![にじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![bell](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bell
最近色々調べました。
きっと終身保険の方が率は良いはずです。でも、終身保険で組んだら勿体無くてよっぽどでないと引き出せない気がしたので、我が家は学資にしました。
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
全く同じで、上の子は返戻率のいい安田生命で入りました!
今回悩んでて資料請求や見積もり、保険の相談にいき、ドル建ての終身を進むられましたが、やはりドル建てはかけなので、学資としては怖いかなって思って日本円の終身か学資で悩みました。
ただ今は日本円の終身でいいのはオリックスぐらいですが、あまり学資と変わらないので、私は学資にしようと思ってます。
今はまだ返戻率のいい、明治安田生命かJAで悩んでます!
-
にじ
同じで嬉しいです!
ドル建ては旦那に言われて、私も調べましたが、やっぱり怖いですよね。
オリックスが1番良いのは変わらないんですね😌
1年前はほしいときの返戻率がオリックスより学資が良くて、学資にしたのですが、あまり変わらないなら、私も学資にするかもです✨
明治安田生命とJA、オリックスに電話して返戻率の比較等、始めようと思います😄
ありがとうございました😌
あっ!
ソニー生命の学資も前はよかったんですが、返戻率落ちてましたか?- 7月10日
-
にこ
ソニーは104パーセントぐらいでした💦
- 7月10日
-
にこ
明治安田生命とJAは107から108でした!
- 7月10日
-
にじ
ソニー生命も下がってるんですね😵
明治安田生命もあまりよくないですもんね😓
一人目はまだ余裕があったので、10年の年払いとかにして121%とかになったんですが、二人目は難しそうですし😞
資料請求したり、電話して聞くのも大変ですが、今後のために頑張ります✨- 7月10日
-
にじ
詳しく教えて下さり、ありがとうございました😌
- 7月10日
-
にこ
そうですよね!うちも1人目は120超えてました!
ただ107でも銀行よりはいいような気がします✨- 7月10日
-
にじ
本当に銀行よりは全然良いですもんね!
色々押して下さり、ありがとうございました😌- 7月10日
にじ
教えて下さり、ありがとうございます😌✨
そうですよね!!
終身だとできるだけ引き出したくなりそうですね!
ちなみに学資はどちらにされたか教えてもらえますか?
bell
四年で(私が年取ったせいもありますが)返戻率はかなり悪くなったので、迷いました。
色々見ましたが、最終的に両方ソニーにしました。
四年前は125%
今年は108%
です。
決め手は銀行に預けるだけよりはまだ良いかな、というのと、職業柄、株式投資等は職場に申告しないとなのが面倒だったので、学資にしました。もはや気持ちは「上の子にやってあげたから」という建前でのみ組んでます😭
にじ
4年間でソニーはそんなに変わってしまってるんですね😵
ちょっとの差で何だかここまで違うと悲しいですよね😢
ソニーにも電話して返戻率を聞いてみようかと思います😌
詳しく教えて下さり、ありがとうございました✨✨