
義理母との喧嘩の原因は、親戚より早く帰宅したこと。客観的な意見を教えてほしいです。
あることで、うちと義理実家が喧嘩になりました。
上の子の誕生日の際、私たち家族は3人で食事処を予約して、一升餅と選び取りをやりました。
その日の予定については、私が3ヶ月も前から計画して楽しみにしていましたが、直前で義理母にその日は義理の実家で旦那親戚を集めて誕生日会をやるので予定を変更しろと連絡がきました。(結果、日にちを変更すると食事処の時間が半端で食事しかできなく他に予定してたことも全くしていません。)
おかげで、当日まで私はイライラがすごく、腹が立ったのがおさまらないまま義理実家へ。
19時頃に、娘が眠くなり仮眠を取り21時近くに帰りましたが、帰ってから義理母から主役が親戚より先に帰るのはおかしいと怒りの電話が。
私の意見は、21.22時に赤ちゃんを連れ回すことに違和感があり、また娘は車嫌いなため機嫌が悪い時に乗せると1時間泣いています。
また、私の実家でも集まりの時に止められることはありますが社交辞令のようなもので、本人達が理由があって帰るのだから「じゃあ気をつけて帰ってね」で終わる話なので、そのことで大喧嘩するなんて不思議なんです。縁を切る直前までいく話なのかと。
義理母の言い分としては、遠方から来てる親戚と、当日準備に追われた自分の背景を考えろと。
いやいや、私が3ヶ月準備した背景はどうでもいいのかと…自分のことを棚に上げてありえないです。
前から、合わないしおかしい義理母だと思ってましたが…またかという感じです。
義理母は、自分がされたら怒ることも平気でします。プライドが高く、親戚への見栄がすごいです。
長くなりましたが、私たちが親戚より先に帰ったことがそんなに悪いことなのか客観的な意見を教えてください。
- mr-2971(6歳, 8歳)
コメント

s
赤ちゃん優先でいいと思います。

えみり
まだまだ幼児で生活リズムが少し狂うだけで
ギャン泣きなのに
なぜ姑に合わせなきゃいけないのか。
なら可愛い可愛い孫に合わせるのが普通ですよ!
親戚の人呼んだのお前らだろ
なら接待はお前らがしろよ( 笑 )って感じですね😂
-
mr-2971
ありがとうございます。
ですよね…向こうは集まるのも久しぶりだし娘に関しては初お披露目だからとのこと。
そんなこと知ったことかと思って。こっちは直前に聞いてるし。
第一、うちの計画をぶち壊したことに関してまずお前から謝罪はないのかと言いたいですし。
普通は、親戚に引き止められたとしてもかばってもらえるものだと💦
甘かったです。- 7月10日
-
えみり
田舎の人ですかね?
私も旦那の実家に同居してますが
周りが遠い親戚でお義父さんも
めんどくさそうにしてます😣💦
でもそんなお義父さんの愚痴を聞くのは私なのでそれもめんどくさい( 笑 )
お披露目会にしろ
ギャン泣きしてまで居ないよって話ですよね😅
私は親戚とかの酔っ払いが
かなり苦手でイライラがすぐ出てしまうので
その場からすぐ逃げます😖
親戚の人も普通は小さい子優先しますよね💦- 7月10日
-
mr-2971
義母ですか?産まれは田舎ですが、もうずっと都内です。
義父とのこと、めんどくさそうですがまだ仲良しに見えます!(*'-'*)
もはや見栄とプライドでできてるような人なのでそのためなら孫が泣いていようといいんですよきっと。
それを世話するのは、私か旦那ですし…
そもそも子供をそんな泣かせると分かっている選択は、親ならしなくないですか?
親戚も義理親も自分たちが楽しければいいんだと思います。私には理解できないし、私の実家ではありえないことなのでびっくりです。- 7月10日
-
えみり
育ちの違いはそういう時出ますよね😅💧
その日ではなくてまた日を改めて
お昼にお祝いしますよね😱
てか義両親とお祝いしたくない( 笑 )
うちは百日祝いから初節句、色々揉めましたよ( 笑 )
間に入ってた旦那もイライラで
大変でしたが
今回は女の子。
また揉めそうです😂💦- 7月10日
-
mr-2971
義母は都内のよく言われる高級住宅地に住んでいて、それなりの格好や言い方ですが、本当は自己中で気が強く他の意見は聞き入れない。典型的な嫌なやつです笑
ですね。お祝いもしたくないし、会いたくもないです☺︎
一緒ですね!うちも揉めました笑
そこまでなると、こちらも心から楽しめないし、それなら家族だけでやりたいですよね!- 7月10日
-
えみり
あ〜なるほど😂💦
見栄張りたいんでしょうね( 笑 )
そしてプライドが高いんでしょうね😣
そうそう💦
お祝い事なのに心から楽しめないんですよね😣💦
やっと終わった感が強くて( 笑 )- 7月10日
-
mr-2971
自分のプライドで、周りに迷惑かけてても分かってないんです。
私(嫁)だから?と思いましたが、旦那が物心ついた頃からだと言っていたので、産まれつきですね笑
分かりますー!!!お祝いごとぐらい平和にさせてくれと。- 7月10日
-
えみり
そうなんですね😣💦
旦那さんもお母さんで苦労されてるんですね😖
こっちは貧乏なのに無理やりいいやつ買わされて金欠になります( 笑 )- 7月10日
-
mr-2971
兄弟で、相当苦労したようです。
言うだけ言って、買ってくれないんですか!?- 7月10日
-
えみり
そうだったんですね😣💦
でもそれを分かってくれてるなら
安心ですね!
えっこんな感じの母親が当たり前でしょって旦那さんに言われたらもう限界ですよね💔
全額だしてくれるときもありますが
出してくれない時もあります。
2人で決めなさいと現金くれたらいいのに
わざわざ電話やタブレットに写真を送ってコレでいいか?と伝えて
また文句言われて探してと大変です(´._.`)- 7月11日

あいり
旦那は何してるんですか?
頼りない旦那ですね。
馬鹿親黙らせることも出来ないんですかね。
旦那さんに問題あるんじゃないですか。
あなたにそんなこと伝わらないようにすればいいのに。
-
mr-2971
ありがとうございます。
旦那の肩を持つわけではないですが…
半年間、私に知られないようにしてましたがあることから私が勘付いて、全部吐かせました。黙ってられるのも嫌なので💦
旦那は当日、言われた時に私と同じことを反論したら縁を切ると言われたそうです。
分かりづらくてすみません💦
半年前の話が今露呈した感じです💦
ちなみに馬鹿クソ親は、何を言っても黙りません。今まで見たことない人種なんです。- 7月10日

はじめてのママリ🔰
娘さん優先でいいと思いますし、私でもそうすると思います。
私がもしそのような場面にいたら、主人が義両親に「子供が眠くて可哀想だからもう帰る」と言うと思います。
めんどくさそうなお義母さんですね...もう縁を切ってもいいんじゃないでしょうか😂
-
mr-2971
ありがとうございます。
ですよね…私と旦那は今でもその判断は間違ってると思いません。
実はこれは半年前の出来事で、まだ怒ってるということだったのでみなさんに聞いてみました。見栄っ張りで面倒なんです。毎回毎回。
当日は、主人が親戚と義理親にそのようなことを言いました。
私は寝てる子供の側にいてその場にはいませんでしたので言い方などは分かりませんが💦
そしたら、次の日縁を切る宣言をされたと。
今までも馬鹿親だと思ってたのでもちろん縁切りはありがたいです笑- 7月10日

にゃっき
どう考えても子供が優先ですよね。
親戚を見送った後も子供の面倒見るのはママだし、口だけ出してくるのはとってもめんどくさいです。
-
mr-2971
ありがとうございます。
そうなんですよね。久々に集まったしたった一日だけなんだからリズムが狂ったりしないなどと言われましたが、そういうことじゃないんですよね。自分の親戚を守るためには孫が機嫌悪くて泣いてたってどうってことないんです。
現に、19時に寝る前も眠くてグズってましたが一回も様子見に来なく、声かけもなかったんです。
口ばっかり。文句だけ言うって感じです。- 7月10日
-
にゃっき
最悪ですね😱とりあえず周りに自慢したいんですよね。子供は見世物じゃないし、旦那さんが縁切ってもいいって言うなら、その方がこっちとしては気が楽ですよね!
- 7月10日
-
mr-2971
そうなんです!自分、孫にこれだけやってますみたいな。
だから、張り切るんですけどこっちには不都合なことばかりで…意見すると、もうキレます笑
旦那は縁を切りたいけど、切ったら子供が可哀想という想いが強いみたいです。私にしたら、うちの両親いるし、義親のことで毎回悩んでる父母を見るよりいいのではと思います☺︎- 7月10日
-
にゃっき
張り切るなら全て上手く回るようにやれよって思ってしまいますね!
子供は可哀想ですかね🤔私も悩む姿とか見せるくらいならいなくていいと思いますね!自分たちがそうゆう話を子供の前でしてしまったら子供にはあの人は嫌な人だって認識しちゃうし、それはそれで逆に厄介になりそうで。
まぁでも旦那さんにとっては親ですもんね😅言葉ではそう言いつつも本人自身が悩んでるのかもしれないし😂
難しい問題ですが、いい方向に進めることを祈っています!- 7月10日
-
mr-2971
本当それですね!見栄で動いてるから、周りが巻き込まれた感じで終わるんです。
めちゃくちゃ話しちゃってます💦
むしろ義実家では、ママは不機嫌、パパは笑わない…何故?って思ってるんでしょうか…
ありがとうございます!お話聞いていただけて楽になりました✨- 7月10日

りさ
腹たちますね😭自己中ですね😭私も子供の誕生日の時は3人でやりたいと思ってますが、なんと言われることやら…😰
-
mr-2971
ありがとうございます。
自己中極まりないです。毎回なんで慣れてはきましたが、やはり今までいなかった人種なので驚くばかりです。
3人がいいですよね!!!というか、もう世帯を持っているんだから勝手にしたいんですよね、私。薄情ですかね?笑
ただ、うちは義理親が結婚式場を勝手にキャンセルしてたり(招待状リスト作る段階)、お宮参りはうちの親を呼ぶだけ呼んで日にちを伝えずこれもまた直前に義母が決めた日にちに強行。
ありえないんです。こんな義親と一日も一緒にいたくありません。- 7月10日

りさ
全然薄情ぢゃないです!!私も3人でやりたいです!子供からしたら、みんなにお祝いしてもらったりしたほうが、将来的に可愛がられるのかもしれないですがそれは、義理親によってかわるとおもいます😭
なかなかひどいお義母さんですね😭
所詮血の繋がりもない他人だから、ある一定の距離を保ってかかわらないほうがいいかもですね😭😭
-
mr-2971
私の考えでは、もちろんみんなからお祝いしてもらった方がいいとは思いますがそれは父母が好きな人たちだけですよね✨父母が嫌ってる人にいくらお祝いされてもきっと子供は雰囲気を感じ取ると思います☺︎
なかなかですよね笑
酷すぎて、友人からはネタじゃないか疑われるくらいです笑
私はほんとーーーに関わりたくないです😭- 7月10日
mr-2971
ありがとうございます。
義理母は赤ちゃんより世間体。見栄なんですよね。毎回毎回で疲れます。
従えばいいんでしょうけど、私も気が強くて頑固で汗