
妊娠中の検診方法や子供の寝かしつけについてのアドバイスが欲しいです。同じような方、経験者の方、教えてください。
1才と現在妊娠初期の子供・胎児がいるものです。
同じような方に質問ですが、この時期検診はどうしてますか?
支援センターに預けていたり一緒に連れていったり・・・
私は他に頼れる人はいないので、一緒に連れていってますが、この時期インフルエンザが心配で支援センターも怖いし、病院も怖いです。(病院は総合病院でもうひとつは小児科対応の産婦人科)
同じ方、私はこうですよと言う方教えてくだざい。
また同じくらいの子供、環境野方、寝かせ方どうしてますか?
うちの子は夜は一人で寝てくれますが、昼間は抱っこじゃないと寝てくれません。
上の子の妊娠時には、安定期に入る少し前から切迫早産の可能性があり、ほぼ寝たきりだったので、今お腹にいる子がそうであったら上の子の昼間の寝かせ方どうしようかと思ってます。
長文で失礼しました。
よろしくお願いします。
- みみりぃん(8歳)
コメント

めるこし
検診は一緒に連れてっています!
私の中で風邪をひいたら免疫力がついてる、と思い込むようにしています(^_^;)
支援センターで預かってもらえるんですか*\(^o^)/*?
すごい良いですね!
昼寝はおんぶ紐を使って寝かしつけてます!
昼寝時間がほぼ決まっていて、寝つきがいい方だと思うので、おんぶしたら2.3分で寝てしまいます(o^^o)

みみりぃん
支援センターがある一時保育のところですからね。
みみりぃん
わぁ!
羨ましい!!
うちは小さいときは寝るのも起きるのも良かったんですが、8ヶ月位から寝るのに30分起きたら寝足りないのかぎゃん泣き。
30分位私のところから離れません。
私が行ってる支援センターは子供が少ないのか早く来てくれとせかされています。
めるこし
親譲りのめちゃくちゃよく寝る娘です(笑)
おんぶ、試してみましたか(>_<)?
うちの娘は抱っこではあまり寝ませんが、おんぶだとパタリと寝ますよー🎶
私の行ってる支援センターは親と同伴で遊ばせる、相談員と相談する、ということしかできないので、預けれるなんて羨ましいです(>_<)♡!!!