※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みたそ
ココロ・悩み

公務員の妻が、無職の夫と子ども1人と賃貸暮らし。宿舎入居条件や育休中の宿舎申し込み、家計の不安など悩みがあります。

ほぼ愚痴です(^_^;)
現状ワタシは公務員、夫は無職(来年公務員試験を受けるため勉強中)で子どもが1人。
今は賃貸に住んでいて近くに宿舎があるのですが、私の階級だと扶養が3人いないと入れません。
2人目を出産すればその条件をクリアできるのですが、人気の宿舎なので必ず入居できるというわけでもなさそうです( ´•௰•`)
お互いの実家が近いこともあり、引っ越してまで他の宿舎に入るつもりはありませんし、2人目の育休も1年取ってあげたい。
育休中に宿舎の申し込みができるのか、希望の宿舎でなければ辞退するということができるのか、そもそも妻が公務員ということで宿舎に入れるのか、など
分からないことだらけで、つわりもあり正直疲れてしまいました。
妊娠、出産、仕事にお金のことまでどうして1人で考えなければならないのかと....
夫は家計を全く把握しておらず、正直アテになりません。
長々と失礼しました。

コメント

なぁこ

妊娠中で、さらに育児、仕事と本当にお疲れ様ですm(._.)m

私も公務員です。旦那様は、公務員試験を受けるためにお仕事をやめられたのでしょうか?これから、だふぃーさんが産休、育休に入るとなると、やはり家計の管理はとても大変だと思います😭
例えば、週に数日でもバイトのような勤務ができたらまた違うと思いますが、旦那様は勉強に専念されたいのですか?でしたら、だふぃーさんが支えるしかないですが…。
私も、二人目妊娠中にすごく苦労したので、お体大切にしてくださいね!

  • みたそ

    みたそ

    先日まではバイトをしてくれていたのですが、予備校の授業が増えて予習復習の時間が無くなるということで辞めてしまいました( ´•௰•`)
    試験も来年6月とかなのであと1年も支えないといけないのか、と思うととても憂鬱です....
    コメントありがとうございました(*^^*)

    • 7月14日