※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆TOWA☆
妊活

体外受精2周期目、異常受精でお休み。経験者の話を聞きたい。

体外受精2周期目に入りました。
1周期目は、低刺激誘発で採卵をして、今月も採卵をする気満々で今日受診したところ、今周期&来週期お休みするように言われました…。
前回採れた成熟卵が異常受精だったため、転院前の病院で半年間受けてきた治療(HCG注射)の影響が出ているかもしれないとのことで、リセットさせるためのお休みだそうです。
予想外の展開に一瞬頭の中が真っ白になりましたが、お休み周期にこんなことをしたとか、お休み周期後の治療結果など経験のある方のお話が聞きたいです。

コメント

まるまるまるちゃん

4周期連続で採卵したものの分割が途中で止まってしまい、自主的に3周期位休みました。おやすみ後の採卵で凍結出来てとても嬉しかった事を思い出しました。

治療をしてるとその事に頭を支配されがちですが、休みの時は存分に旅行したり美味しい物食べたり、充実した時間を過ごされた方がいいと思いますよ!そのまま治療で成果が出たら、マタニティ→出産→子育てと、トントン進んで自分の時間が良くも悪くも無くなりますからね。

治療を経て子供を授かった友達も、治療に踏み切る前も含め、もっと旅行したりしておけば良かった!!と、言ってました。私自身も、もしかしたら来月には赤ちゃんいるかも…とか色々考えて僻地への旅行を断念したりしました(T_T)
ちなみに長女は顕微で授かったのですが、お腹の赤ちゃんはまさかの自然妊娠しました!ビックリ。

治療が上手く行って可愛い赤ちゃんがやって来ますように!!

  • ☆TOWA☆

    ☆TOWA☆

    回答ありがとうございます(^^)
    病院からの帰り道、足取りが重かったのですが、回答を読ませていただき前向きな気持ちになれました。
    今しかできないこと、たくさんありますよね(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
    普段は仕事中心の生活なのですが、自分のためにももっと時間を使おうと思います。
    特にはっきりとした不妊の原因も無いので、おやすみ期間中は自然妊娠に淡い期待を抱きながらタイミングも取ろうと思います。
    ありがとうございました(◦'︶'◦)♬

    • 11月24日