コメント
もっけ
お子さんの保険証あれば大丈夫ですよ🙆♀️
もし、子供医療受給者証をお持ちの場合は、今日の明細と一緒にお住いの市役所で手続きしてもらうと医療費がかえってきますよ^_^
もっけ
お子さんの保険証あれば大丈夫ですよ🙆♀️
もし、子供医療受給者証をお持ちの場合は、今日の明細と一緒にお住いの市役所で手続きしてもらうと医療費がかえってきますよ^_^
「小児科」に関する質問
こんにちは。 ねんね飲みの理解について。 旦那さんが理解してくれません。 なので生活音で起きてしまい飲むのを辞めてしまい吐きます 小児科で酷いと500とかしか飲まないって相談した時に無理に飲ませなくていいと言われ…
【2歳児の発熱が続いています】 2歳 男児 発熱4日目です。 38〜39℃をうろうろしています。発熱2日目に小児科へ受診したところ、喉が少し赤いと言われましたが、咳鼻水はほぼありません。食欲はいつもの6割くらいです…
今日小児科の待合室にいたら、4歳くらいの男の子が自分のズボンに手を突っ込んでおそらくオマタを搔いていたっぽいんですが、そのお母さんがそれを見て「おい!!汚いからやめて💢」と怒ったんです。 男の子は「だってかゆい…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
もっけ
あと、お薬手帳と母子手帳あればなおいいです(*´∀`*)
🍑
ありがとうございます😊
フルセットで持ってきてるので全部受付出します(笑)
もっけ
(*´∀`*)笑‼️
素晴らしいです^_^
私、地元に帰るときいつも母子手帳忘れたりお薬手帳忘れてたり💦笑
🍑
ちなみに医療受給者証は県外でも受付で出すんですかね?🤔
何かと忘れっぽいのでいつも持ち歩いてるので🤣(笑)
もっけ
地域で発行しているものなので、県外になるといったん窓口で支払いはあります^_^
健保の種類によっては受付できる場合もありますが、基本は返還が多いですかね^_^
🍑
なるほど!
色々詳しくありがとうございました😊