※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モコ
ココロ・悩み

仕事復帰後、家族が続けて病気になり、育児と仕事の両立が難しい状況です。正社員で働くことが無理か悩んでいます。

仕事復帰してから踏んだり蹴ったりです。

復帰後から親子でずーっと風邪をひいていて、先月は私がこじらせて肺炎、尿路感染症になり、1ヶ月間で3回も40度近い熱を出して仕事もかなり休みました。
私には実母がいないので、その度に義母が遠いところ来てくれて本当に申し訳なく思います。
そして昨日息子も肺炎で入院になってしまいました。
次はいつ出勤できるかもわかりません。
私の肺炎もまだ治ってないのに息子につきっきりで病院にもいけません。

4ヶ月で仕事復帰してしまったので、息子にたくさん負担かけてたんだと思うと申し訳ないです。
もしかしたらこのままずーっと体調が良くならないんじゃないかと思ってしまいます。

仕事しながらだと5ヶ月から始めた離乳食もなかなか進まず、最近は体調も悪くて全然食べてくれないので止めてしまっています。

やはり祖父母が遠く、旦那も夜遅くに帰ってくるワンオペの状況で正社員で働くのは無理なんでしょうか…。
でも正直私が働かないと、とてもやっていけません😢

もうどうしたらいいのかわからなくなりました😭

コメント

こぽ

私も息子が5ヶ月から保育園に預けて復帰しました。
息子も夏風邪に弱いのか、去年のこの時期にRSで入院したり、手足口病したり…とフルコースで…7月と8月合計して10日も出勤出来なかったです😫

ママ自身が体調崩されてる状況が1番辛いですよね。
まずは自分の体調回復を最優先にして下さい!
私も旦那は週単位での出張が多く(出張ない日も平日はワンオペ)、実家は新幹線の距離、義実家は体が悪く助けが望めないどころか介護スレスレです。
私が倒れたら終わりだーっていつも気を張ってます😵

うちの息子の場合は保育園通い始めた年の秋くらいから体調を大きく崩すことは無くなって(鼻水と咳は出っぱなしですが、発熱はしない)、去年の秋から保育園に呼び出された回数は1-2回です😃

今が1番大変な時期だと思います…。
気休めにしかならないかもですが、この状況もいつか終わります!踏ん張りどころです!
応援してます。

  • モコ

    モコ

    コメントありがとうございます!
    秋にはそんなに丈夫になったんですね😳
    今は体調が良くなる想像がつかなくて先が真っ暗なんですが、頑張ってこの夏を乗り切ろうと思います😢

    • 7月11日