※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえこ
ココロ・悩み

娘の入院が延期になり、シフトが不安。他人の評価に気を遣いすぎて胃が痛い。同じような経験のママさん、ポジティブなアドバイスを求めています。

娘の処置入院が延期になって、職場におやすみ連絡。
出勤するはずだったシフト、ほぼ出れなくなっちゃったから気が重いです。
パートさんやバイトの子たちは優しいけど、店長にどう思われてるやら・・・。
気にしすぎだとは思いつつ、胃が痛い。
他人にどう思われてるのか、気にしすぎちゃうママさんいますか?
逆にポジティブに考えられるママさん、アドバイス頂けたらよろしくお願いします‼️

コメント

ここ

こんばんは!
私もすごく他人を気にしちゃいます( ノД`)…
それで今すごく悩んでます。。
去年の今頃娘が風邪で週2回はお迎え行ったりとかでバイト休んでばっかりでバイト行くのが本当にいやでした(;_;)
今は保育園の他のママに理由もわからず無視されていて毎日悩んでます💦
まわりには気にしなければいいと言われるんですけど
なかなかできなくて😭

  • りえこ

    りえこ

    コメントありがとうございます
    保育園で無視されてるのは辛いですね
    保育園入所時期は同じくらいなのでしょうか?
    後から入所して挨拶しなかったから・・・とかだったら怖すぎますね💧
    やっぱり気にしすぎというか、考え過ぎちゃいますよね
    他の方にも寛容にできてるか、不安になったりしてます
    周りに、怖い怖い‼️って言われてますし・・・(´;ω;`)

    • 7月9日
  • ここ

    ここ

    私は途中からなんですけど
    挨拶はちゃんとしてるんで、他のママ達はみんな笑顔で返してくれてその人だけ私がくると
    真顔になって無視なんですよ💦
    喋った事もないのになんでだろうと日々悩んでますm(__)m

    • 7月9日
  • りえこ

    りえこ

    えぇ~💧
    なぜでしょうね。私の通ってる保育園はほとんど他のママさんと交流がないのでその辺は楽だったりするんですが。
    笑顔で返してくれるママさんにそれとなく聞けたりしたら良いかもですが・・・それも難しいですよね😞

    • 7月9日
  • ここ

    ここ

    私も保育園は交流がないものだと思ってたんですけど💦
    タイミングが合えば聞いてみようかなと思ってるんですけどね(;_;)

    私の質問みたいですいません😅

    • 7月9日
  • りえこ

    りえこ

    いえいえ
    私の質問は愚痴みたいな感じなので大丈夫ですよ‼️
    今日も機嫌悪いんだなあって流しちゃうのも有りかもですね‼️

    • 7月9日
  • ここ

    ここ

    ありがとうございます😭
    流したいんですけど他のママにはその人めっちゃ愛想いいんですよ。。
    なんで余計無視されてるのが気になってしまって😭

    • 7月9日
あやぽん

入院、大変ですね。
事情が事情なので、皆さん仕方ないと思ってくれますよ。それでも気になってしまうと思いますが(私も小心なので消えたくなります)、子供を持ちながら働くママにはどうしようもない事です。
家に居て、豪遊できれば一番ですが、そんなわけないので、私は普段からシフト困ってる方がいたら、率先して変わるようにしてます。ちょっとした空き時間にも会話するようにして、持ちつ持たれつ。こどもが熱出して休む時は申し訳なくて心が痛みますが「普段協力してるもんね!」「それでもダメなら、他(の職場)を探そう!」開き直るよう心掛けてます。
案外、大丈夫ですよ!

  • りえこ

    りえこ

    コメントありがとうございます
    自分なりに頑張っているつもりですが、他のママさんにも気遣いがちゃんと出来てるかなと時折不安になってしまったりしてます
    あやぽんさんのように他の人に協力できるように意識していけるように心がけます

    • 7月10日
  • あやぽん

    あやぽん

    ちゃんと出来てるか考え始めると、不安が止まらなくなってしまうので(以前、それで適応障害に陥りました😅)今は省みたり、考え悩むのは10分までと決めてます!ループにハマる前に強制終了です。
    「職場はいくらでも変えられるけど、この子を守れるのは自分しかいない!」そう想うことで、すこし強くなれる気がします。( o´ェ`o)

    • 7月10日
  • りえこ

    りえこ

    確かに考えすぎてマイナス思考のループが一番良くないですよね
    だいたいそういう場合って答えが出ないし・・・。
    心の病気にならないようにしていきます❗️

    • 7月11日
ママリ

娘ちゃん、大変ですね(っ´ω`c)
うちの子も1才の時に3週間くらい入院しましたが、付き添い入院、結構疲れました…。

わかります(´・ω・`)
素の自分をさらけ出すのが怖いんですよね。

ダメなやつって思われたら嫌だなぁ
面白くないって思われたら嫌われるかなぁ
嫌われたくないなぁ

とかとか。
心を閉ざしちゃうんですよね。


長くなるのでお時間あれば読んでください(❁´ω`❁)


昔、職場の人たちと会話の流れで富士山登る事になって、
私寝不足で3時間くらいしか寝ずに挑んだんですよ。
午前中に登り始めて山小屋で仮眠して登頂→日の出を見る→下山→帰宅っていう1泊2日のプラン。

もちろん富士登山始めてだし、
普段立ち仕事だけど登山の経験なんてゼロでね、
登りがめっちゃ辛かったんです。
もう絶対次はないな…って思いながら、前を行く職場の人にひたすら黙々とついてって、
相手にどう思われるかなんて考える余裕なくて、ただひたすら高山病にならないようにって…ひたすら息を吸うことを考えてたの。
無事全員登頂できて、下りは何故か私得意で、めっちゃスイスイ降りれるの(❁´ω`❁)
で一人でワイワイしつつ、人を待ったり、待ってもらったり。
で、帰りにね、
普段の私より今回の私の方が良かったよって言われたの。

私からしたら全っ然意味不明で、『え?何が?ひたすら息吸うの意識してただけだけど…?』ってなったまんま時は過ぎ。

つい最近、私あの時、素の自分だったなって気づいたんです。笑


結局何が言いたかったったかっていうと、素の自分でも、ちゃんと好かれるんだよって事(❁´ω`❁)
もちろん素の自分で嫌われる事もあるけどね。
でもカレーだって肉じゃがだって
全員が全員好きじゃないでしょ?
私は大好きだけど、
嫌いって人もいるのよ。

万人に好かれる人は
万人に嫌われるのよ。

だったら嫌ってくる人の為に自分を押し殺して過ごすか、
好いてくれる人を信じて自分らしく過ごすか、
どっちが良いかって、自分らしくいる方が絶対いいよね。

って書きながら気づいてます(❁´ω`❁)笑

長くなってごめんなさい。
あとね、

想いは行動となって現実となる。

って言葉があるの。

だから、
素の自分でも人から好かれちゃうって信じる!
そしたら現実になるんじゃないかなぁと思います♡

  • りえこ

    りえこ

    体験談ありがとうございます
    職場では、怖い怖いという評価ばかりですが・・・確かにあんまりプライベートとか素の自分は職場の人にはわからないかもしれないですね
    あまり深刻に考え過ぎないように、他人を羨ましがらないようにしていきたいです。

    付き添い入院はわからない事だらけで不安ばかりですが、処置する娘の方がもっと不安なはずなので、母親の私があまり不安がらないようにしようと思います

    • 7月10日