
コメント

YKmama♥
歯科衛生士ですが、1人目の育休後に復帰する時は「大丈夫かな、忘れてないかな···」と不安でした😂
でも患者さんは「おかえりー💕」って感じだったので気持ち的にはだいぶ助かりました😳✨
意外と流れや使う器具など身体に染み付いてるものだな❣と思いましたよ😆💓
まぁ休んでた1年より長いこと働いてたし、当たり前と言えば当たり前なのかもですが😂😂(笑)

ひなころ
少し前の質問に回答をすみません。
同じPTで5月から復帰しています。
なんだかんだで1人目の産休から約2年半くらい職場を離れていました。
その間に電カル導入やら新病棟完成やら、帰ってきてみたら全く違うところになってました(笑)
働きたくなさすぎたのと不安いっぱいなのとで、復帰前に好きな本を読んでモチベーション維持と専門用語の復習をしていました(笑)
時短をつかっていますが、時間いっぱいまで訓練するので残業必須です(´・ω・`)
今もそうですが、復帰したてはほんとーにすぐ熱だすので、いい具合に自分のリハビリになりますよ(笑)平日5日間まともに行けたことはほとんどないです(笑)
気を付けていたのは、呼び出しされてもいいようにカンファ資料は早めにまとめたり、受け持ち患者の申し送りを書いておいてこまめに更新したりはしていました。サマリーとかも退院日分かった瞬間に書いてます(笑)あとは、休んだ次の出勤日に休んでた日の患者状況を聞いたりしてお礼を言ったりはしています。
勤務時間内に完結できそうなものは出来るだけ引き受け、無理なものは外してもらっています。委員会出席はしていますが、治験チームには入っていない、という感じですね。
患者対応はものすごく緊張しますが、やり始めたら出来るもんですね(笑)一番心配していた所でしたが、一番何事もなく出来ました(*´∀`)♪(笑)ただ専門用語は完全に忘れてたので、そこはまだリハビリ中です(笑)患者さんへの説明は逆に上手になりました✨専門用語を忘れたことと、乳児と話すために端的に話すようになったので(笑)
長々すみません。残りの育休期間を楽しく過ごして下さい(^^)
-
RI
ありがとうございます!
実際に働くと大変なことばかりですよね😭ほんといろいろ心配です💦
きっと職場に慣れるのも時間かかるとは思いますが、娘もまだ小さいので
育児と仕事の両立出来るように頑張ります😩💪- 7月13日

もも
全くアドバイスなどできませんが思わずコメントしてしまいました!
RLさんと全く同じです😳✨
9月からPTとして復帰予定です💕
私は2年間は時短勤務予定ですが、きっと浦島花子状態ですよね😂
新人の気持ちで頑張りましょ〜(*'ω'*)!
-
RI
ちょうど同じ時期の娘がいて、同じ職業でって方居てなんか心強いです😭‼︎‼︎‼︎
私も最初は時短使おうと思ったのですが、総務の方に有給使えなくなるよ〜って言われ泣く泣く通常勤務で働くことになりました。初っ端から8時間勤務ってキツイですよね💦娘を病院の託児所に預ける予定なんですが、慣らし保育ないってゆうので初日から不安ばかしです😂‼︎- 7月9日
-
もも
有休使えないのきついですね😭💦
でも病院の託児所なら何かあってもすぐに駆けつけられるし安心ですね💕
うちは看護師のみしか使えないので羨ましいです😭
娘ちゃん、上手に馴染みますように😊💕- 7月9日
RI
あと2ヶ月なんですが、今から鬱々してました💦
職場の雰囲気が良ければ不安も少しずつ削れて働きやすいですよね!!
知識、技術が働き慣れてくうちに思い出してくれるといいです😭