![あみな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳、3歳差か年子か悩んでいます。早めにきょうだいを考えたいが、愛情や手間が心配です。年子の良い点、悪い点を教えてください。
カテ違いだったら申し訳ないです。
私は一人っ子だったので、娘にはきょうだいが居たらいいな、と思って、2人目を考えているのですが、
2歳、3歳差くらいにするか、年子にするか、悩んでいます。
私自身はまだ若いので、時間が空いても大丈夫なのですが、
年の近いきょうだいが居て、一緒にゲームなどをしている友人が羨ましかったことを思うと、早めにきょうだいをつくってあげたほうがいいのかな。と思います。
しかし、それによって娘に注ぐ愛情や手間は少なくならないかな。という不安もあります。
年子の良い点、悪い点を
教えていただきたいです。
- あみな(9歳)
コメント
![みな♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな♡
1歳7ヶ月と5ヶ月になる息子2人の年子です^^
良い点は育児が一気に終わる、兄弟で同じ遊びで遊べる
で
悪い点は
上の子に寂しい思いや我慢を小さいうちからさせてしまう
上が小さいからまだ加減がわからないので(例えば、ミルクあげようとしたり遊んでるつもりでも下が危険だったり)思わず上を思いっきり怒ってしまう
ですかね(^_^;)
まだ私も年子の子育て始まったばかりで真っ最中なのであまり参考にはならないかと思いますが…^^;すいません^^;
![ぬーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬーん
友達が年子で出産しました。友達は完母でした。1歳になる前に妊娠がわかり卒乳してミルクにしてましたがそれが辛かったみたいです。いきなりおっぱいをダメと言われ大泣きする子どもに哺乳瓶でミルクを飲ませようとするけど飲まず。。。1ヶ月近く辛かったみたいです。
うちは2歳差での出産でした。2歳の娘はまだ私に甘えたいけど下の子がいるからとたくさん我慢してるみたいです。それにイヤイヤ期にかんむし。。。
-
あみな
年子だと卒乳しなきゃいけないですよね...娘には愛情をかけてあげたいので、年子は諦めようかと思います😅
2歳差でも我慢させるとなると、
やっぱり一人っ子や年離したほうがいいのかな、とも思ってしまいます、、- 11月24日
-
ぬーん
どのくらい歳を話しても上の子は寂しい思いをしたり我慢させることはあると思います。
でも、ある程度大きくなったら仲良く遊んでくれると思います。- 11月24日
-
あみな
三人目は年を離して二人目の6年後くらいに考えてました...
- 11月24日
![天狐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
天狐
年子だと確かに一番甘えたい時期に出産でバタバタして構ってあげられないので 上の子は少し寂しい思いをするかも知れないですね(;_;)
二つ離れて産むのが人気がある気がします(>_<)✨
年も離れていないので遊べるし会話も合いますし😆❤️
上の子にも2歳頃までしっかり愛情をかけてあげられるから良いなって思います😆✨
先輩ママから年子なら二人一緒に成長してくれるので後々が楽だと聞きました(>_<)✨
あまり離れて産むとまた1から新生児で大変だと😅💦
-
あみな
二人一緒に成長は本当に憧れます❤️
堪能なわがままを覚える前に下の子を産んでしまおうかな、と思っているのですが、難しいですね...- 11月24日
-
天狐
若いママさんみたいなので体力も沢山あると思いますし思い切って年子ちゃんでも良いかも知れないですね😆❤️❤️
- 11月24日
-
あみな
旦那ともう一度相談してみます(´,,•ω•,,`)♡
- 11月24日
![KTRM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KTRM
年子は双子よりも大変だと聞いたことがあります!!
私も早く2人目がほしいですが3学年、もしくは4学年差にする予定です٩( ᐛ ) ✩**・
上の子に今のうちいーーっぱい愛情を注いで、少しいろんなことがわかってくる頃に2人目ができたらお姉ちゃんの自覚もでてきてくれたら嬉しいな〜と思ってます♡
-
あみな
年が離れるとそれはそれで楽そうですよね!!
私はいまの育児モチベーションがいつまで続くかわからないので、二人目をつくるなら早めのがいいかな、とか思っちゃいます笑- 11月24日
![miho14](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miho14
2歳差の娘9歳と息子7歳がいます。
そして、離れてお腹に5ヶ月です。
小さいうちはとにかく大変でした。まだ7ヶ月は可愛い♡ばかり。
子育ての大変さはこれからです。
2人を育てていた当時は私も若かったのでパワーはありましたが、毎日クタクタに…子供のパワーは思っている以上にあります。
旦那さまは協力的ですか⁇
近くに頼れる方はいますか⁇
ママ本人のリセットできる場所もあるといいですよ。
子育てを短く終わるか、長くゆっくりするかはやはりママ次第ですかね。
娘はいろいろガマンさせた事も多々ありましたが、この年齢まで育つと2人で仲良く⁈喧嘩しながら楽しそうです(*^^*)
そして歳の離れた3番目を楽しみにしている娘と息子がいま1番頼もしく感じます。
参考になればと思います。
-
あみな
ありがとうございます。やはり年は離す方向で考えてみようと思います。
- 11月25日
あみな
きょうだいで同じ遊びができるのはいいですね!!
でもやっぱり、上の子に我慢をさせるようになっちゃいますよね😢
あまり年が離れると、上の子が下の子を見下したりしないか心配です😭