![しょりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名前を決める際の参考やこだわり、音訓読みにこだわりたいとのこと。現在は候補が少なく、焦りを感じているとのこと。
名前を決める時に大切にした事はありますか?
今妊娠9ヶ月ですが、まだ名前の候補は少し出ているもののしっくりくるものがなくて旦那さんと迷いまくっています…
この漢字を使いたい!絶対にこの名前にしたい!みたいなのも元々なくて、ちょっと焦り始めました😅
ちなみに男の子で、つけるなら漢字は当て字や変わった読み方ではなく漢字そのままの音訓読みで読める字にしたいとは思っています。
名前をつける時に何を参考にしたか、名前へのこだわりや大事にした事などあったら教えてほしいです。
- しょりー(6歳)
![ジョディ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョディ
名字との相性(名字の最後の音と、名前の最初の音に相性があります)、名字とのバランスで3文字以上の名前、は決めていました!漢字も当て字ではなく、きちんと読めるもの、というのも。色々本見て候補上げましたが、最終的にお風呂に入ってる時に浮かんだ名前が採用されました(笑)
![miki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miki
画数にこだわりました。
義母が画数にかなりこだわる人なので、そこだけは尊重しておこうと...
そのあと、こんな響きの名前がいいなぁって候補を見つけて、その名前の漢字を考えましたよ(*^^*)
![ももと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももと
呼ばれたときの響きを大切にしました。
あとは、漢字で読んですんなり読めるかとか、本人が言いやすいかなど。
私も主人も同じ漫画にハマっていて、
登場人物の名前付けちゃいました。
キラキラではないです。
映画化された青春漫画のキャラクターです。
こだわりがないのもいいことだと思いますよ!
どんな風に育って欲しいのか、その想いを込めて名付けるのが一番です!
元気に育って欲しいから、げんき、とか。
明るくなって欲しいからあきら、とか。
![ちゃぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃぴ
私の場合は名付けにおいて、50音全てに言霊があるということを聞いたことがあったので、自分が素敵なだなと思う言霊の文字を選んで付けました!
もちろん、字数なども考慮してます!
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私はも全然決まらなくて、産まれる一週間くらい前に考えました(笑)
候補を二個つくって、お互いの漢字がひとつ入るように考えました!
私に き がつくので◯き、だんなに と がつくので◯と、のように(笑)
あとは名字との相性が一番いい名前を選んで、産まれてから顔みてどっちかに決めようっていう感じできまりました!笑
![つくね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つくね
名前に意味を持たせることにこだわりました😊
自分自身、名前のとおりに今のところ育っていて、両親が名前にこめてくれた気持ちを想像すると、ほっこりするので☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大事にしたのは他の読み方がない、必ず読んでもらえることですね。
若干苗字が珍しく聞き返されること多めなので、せめて名前では間違えられて欲しくなくて💦
![sooooooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sooooooo
誰からも読める漢字を使うようにしました\(◡̈)/
![しょりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょりー
皆さまコメントありがとうございました!!
個別返信でなくすいません。
皆さまのコメントを参考にしてこれからまた考えてみようと思います😃
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
■熟字訓をばらさない
■当て字にしない
■馴染みの薄い名乗り読みは避ける
は絶対条件でした。
あとは
■呼びやすさ
■読みやすさ
■書きやすさ
を重視しました。
人とかぶらない
画数
については二の次三の次でした。
夫婦の名前ひらがな一文字ずつとった名前にプラスアルファした名前にしました。
コメント