※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニオン
子育て・グッズ

今日一歳半健診なのですが、何をするのでしょうか?検査に引っかかると再検査みたいなのがあるのですか?😣

今日一歳半健診なのですが、何をするのでしょうか?
検査に引っかかると再検査みたいなのがあるのですか?😣

コメント

かな

身体測定、歯の検診、育児相談、食事内容、車とか犬とかの絵を見せられるので言えるか、犬はどれ❓って言われ指差しが出来るか、積み木を詰めるかなどあります。
少しでも引っかかったら2歳検診や療育の方を進められます

  • ミニオン

    ミニオン

    ありがとうございます!

    知らない人の前だと恥ずかしいのか
    バイバイですらしてくれない時が多いので指差しや積み木が出来るのか不安です。。

    • 7月11日
  • かな

    かな

    なら。引っかかりやすいかもですね😭😭
    その時は人見知りがあるもんで、、
    家ではするんですけどね。って嘘ついちゃいましょ🤣🤣

    • 7月11日
  • ミニオン

    ミニオン

    ですよね...
    家では積み木も指差しも出来ているので話してみます😆

    • 7月11日
なぁ

身長体重歯の検査等をします!あと保健師?さんと色々な話をするときに私の子はあまりにも食に興味が無いことや言葉をあまり喋らないことを言ったら2歳の時に現状確認の手紙を郵送すると言われてしまいました😅ちょっと悩み程度に軽く言ったつもりだったので下手に悩んでる事言わなきゃよかったなーって思ってます笑

  • ミニオン

    ミニオン

    えー、そーなんですね😩
    食に興味が無い子おおいですよね。
    私の友達も悩んでました!
    うちの子は好き嫌いが多くて困ってます。

    • 7月11日
ぽっぽ

保健師さんと話と指先の検査として積み木、指差し検査として絵が書かれた紙出してりんごはどれ?とかです。
機嫌悪い子も多いですしどちらも出来なくても問題は無いと言われました。

あと小児科の先生による診察、歯科検診です。
任意でフッ素も塗ってもらえますが定期的に歯医者に通って塗っているなら不要です。

うちの子は言葉がひとつも出てなかったので今日保健師さんと再度話をすることになっています。

もし必要なら言葉の療育とかも~と言われていますが2歳過ぎ~3歳までで何も言葉が出ていなければどうですか?という感じで言われました。
経過を一緒に見ていきましょうって感じです。

  • ミニオン

    ミニオン

    ありがとうございます!参考になります
    時間が13時からなのでうちの子眠くて機嫌が悪くなりそうで怖いです。

    フッ素は全く塗っていなくて歯磨き粉も使ってないのですか大丈夫でしょうか?😣

    • 7月11日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    早めに昼寝させられるなら寝かせた方がいいです。
    少しでも寝られるだけで違うと思うので。
    うちの子は寝られなくて眠くて最初から最後までギャン泣きで検査もまともにやれなかったです。

    それならフッ素塗ってもらった方がいいかもしれませんね。

    • 7月11日
  • ミニオン

    ミニオン

    そーですよね。午前中とかの方がありがたいですよね😂
    早めにお昼寝出来たらさせてみます!

    是非やってもらいます!!

    • 7月11日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    小児科や歯科の先生の昼休みに合わせての検診なので時間が微妙なのは仕方が無いですが機嫌悪いと困りますもんね。

    市町村で違うかもですが順番が先着順なら受付時間ギリギリに行った方がいいと思います。
    朝イチから並んで名前書いて順番取る人もいるので昼イチでいっても微妙な番号で待ち時間が長くなったりとかもあるので。

    • 7月11日
  • ミニオン

    ミニオン

    早めに行ってみます!ありがとうございます!

    • 7月11日