※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

子供がまだ喋れないので、自分で行動しようとします。例えば、おやつや飲み物を取ろうとしたり、できないことでも自分でやろうとします。喋れない期間はどう対応しましたか?

子供がまだ喋れないからか
自分でなんでもやろうとします。


たとえば、おやつ食べたいときや飲み物のみたいとき勝手に冷蔵庫あけてとろうとしたり
おやつ開けたり、、、

とにかくできないこと(届かないものとか)
勝手になんでもやろうとします。


喋れないあいだはみなさんどうしてましたか??


コメント

ゴロぽん

うちの子は手差し指差しでアピールし
、ぐずります。笑
でも言葉を使って欲しいので、とって、とか、やって、開けてって言わせるようにしてますよ😃
このくらいならこの月齢でも話せますので😊

  • ママリ。

    ママリ。


    前までは指差したりアピールして訴えてきてましたが
    最近は自分でやりたいのもあってか
    なんでもやろうとして。


    言わせたいんですがうちはまだ喋れないんで😓💦

    • 7月10日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    何か、発語がスムーズにいく訓練?療育?とかはしてないですか😃❓

    • 7月10日
  • ママリ。

    ママリ。


    訓練まではまだですが、遅い子むけの教室は通ってます。

    • 7月10日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    そこで、相談してみたらなにかいい方法を教えてもらえるかもしれないですよ😃
    自分でなんでもやりたい時期に入ったのが大きいと思いますけどね😊

    • 7月10日
yuki

ありますね。
気づいたら勝手に持ってきちゃうとか😅
うちの子も言葉ゆっくりなのでなかなか難しい時あります。

冷蔵庫も椅子に乗って開けたり持ってこようとしたり…

わが家は
危ないから何かあった時は一緒にやろう?
教えて?

と言ってそれに近いジェスチャーを共有してます😊
(お腹空いたらお腹ポンポンしながら、言えるようなら『空いた』と言ってもらったり。)

  • ママリ。

    ママリ。


    似てます😵
    前まではまだ指差したりジェスチャーしてたのに、最近は省略して
    静かだなと思ったら気づいたらなんでも勝手にやろうとしてて。

    危ないから困りますよね😵

    ありがとうございます❗

    • 7月10日
  • yuki

    yuki


    子どもって静かな時ほどなにかをしてますよね😱(笑)

    私は危ない事は、とことん怒ります。

    根本椅子を持って私の許可なく台所に居る時は即撤収で椅子も違う部屋にしまっちゃいます😅

    あとは、冷蔵庫や棚の本人が開けられる位置に好きな物はいれなくなりましたね💦

    • 7月10日