※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

毎日5時に起きてしまうので困っています。保育園でも眠そうで心配です。6時、7時まで寝かせる方法はありますか?

今月に入ってから毎日5時おきになりました(>_<)
お昼寝を短くしてもやっぱり5時おき…前まで早くても6時過ぎまでは寝ていたのに!そのせいで保育園でも午前中は眠いみたいで、かわいそうです。
どうやったら6時、出来れば7時まで寝てくれるでしょうか?

コメント

ママリ

起きる時間に影響するかは分かりませんが、うちの場合は帰路歩かせるようにしたら、眠りが深くなりました。

帰宅が遅くなってしまうのですが、いい感じに疲労できるのか睡眠の質は上がったような…

保育園通いだと、子どもの睡眠ペースに合わせてあげられないのが申し訳ないなぁと私も思います(>_<) よい方法が見つかりますように。

  • ゆい

    ゆい

    ありがとうございます!
    うちの子はまだ歩けないので、ハイハイなどで一緒に運動してみます^ ^
    本当に離れてる上に眠いのも我慢させてると思うと辛いです(>_<)
    優しい言葉もありがとうございます!

    • 7月9日
3児ママ

明るくなるのが早くなったので起きるのも早くなったんだと思います(><)
うちの子たちも今の時期5時すぎには起きます😂

  • ゆい

    ゆい

    そうなんですね!確かにうちのカーテン日を通します…週末に遮光カーテン見に行きます^ ^
    しばらくはお互い早起き頑張りましょう♩

    • 7月9日
ママ

うちも5月頃から5時起きでした💦
先週は寝る時間を30分くらい遅くして20時半すぎに就寝にしたところ、6時起床になりました!
食事やお風呂の時間も30分ずらしました😅

  • ゆい

    ゆい

    うちも今20時に寝ています!試しにずらしてみます^ ^ありがとうございます!

    • 7月9日
さくちゃん

就寝は何時ですか😊?
少し寝る時間を遅くすれば起きる時間が遅くなると思いますよ😃ならない子もいますが💦

  • ゆい

    ゆい

    20時です。保育園ではそれ以上遅くしてもねぇ、と言われたので様子見ていたのですが、少し遅らせてもいいですかね?

    • 7月9日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    いいと思います!20時なんてあくまで模範ですよ😊息子は1歳半には20時じゃ全然眠たがらず21時にしました。今じゃ21時でも眠くないみたいですが22時じゃ遅いので、21時に寝室行ってお話したりしてます。

    20時半にしてみて起きるの早ければ21時。ダメだったら戻せばいいし、試してみるのはいいと思いますよ!

    • 7月9日
  • ゆい

    ゆい

    そう言ってもらえると気が楽になります!毎日寝た時間を書いて保育園に提出するから、ついつい言われた通りにやってました(>_<)
    一度何パターンか試してみます!

    • 7月9日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    保育士さんの言うこと聞いて育児しなきゃならないわけじゃないですからね😊!どうしても寝れない子だっていますよ!眠くない子に早く寝ろって言っても無理ですし、大人も無理じゃないですか😱

    うちは眠くないのに寝ろ寝ろ言っても仕方ないので遅らせただけですが、ほんとに寝なくて22時にベッドでまだ起きてても21時就寝て書いてました(笑)さすがに今はサイクル整って、22時前には寝付いてますが😊

    • 7月10日
  • ゆい

    ゆい

    そうですよね!ちゃんと子供のペースに合わせます^ ^
    ありがとうございます!

    • 7月10日
あだます💎

保育士ですが、毎年この時期になると太陽が昇るのと同時に目が覚めてしまう子が何人かいました(_ _).。o○
明るくなると同時に目がさめるみたいな🌴

お部屋が明るすぎたりはしないですか??

  • ゆい

    ゆい

    お部屋明るいです(>_<)
    まずは遮光カーテンに変えてみます!ありがとうございます!

    • 7月9日