らないと思います
仕事は、思い出を残すためにお金をかせぐのだと、なので仕事は二の次だと、私も旦那も思っています

  • ママたん

    ママたん

    子供は好きなんですよね(><)休みの日はたくさん出かけたり遊んでくれますし仕事から帰って来てもお風呂から何からやってくれるので子供嫌いなわけではないのです(><)
    ただ
    仕事を休むのをしないんです(><)
    男性の育児休業なかなかとれるとこ少ないですからすごいですね!
    仕事が2番。なかなか難しいですがそうなってくれると家族としては嬉しいですね!

    • 7月12日
あいまま

うちも休んでくれませんよ!
自営業なので結構自由は
きくのですが、、、
自分の用事や遊びがあるときは
すぐ休むくせに
子供や私の用事は休んでくれません

はらたちますよね(u_u)

  • ママたん

    ママたん

    そうなんですね(><)
    自由きいても休まずだと腹立ちますよね(><)
    なんででしょうね、1日ぐらい休んでくれよっておもいます(><)

    • 7月12日
mummu

販売業の社員やってました。土日祝は100パー出勤だったので何カ月も前から決まる友人の結婚式とかも休みは一度ももらえませんでした。
業種によっては休みとれない企業はあると思います。
旦那さんも休み取りたいと思いますよ

  • ママたん

    ママたん

    ありがとうございます。
    そうなんですね(><)やっぱ休みが取りづらいんですね(><)消防関係なので難しいのも分かるんですが1日ぐらいと思ってしまいます(><)

    • 7月12日
  • mummu

    mummu

    消防関係だと、地震やこの間の豪雨の時など、本当に側にいて家族を守って欲しい時に1番に外に飛び出して行かされる職業ですし…心細かったでしょうね😣

    • 7月12日
ぼんぼん🍑

旦那さんの本心はわかりませんが、
やっぱり立場上休めないとかもあるんじゃないですかね?😭

私は旦那と同じ会社でしたが…
子供の行事で休むっていう男性はあまり会ったことないです💦
自由に有休取れない雰囲気の職場だったので、単発で休んでるひとは見かけません😱

なので今後子供の行事で休めなくても、私は仕方ないなって思ってます💦

  • ママたん

    ママたん

    やはり女性と違い休みづらいんですね(><)
    仕方ないと思うしかないですかね(><)
    今はまだ1競技とかで数時間なのて良いですが今後小学生になってお昼挟んだ運動会とかになるともっと大変だし来てほしいなと思ってしまいます(><)

    • 7月12日
あゆ

うちは土日は休んでくれますが平日は休んでくれないし休ませてもらえませんよ😅
うちは上の子の入園式もそれで休んでもらえませんでした。
普通なら予めシフト組む前や有休あるとこだと休めると思いますが 職場によってはなかなか休んであげたくてもむりなとこもあるよなと割り切ってます。
うちの旦那のとこインフルエンザでも医師に言って診断もらわないと午後出勤しろって言われます。
休めない理由はうちの場合 旦那が特殊な仕事内容任されることが多く それをできる人が旦那含めて二人しかいないから夫が休めばその日の仕事をもう一人の人がプラスでやらないといけなくなってしまい迷惑かけてしまうからです。
腹立つこともありますが そう言われてしまったら私はなんも言えないのでやはり我慢してますよ。

  • ママたん

    ママたん

    そうなんですね(><)やはり割り切るしかないんですね(><)
    うちも主人で回してる部分もあるので急な休みは無理なことはわかるのですが前もっていってるしせめてダメ元でも休み取ろうとしてほしいと思ってしまいます(><)最初から無理!って言われると悲しくて(><)
    でも仕方ないですよね(><)

    • 7月12日