
ずーっと、義理親にされた事が頭から離れません。もうすぐ半年になるの…
ずーっと、義理親にされた事が頭から離れません。
もうすぐ半年になるのに……
長文になります。
私は切迫早産になり妊娠後期から安静&食事制限がありました(塩分過多NG、牛肉うなぎを食べてはならない)
ですが、義母が赤ちゃんが大きくなるように牛肉食べに連れていくとしつこくて、食事制限で食べれないと断ると旦那から義母が怒っていると言われ、しぶしぶ食べに行きました。その後、お腹の張りが強くなり入院しました。
出産当日には、待合に来ているから迎えに来てと呼び出され1日に何度も来られました。毎日病室に来ては、寝ている娘を起してみたり、夕飯の食事中に毎日来たり……義父が自衛隊員で鳥インフルエンザの現場に行った帰りに娘を触ったりされました。
旦那から文句を行ったりしましたが、孫に会いたかったから仕方なかったの!と言われ、当日退院の挨拶がなかった(前日に明日の2時に退院しますと直接私が伝えています)、1ヶ月里帰りするのは私(義母)が孫を見れないから嫌だ!など散々なことを言われました。旦那が反論すると嫁の見方をするのかと怒り、お前ら3人もうどうでもいいと言ったり、でも娘を見せに来い!嫁は来ないのか!と言われました。
旦那も、最初はお前(私)さえ我慢すればうちの親は静かなんだ。お前が悪いんだと言いましたが。義母のお前ら3人もうどうでもいいという言葉で、私の味方をしてくれるようになりました。
それまでは、鳥インフルでも味方はしてくれませんでしたが…。
今は義父だけは、あの時は悪かったと旦那に謝ってくれましたが、義母は旦那と嫁とわたしに謝れ!って感じです…
なのでもう縁を切るつもりですが、義理親にされたこと
旦那から言われたこと、頭から離れません。
思い出さない日はありません。
いつか思い出さないようになる日は来るのでしょうか?
疲れました
- ゆか(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ももと
義母がひどいです。
忘れてもいいし、忘れなくてもいいです。
旦那さんがあなたの味方なのは幸いでした。
この際に義母から離れた方がいいです!
医師から食事制限があったのに強要するのは、ゆかさんにもお子さんにも命に関わることです。
鳥インフルエンザの現場に行った帰りに新生児に会いに来るのも、あり得ません。
自己中心的な人なので、
ゆかさん怒ってもいいですよ!
縁を切りましょう。
私は、ゆかさんに比べたら些細なことかもしれませんが、実両親が自己中でアポ無しで義実家に行ったことがあります。義父と義祖母も困惑してたし、主人もやめてほしいと話したら、主人の文句を私に電話で言ってきました。
2時間ほど電話で口論になり、その後私が出血し、病院にかかりました。
呼んでもないのに病院に来て、その時は謝りましたが、後日「悪いことをしたとは今でも2人とも思っていない」と実母から言われました。
息子が生まれて2年、今は少しずつ会うようになりましたが、今も信用していません。一時期は連絡も完全に絶ち息子にも会わせませんでした。
一度も預けたこと、お迎えなど頼ったことはありません。
子どもや孫を所有物のように扱う人とは、距離を置いた方が良いです。
家族とか血の繋がりは関係なく、親しき仲にも礼儀ありです。
それが分かるまでは、縁を切ってもいいと思います。
私も、忘れたことはありません。

わんたんめん
私も義両親からされたこと忘れられません( ; ; )
私は旦那の浮気で体調不良なり、義両親との約束キャンセルしたのですが「嫁に来たのだから約束は守れ」と旦那伝いで言われ、家まで来られました…
生産期入ったのに病院から1時間以上かかる場所に出かけようと言われたり…
健診もついて来てエコー室まで入ってきました…
お宮参りは旦那と娘と行きたかったのですが、義両親、実両親と行きました。
受付とかがあり義両親に挨拶するタイミングなく、向こうからも何も言ってこないのでスルーしたら後から悪口が旦那に送られてました…
旦那は今は一応私側についてますが親が悪いとは思ってないです( ; ; )
毎日思い出してしんどいです。それが原因で些細なことで旦那に起こってしまい毎日喧嘩が絶えません…
私も疲れました…
答えになっておらずすいません。
-
ゆか
エコー室までついてくるなんて、ありえないですね…義両親にドン引きです…
旦那さんも、じゃあ貴方の下半身を嫁側の両親に見られてもいいんですか!?とお聞きしたいくらいです。
私も喧嘩をかなりしました。
喧嘩の度に、旦那が自分の親を悪く言われるのは辛いなど言いますが、加害者が何を言っているんだと。自分の人生で1番大事な思い出を汚した人達の味方をするの?と怒りがこみ上げてきます。
正直何度も離婚を考えました…。
ですが、今は旦那は私の味方をしてくれているので。
この先どうなるのか分かりませんが……- 7月11日

こころ
酷い義母ですね。忘れたくても忘れられないですね。
私もゆかさんほど酷くはないですが、産前産後に色々義母からされてうんざりしました。旦那も初めは義母の味方をしていましたが、私がぶちギレたら理解してくれました。
縁切りまでいきませんが、私は年2回しか義実家にいかないです。こどもはたまに旦那が連れていきますが。
縁切っていいと思いますよ。ここで義母に謝ったら相手の思うツボですから。義父はきちんと謝ってくれたら考えてあげてもいいかな。
-
ゆか
本当に産前産後の恨みは一生モノですね。
義実家に行くなんて凄いです。
私は無理かもしれないです……。
謝る気はありませんし、私は縁を切ります。
娘には大人になれば真実をはっきり伝えるつもりです。伝えた上で祖父母とどう関わっていくのか考えてもらいたい……。
義父は今の所旦那に謝っただけなので、内心許せてません(笑)- 7月11日

3児のママ
私も産前産後されたこと未だに思い出してイライラします!
一生会わないし子供も絶対会わせないって決めましたz
-
ゆか
私も一生会いません!
旦那が娘にも合わせないと言ってくれています!
思い出してしまいますよね。イライラしますよね、ほんと……- 7月11日

alk30
まったくひどい話ですね…
私も義母言われたことは忘れませんし思い出さない日はないです。
妊娠を機にいろいろありました。
ほんとに無神経で非常識な義母なので何を話しても無駄だと思い、最近は会ってないですが子供が産まれたらどうしようとは思ってます…会わせたくないのが本音です!
うちは主人が最初から私の味方でいてくれたのでよかったですが…
我慢すればいいって思える旦那さんがよくわからないです。
人様の旦那さんに失礼ですが、いやお前の親やろってなりますね。
縁が切れても忘れられるわけではないですが少しでもゆかさんの心の負担がなくなればいいですね(>_<)
-
ゆか
最初から味方で居てくれるご主人さん羨ましいです……
私はその時の義両親は悪くないお前が悪いと言う旦那の言葉で裏切られたような気持ちになりましたから。あなたの子どもを私は命懸けでうんでるのに!?って……
義母はなんであんなに無神経非常識なんでしょうね?
自分も子どもを産んでいるはずなのに、本来ならば嫁の気持ちが1番分かってもいいはずですが。- 7月12日
ゆか
実両親が難しい方なんですね…
しんどいですね…
本当にそうなんですよね…嫁とはいえ元は赤の他人なので距離なしで来られたら凄くしんどかったです…
私はもう顔も見たくはありません、義母のことを考えたら動悸が止まりません。
私も娘のお世話を頼むことは今後一切無いです。
2年経っても忘れれないのですね…
私もこの先忘れることは一生ないですね…笑
ももと
出血したのは、妊娠8ヶ月の時で、はじめての出血でした。それなのに、悪びれもせず今も「孫に会いたい、写真を送って」など言うので、スルーしています。産後も毎日くるので「来なくていい」と言いましたし、突撃訪問も無視しましたし。
自分達がしたことを反省もできないのに、祖父母面するなと思います。
実両親なので、私自身はかなり、悩みましたし私の子育てにも影響が出るんじゃないかってかなり怖かったです。長年、親でなく親を大切に思えない自分がおかしいと思って責めていましたから。
私も毒親になるんじゃないかって。
でも、カウンセリングを受けたりしたのと、親と絶縁したので、かなり楽になりました。
縁を切るのは私次第ですから、連絡は今はたまにとっていますが、実親は私の機嫌次第だと思っています。
でも、元来毒親ですからすぐキレたり自己中を押し付けてきたりするので、いつでもフェードアウトできるようにしています。
正直、実両親、義両親がいなくても十分子育てできますよ😊
別の方にもコメントしましたが、自分の親のことを悪く思ったり言うのって、自己否定になるんじゃないかと心理が働き、余程でない限り中々できないです。
ご主人の肩を持つ訳ではないですが、義両親のことを当たり前として育ってきているので、信じていた「当たり前」が崩れて戸惑っているかもしれません。
義父母、どちらも許さなくていいと思いますよ。
私はどっちも許していません。今様子をみていますが、変わりませんね。
甘い顔したら調子にのるので、強く出ていいと思います!
ゆか
旦那の心理をイマイチよく分かっていなかったので、ももとさんの言葉で理解できました。自己否定に繋がるんですね…。
確かに旦那には、実の両親と喧嘩をして距離が出来てしまって辛いのだろうと思います。
祖父母が居なくても子は育ちますよね!
私も、心の中では旦那の親だから義両親を許した方がいいと思うことはありますが、
間違えたことはしていませんから絶対に謝りませんし、負けません!
ももと
私と旦那さんは違う人間なので、どこまで同じように感じるかは分かりませんが、子どもは無条件に親を大切だと思うらしいです。「育ててくれた感謝」とか「親を大事に」っていう日本の考え方も、拍車をかけていると思います。
私自身、親はおかしいと思いつつも、主人に悪く言われたらカチンと来てしまうこともあり、自分でも良くわからなくて苦しくなります。
結婚してすぐの頃、義両親と仲良くしていて義実家の話をしたら「あんたは、もううちの娘じゃないんだね、他人だね」と嫌味ったらしく実母に言われ、とても傷付いて今も忘れることができません。
親のせいで破談になったり、別れたりしたこともあったけど、それでも親を大切にして来たのに。
親からしたら、関心をひきたくて言った一言だと思います。
(義母さんが旦那さんに言った「お前ら3人もうどうでもいい」と一緒ですね。)
旦那さんも、その義両親に育てられているので、無意識にそれに近い言葉が出てくることはあるかもしれませんが、ゆかさんのことが大事だから、味方していると思います。
でも、両親のことも悪く思いたくない自分もいるんじゃないかと思います。
私みたいに、親も人だから、酷いことしたら嫌とか嫌いって言っていいんだ!
ってなると楽になるんですけど💦
きっと、ゆかさんからすると理解しがたいことだと思い、つい書き込んでしまいました。
義両親がしたことは、客観的に酷いです!
もし、他人からやられたとしたらあり得ないことですよね?
だから、許さなかったっていいし、許したいなーって時が来たら許してもいいと思います。
文章を読んでいる限りでは、ゆかさんはかなり義実家に合わせた部分もおおいですし、特に失礼もしていませんから、謝る所が無いと思います。
義両親はともかく、旦那さんと理解しあえて、助け合えたらいいなと思っています。