
新生児期の乳首を変えたがらない息子のため、月齢に合わせた哺乳瓶の乳首をどう変えるか悩んでいます。満腹感が感じられず、飲んだ後も欲しくて泣くことがあるようです。どうすればいいでしょうか?
もうすぐ3ヶ月になる息子がいます。
完ミのため毎回哺乳瓶を使うのですが、新生児期の乳首を今になっても変えたがりません。新生児期用のものはミルクが出やすくガブガブ飲んでしまうため、満腹感が感じられず飲んだあともまだ欲しくて泣きます。少し足して飲ませると多すぎのためあとで吐いてしまいます。少し月齢が上の乳首で上げてみると泣いて受け入れてくれませんが、皆さんはどうやって哺乳瓶を月齢に合わせて変えていますか?
- さつき(7歳)
コメント

まき
嫌でなければ、針を消毒の意味でライターなどであぶって、乳首に1.2箇所あけてみてはどうですか?助産師さんから教えてもらった方法です。あと、新生児用の方が穴は小さいと思います。
さつき
勘違いしておりました^_^;
新生児用の方が穴が小さいのですね。それならたぶんこの乳首が好きなのでしょう。哺乳瓶のサイズだけ変えることにします!