
コメント

ウサビッチ
そーゆー先生はよくないですね、、

はじめてのママリ🔰
違う支援センターはありませんか?つらい思いをしてまで行く事はないと思います!
私もいつも行く児童館に1人だけ苦手になった先生がいます💦他の先生は優しくて話しかけてくださるのですが、その方だけなんだか私と息子にだけ冷たい気がします😑あまり気にしないようにしようと思ってますが、行くとやっぱり気になります😵心から楽しめなくなったので最近は行かなくなりました😅
違う児童館や支援センターでいい出会いがあるといいですね😣
辛いのに行っても楽しめないのでどうかご無理なさらずに💦
-
はな丸✧˖
ももたろうさん他二ヶ所行ってみましたがやはり孤立してしまい何度か通ったら慣れてくるのかな?と思って通いましたがグループには入れず…先生も仲良しのママさんと話すか、物作り等作業をされていてお話し相手にはなってもらえないようです。
なんだか泣けますね- 7月10日

m.m
他にも保育園でベビーなどの支援をやっていたり、色々な場所に変えてみるのもありですよ🎵
近くに行けそうなところはありませんか?
うちは市民センターみたいな場所でもやっているので、いくつか行っています。
もしわからなければ、市役所などに問い合わせるといいかもしれません‼
-
はな丸✧˖
他ニヶ所の支援センターに行ってみましたがどこもグループが出来ています…先生にもなかなか話しかけてもらえずです…
- 7月10日

うーたん
そこの支援センターやめた方がいいです!!
わたしも今まで3つくらい行きましたが、雰囲気は全部違いました(。゚ω゚)ノ
グループができていて、入りづらいところもあったし、結構それぞれに遊んでいるところもありましたよ(*´3`*)
-
はな丸✧˖
他ニヶ所の支援センターに行ってみましたがグループが出来上がっていて新しい人受け付けずの雰囲気でした…先生方も話しかけてくださる方はいません…
- 7月10日

しろ
私も知り合いのいない土地での子育てなので、昨日子育て支援センターに行ってみました(*^^*)
覚悟はしていたけど、みんなひとまわりちかく若くてグループもガチッとある感じでした。
なので、お気持ちよくわかりますよ。
それに支援センターに行くのだけで勇気いりますよね!
でもおうちより広くておもちゃもたくさんあってのびのび遊べるから、きっとお子さん喜んでると思います✨
先生だけでなく、ほかのお母さんがたには話しかけてますか?
集いの場ですがサービスを受ける場ではないので、私はこちらからいろいろ話しかけてます。
将来我が子はこんな心細い気持ちで保育園に通うのかな?とか想像しながら(笑)
話しかけて、馴染めるようにやってみて、それでも馴染めないなら行くのやめようかな?くらいの気持ちです(*^^*)
でもうちの場合はそのセンターのメンバーが同じ保育園に通うことになるので頑張ってまーす。
めろんパンさんも早く馴染めるといいですね♡
はな丸✧˖
共感してくださりありがとうございます!