
コメント

❤︎男女ママ♡
幼稚園で働いてました
たしかに差はあります
みてるとすぐわかるほどにはありました
でも個性もありますしね⑅︎◡̈︎*
そんなに気にすることないと思います
ただ選べる状態にあるなら私は3月より4月に産みたいなーとは思いますが、選べる立場ではないのできてくれるならなんでも幸せです

ゆもとみ
家に4月と2月の同学年いますが…
今の時点でだと、食べる時には補助が必要だったり…
着替えなどできることが結構違いがあります。
ただ、3歳超えるとさほど差は感じないですね!
2番目は1月生まれですが…
6月生まれの子と成長の差があるとは感じたことないです!!
-
みにうさこ
お返事ありがとうございます‼︎
やはり、3歳を超えるとそんなに気にならないですかね💦- 7月9日
-
ゆもとみ
3歳までいくと身長も4月生まれの子より大きい時もありますよ!!
0と1じゃすごい差ですが…
幼稚園に行くぐらいなら気にならないですよ!!- 7月9日
-
みにうさこ
ですよね💦
私は気にしませんが、もう周りがうるさくて(笑)
3歳までは家庭保育をするつもりなので、のんびりでいいかなと思いました‼︎
幼稚園では気にならないくらいと聞けて安心しました😊- 7月9日

☆凛々★蓮
息子は3月生まれです。
保育園に行っていて、同じ学年の子よりは確かに遅いなぁって思ってますが、早生まれだし、仕方ないのかなって思ってます。
ちなみに、息子は中耳炎だった為、言葉が遅かったですが、今はチューブを入れたので言葉が増えてきました。そのくらいかなって思ってます。
-
みにうさこ
お返事ありがとうございます‼︎
やはり、差はあって当然ですよね💦
早生まれだから仕方ないと思って、大丈夫ですよね🤔- 7月9日

るん
1月産まれでしたが
早生まれは4月産まれと約1年違うので
差があって当たり前だと思います。
4月産まれの子が今出来る事を、3月の子は1年先に出来るようになればいい話なので💦
家の園はA組4〜9月とそれ以降をB組の早生まれクラスとし分けてくれていたので気になった事は無いですが
入園式はA組さんは皆ちゃんと座っているのに、早生まれ組の子はママァァァってギャン泣きしてる子がチラホラいました。そのくらい違います。
が、年中(4歳)くらいになってしまうともう見ただけじゃ差がわからないですね、学習にも遅れや影響出てません
。だからはじめだけの話です😊
中高大でも差が出るってならヤバイなと思いますが
幼稚園保育園頃での差なんてそんなに人生左右される程の心配要素だと思いますか?😳
ちなみに私が3月産まれです。
小さな頃の差なんて本人は覚えていませんし早生まれで困った事は無いです。
むしろ一定の年齢を超えると
皆より1つ年下なのが嬉しくなってきますよ笑
一人より老けるの遅いですからね😎
-
みにうさこ
お返事ありがとうございます‼︎
そうですよね‼︎差があって当然ですよね💦
1年先に出来るようになっていればいい‼︎幼稚園での差なんて心配要素ではありませんね‼️
はっきりコメントいただき、とても納得です😊
たしかに私は6月生まれですが、早く誕生日が来て年を取るのが嫌です(笑)- 7月9日

退会ユーザー
四月予定日が早産で3月生まれになりました💧
プレに行ってますが恐ろしい差をかんじますよ💦
しっかりした幼児のなかに間違えて
赤ちゃんが入っちゃってる感じ!
特に女の子はしっかりしてますね〜👏
本人たちは大変だろうけど私は早生まれで良かったと最近思います😵
育児きつくてもし早生まれじゃなかったらあと1年ずっと一緒かと思うとたぶん狂ってただろうなとおもいます💦
-
みにうさこ
恐ろしい差💦
そんなにですか??
ご意見ありがとうございます‼️- 7月9日

まろ
娘が3月生まれの年少クラスです。
うちは1歳から保育園に入ってますが参考になれば...😅
差は確かにあります。ですが4月生まれの子と比べると1年小さいわけですから当たり前と思ってます。
かわいそうとは私も思ったことありませんね。むしろ同級生の子が年下を可愛がる感じで気にかけてくれるのでありがたいなと思ってます😉
年少の今は体格は小さいですが、言葉や性格は他の子に負けてません。自分もできる!と思ってやってるみたいなので(笑)
2人目とのことなので成長も早いと思いますよ😉
-
みにうさこ
お返事ありがとうございます‼︎
やはり差があって当然ですよね💦
私もそれでかわいそうだとは思いませんが、もう周りがうるさくて(笑)
それにそうでした‼︎我が家お兄ちゃんがいるので2人目は成長早いかもしれません😊
ご意見聞けて納得です‼️- 7月9日

なる
3月ではなく2月の早生まれですが、
息子は産まれた時800g台の超未熟児というのもあり
私もやっぱり周りとの成長気にしました😓
正直最初は周りとの差は目につきます😂
体格や成長に差はありませんが
言葉の遅れ?というか周りは普通におしゃべりしてるけど
この子はまだ話せない、、、とかはじめは思ってました!
預けるうちに言葉も話せるようになるし
そこまでの大差はないかな?と思いはじめました!
-
みにうさこ
お返事ありがとうございます😊
やはりはじめのうちは差があるようですが、それも当たり前だし気にならなくなるようですね‼︎- 7月9日

SUGI
私も娘も3月生まれです!
支援センターで学年別に違う形の名札を付けるんですが そこで差は感じてます😊!が 可哀想とは思わないです!ウチの子も半年たてばあんなに喋れるよーになるのか〜可愛いな〜という感じで勝手に参考にさせてもらってます。
私は幼稚園通ってて幼稚園の先生が大好きでよく構ってもらえてたと思うんですが 実際は私が3月生まれで 先生が他の子より よく気に掛けてくれてたのかな?と今では思います!
なので何も問題ないと思いますよ〜❤️なにが可哀想なのか ちょっと知りたいくらいです!
-
みにうさこ
お返事ありがとうございます!
そして、貴重なご意見‼️納得です😊
SUGIさんのコメントを読んで私もそう思います‼︎
私的に全く気にしていなかったのに周りがうるさくて、戸惑っていました😔
早生まれってだけで、何がかわいそうなんでしょうね本当😔
でも、授かりものですし、早生まれでも来てくれるだけ嬉しい。
ありがとうございました😊- 7月9日
-
SUGI
周りにごちゃごちゃ言われると不安になりますよね〜😔🌀
赤ちゃんはやく来てくれるといいですね❤️- 7月9日
-
みにうさこ
授かりものですので気にせずに来てくれるだけでも嬉しいのに、変に悩んでしまいました💦
コメントありがとうございました😊- 7月9日

むーむー
三月生まれの男の子の母です。4ヶ月から保育園に預けていますが、最初のクラス(ゼロ歳児クラス)ではかなりの差がありました。
しかし、うちの子は一歳半検診の時にはスラスラ話せていましたし、体格も今2歳児クラスになっていますが、四月生まれのこと体格差がないです。
なので、幼稚園に入るぐらいにはあまり気になることはないかもしれないです。
ただ、うちの子は体格も言語や運動能力の発達も結構早い方みたいで、同じクラスに三月生まれが他に4人ほどいますが、少し小さかったり言葉もまだ話せない子がほとんどです。
ですので、個人差がかなりありますが、三月生まれだからかわいそうって訳ではないかな?と思いますよ。
-
みにうさこ
貴重なご意見ありがとうございます‼︎
確かに今2歳9ヶ月になる息子がいますが、息子も言葉も普通に話しますし、言葉、行動全て早いねと言われますのでやはり個人差ですかね😊
男の子は言葉も遅いよーなんて言われてましたがそんな事ありませんでした(笑)
3月生まれだからと決めつけてはいけませんよね‼︎
納得です‼️- 7月9日
みにうさこ
早速のお返事ありがとうございます‼︎
やはりどうしてもの差はあって仕方ないですよね💦
私も今回は妊活を見送って4月の方にと考えますが、数ヶ月授かれなかったのでこの1ヶ月のチャンスも無駄にしたくないなーと思ってしまったり💦
授かりものだから本当、来てくれるだけでも幸せですけどね😔