
娘がパパ大好きで、ママを拒否することで悩んでいます。相談窓口では、そんな時期であり、娘は本当はママが1番好きだと言われましたが、気持ちが無理になっています。娘に好かれる方法を知りたいです。
2歳7ヶ月の娘が1人居ます。
前からパパ大好きではあったのですが、半年前くらいから顕著になってきました。
私が何かしようとすると、「ママヤダパパがいいパパがいいー」と連呼され泣き喚き、「ママあっち行ってー」と何もさせてくれません。最初は傷付き、何でだろうと悩んだのですが、逆に考えて、ママママでママじゃなきゃダメになって全部私がやるより、パパがやってくれてる間私も休めるしラッキーと思うようにして、何とかやってきました。
ですが、最近パパがいいママヤダあっち言ってをあまりにも言われ過ぎて、私も心が苦しくなってきて、「じゃぁママ何もしない」とか「ママ居なくなるね」とか「うるさい。パパがいいならもう二度とママって言わないでね」とか酷い事を言ってしまうようになっています。
自分でもそんな事言いたくないのですが、ついイライラして口から出てしまいます。
1度相談窓口に相談したら、そういう時期で、本当はママの事が1番好きだから自信を持ってと言われました。が、もう気持ちが無理なのです。
どうすれば、娘に好きになってもらえるのでしょうか。
親は無償の愛を注ぐと分かっていますし、そうして行きたかったのですが、見返りが欲しいとは思ってないのですが、普通にすらしてもらえず、むしろこうやって嫌われて嫌がられてしまうとお世話するモチベーションが上がらないのです。
- MARY(3歳8ヶ月, 9歳)
コメント

まる
試し行動ってやつですかね?ママ嫌いって言ってもわたしのこと好きでいてくれるのかな?って。でも子供のために日々一生懸命やっているのに、その言葉は辛いですよね、、そういうときは、それでもママは大好きだよ😊とか、大好きな◯◯ちゃんにそう言われたら悲しい❗️と素直に伝えてみるといいらしいです。でもなかなか理想通りにはいきませんよね💦

モーモン
大丈夫ですか?
そりゃ、どんな事を言われても、いつもニコニコしてられたら、どんなに素晴らしいかと思います。
私は、言ってしまう事も、悪い事ではないと思います…。
寧ろ、開き直ってしまうかも😅
親も人間ですし。好かれようと思うと、余計にストレスになってたりしませんか?
「嫌われてなんぼ!」ぐらいの気持ちでいた方が、楽な時もあります。
でも、大丈夫です。結局は、ママがいいんです。甘えてるんです。
そう、思いつめないでくださいね。
-
MARY
そうなんです。理想はニコニコしてどんな言葉でもポジティブに受け止めるという事をしてあげたいのですが、私も感情的になってしまう時もあり、自己嫌悪、、と悪循環に陥ってました。
今ではもう自分が傷付きたくないから極力関わりたくないな…とすら思います。。
今日は旦那にも泣きながら、もう私はあんまり関わりたくないから、やれる事はやってと言っちゃいました。
かなりストレスです。開き直りも大事かもしれないですね!ありがとうございます!(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂- 7月11日

わくわくさん
平日の昼間とかママしか居ない時もそうなんですか?
うちはパパが居る時はひたすらパパになついてるんですが、平日はほぼ居ないので休日は楽できてラッキーと思ってます😅
-
MARY
去年の11月から保育園に預け始め、朝の送り迎えや、体調悪い時等は私ですが、基本私と旦那と3人の事が多いです。いや、むしろ土日私が買い物したり出かけたり、旦那の実家がすぐ近くなので旦那と実家に行ってもらい、その間に家事などやったりで、旦那と娘2人の事が多かったかもしれないです。それも原因ですね。
- 7月11日
-
わくわくさん
お仕事されてると大変ですね💦なかなか娘さんと二人きりになる議会がないんですね。
うちもパパがいればパパじゃなきゃ嫌ってなるし、私がいれば実家から遊びに来たばぁばは嫌ってなるし、誰も居なければばぁばにもなつくらしくて😅
旦那さんに買い出しや家事掃除してもらって娘さんと二人きりでお出かけとかしてみるのもいいかもしれないですね。- 7月11日
MARY
さっそくの回答ありがとうございます!
私もネットで色々調べ、私のメンタルが良い時は「ママは大好きだよ」とか「悲しいよ」と言ったりもしていましたが、それに対しても「ヤダ」とか「あっち言って」とか「ママうるさい」とか言われてしまうと、どんどんメンタル落ちていっちゃってました。
でもめげずにポジティブな言葉を言い続けるしかないですよね(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂