※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お金・保険

友人が退職し、次の職場が見つからず、育休手当のために雇用保険1年加入が必要かどうか気にしています。空白期間があると加入歴がリセットされるか、通算されるか知りたいです。

友人に聞かれたのですがわからなかったので代理で質問させていただきます。

友人が一年半働いた会社を退職する予定なのですが、まだ次の職場が見つかっていません。
妊娠希望とのことで、雇用保険1年加入してないと育休手当が出ないので、退職して空白期間が出ないようにして次の会社に就職したいようです。
でもすぐに就職が決まらずに1〜2ヶ月くらい空いてしまったら1年半の加入歴はリセットされてまた新しい職場で1年働かないと育休手当はもらえませんか?
それとも若干空白があっても通算されたりしますか?
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

コメント

ティアラ

通算は空間が開こうが
開かないがされません(´ω`;)
その職場に1年居ないと
育休手当はもらえませんよ_(:3」∠)_

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます。
    私自身が前の職場で日数が2日足らなかったので、前々職との通算で育休手当がもらえることになりまして、私は空白期間なかったからいけたのですが空白期間があったらどうなのかなと質問させていただきました。

    • 7月10日
ぴぴ

離職した日から次の再就職日の前日までに失業手当などもらってなくて、育休日前日から2年以内に年間に11日以上勤務した月が12ヶ月以上あるかどうかでもらえます。

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます。
    私もうっすらそのように聞いた記憶はあったのですが定かではなかったので質問させていただきました。
    私自身が前の職場で日数足りなかったけど空白期間がなく通算して取れたので、空白期間がある場合がどうなのかわからなかったのですが、ぴぴさんに教えていただいたことで合っているような気がします。
    友人には伝えてみます。

    • 7月10日
ヘリポクター

『雇用保険加入期間』は手当てをもらう条件は満たしますが、新しい会社で育児休暇を取らしてくれるかどうかは別問題になると思います。会社として、“1年以上の勤務”を条件にしていたら、揉めるかもしれません。
入社して1ヶ月とかで『1年休みます』と言われたら、正直『辞めてくれたら新しい人入れられる』と思われても仕方ないかもです。