
夫婦の給料は別々に管理しています。私の給料は貯金に、夫の給料は家計費と貯金に使っています。まだ手探り状態で、先輩方のアドバイスが欲しいです。
夫婦のお給料はどのように振り分けて?使っていますか?
いまは私(12-14万)夫(25万程)現金での手取りがあります。
私の給料は私の口座で全て貯金としていて引き落とし等はなく、何かあった時のためにとひたすら貯金しています。
反対に夫の給料は2つの口座に分けて預け入れ、
ひとつは家賃等光熱費携帯代保険などの引き落とし用の口座にし、
もうひとつは夫の残った給料(=全手取り-家賃-お財布に入れるの食費やお小遣い)を預け入れてここはここで貯金をしています。
まだこの生活を始めて数ヶ月で手探り状態なのでこうしたほうがいい!など先輩方のお金の事情が聞けたら幸いです🙇🙏
- アオ(1歳3ヶ月)

もき
我が家も財布別派なので、現状特にお困りないなら問題ないと思います😳
コメント