※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜は抱っこが必要で大変だと感じています。他の人は抱っこしなくても大丈夫なのか気になります。

昼は一人でご機嫌でいてくれたり寝てくれたりするのに夜は抱っこじゃないとダメな方いますか?せめて逆だったらいいのに…今まで友達の子供とかみてきて抱っこじゃないと駄目🤮とか聞いたことなくて育児こんなに大変だと思ってなかったです。抱っこしなくていいならだいぶ楽になると思うんですが🤮みんな言わないだけで大変なんですかね?

コメント

⊂(・∀・)つ

赤ちゃんは抱っこ大好きです👶❤️
うちの子も昼も夜も眠い時は抱っこじゃないとダメです!
夜は抱っこ紐してます!使いだしてからはだいぶ楽になりましたよ!
私の周りの友達はだいたい抱っこじゃないとダメのこの方が多いですよ🙄💓

  • ママリ

    ママリ


    ほんと抱っこ大好きですよね😂ものすごいギャン泣きしても抱っこするとピタッと止まるという笑笑
    抱っこひもまだ買ってなくて😭買いに行かなきゃですね!

    • 7月9日
  • ⊂(・∀・)つ

    ⊂(・∀・)つ

    抱っこ紐、感動しますよ!楽です!すんなり寝てくれます!
    早めに買うことをお勧めします笑
    育児って大変ですよね😢
    でも3ヶ月くらいになると、ニコニコしてくれたりするのでますます可愛くなりますよ!
    私は朝起きて目が合うとニコってしてくれるのを、見ると涙が出るほど幸せな気持ちになります😭💓💓💓💓

    • 7月9日
えり

1ヶ月の時は泣きながら夜中、子供だっこしてました😅
昼夜逆転で朝から昼までぐっすり寝る我が子が憎かった(笑)
でも、2ヶ月過ぎたころから
夜ぐっすり寝る日が突然おとずれて
あれ?今までの苦労なんなん?
って感じでした😅
もう少しの辛抱です!
皆、大変ですよ😂

  • ママリ

    ママリ


    2カ月…あともう少しですね😭👍
    やぱみんな大変ですよね😭

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

私も出産、子育てして同じこと思いました。
でも、ここで相談してる方みるとみんなそうだし
確かに子供いない友達には私もわざわざ
〇〇で大変なの。とか〇〇じゃなきゃダメなのとか言わないなと思います😣
私も子供がいない時だったら言われてもピンとこないしなーと思い話しません。
逆に子育て経験のある友達だったら
色々話すし相談すると思うのでみんなそうだったんだなと思ってます。

うちの子はまもなく3ヶ月になりますが1ヶ月過ぎて2ヶ月になるとだいぶ楽になってきます。(まだまだ大変ですが)
今では声を出して笑ってくれるようになり大変でも癒されます😊✨

  • ママリ

    ママリ


    確かに子供いない子にいってもわかんないですもんね😂
    2カ月になって楽になれること願います🤲
    声を出して笑ってくれたりしたら疲れも吹き飛びますね💕

    • 7月9日
まる

私も周りの友達の赤ちゃんも抱っこじゃないとダメです😊
夜中に何時間も抱っこして歩きまわってました💦
育児はほんと大変ですよ!
でも、それ以上に我が子は可愛いですよね😊

  • ママリ

    ママリ


    みんな乗り越える壁ですね🤮
    めちゃくちゃ可愛いです💕寝顔とかもうキュンキュンです💕

    • 7月9日
ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ

たまたま周りのベビちゃんたちが抱っこなしでも寝れるタイプなのかもしれませんね😅
1ヶ月頃は寝ついたら子どものそばを離れても泣くことがなかったですが、今は寝ついたあとにそばにいない事に気づいて泣きだすとゆー……体力ついて声量もupした頃に泣かれる方がしんどいです😩うちのチビの話ですが(笑)

最初に大変な事があるとお母さんは慣れるまでが辛いけど段々どうすれば泣き止むかわかってくるので、今だけかも!と思ってやってみて下さい‪‪💦‬

ママリ

うちは、一日中抱っこじゃないとダメでした!!
今では一人で遊んでくれる時間が増えましたが寝る時は、抱っこで何時間かかけて寝かしつけてます(>_<)

おかわり姫

ずっと羊水に包まれてたから
包まれてないと不安なんでしょうね
(´×ω×`)
うちのお母さんからは抱っこ癖つけたらなんもできなくなるって言われますが可愛くてしちゃいますよね( •᷄⌓•᷅ )