
コメント

パッチール
自分でやる分には問題ないそうですよ。
大人が無理にさせてるならダメですが、自分からやってるなら止めさせようとしない方が良いそうです。
歩き出すのも早そうですね(´ω`)

ma-ya
子どもが自主的にする分には大丈夫だと思いますよー。
まだ立つことも出来ないような子に歩行器のような物を与えたりするのは良くないと思います(^^;;
-
a☆
なるほど!安心しました!ありがとうございます(^-^)
- 11月25日

chisa.
うちは6ヶ月からつかまり立ちや伝い歩きしてて…
でも自分でやりだしたからやらしておきました。
そのせいなのか遺伝なのかわかりませんが
うちの子は内股歩きです(´°ω°`)
-
a☆
6ヶ月!はやいですね!
遺伝とかもあるんですね(*_*)- 11月25日
-
chisa.
あ、わかりません!
でもパパも無意識で歩くと
内股なるので遺伝なのかと
勝手に思ってるだけですwww
因みにうちの旦那は歩き出し
遅かったみたいですがo脚
なので関係ないかと\(^o^)/- 11月25日

だるまさんの
なるべくハイハイさせた方が、脳や五感の発達に良いらしいですが、うちの子もハイハイ期間短く、先につかまり立ちとつたい歩きしてしまいました(^_^;)
長くハイハイしている子の方が体幹がしっかりして、歩き初めのバランスや走るのも早いらしいし、運動神経がよい傾向があるらしいです。
私もO脚の記事読みました。
心配ですけど、辞めさせられないし、そのまま放置してました。1歳までに歩いて、小走りしてましたよ。
特に変形を指摘されたことはないです。
a☆
そうなんですね(^-^)
楽しいのかすぐ立つので目が離せないです笑