
コメント

りり
認定こども園ですが3人目の出産があったりで見学等はせず入園しました😅
産後2週間で説明会は行きました💦

チポメイ
内定が早くに決まっていたので、見学なしで申し込みだけ先にして、2〜3ヶ月経ってから1つの保育園だけ見学に行き、2つの保育園は園庭開放に参加しました。
見学せずに申し込みしても入れると思いますよ(^ ^)役所には見学してるかどうかは分からないと思いますので。
申し込み時には聞かれましたが、後に行こうと思ってたので見学してますーって言いました。
-
ななみ
ないていがさきにきまるとはどういうことでしょう?😅
申込み手順をよくわかってなくて…
入園希望の2ヶ月前か秋の一斉申込みだけじゃないんですか?- 7月8日
-
チポメイ
途中入園希望での申し込みをしました。
わたしの住んでいるところでは、途中入園の場合は入園希望1ヶ月前までに提出になっています。
1ヶ月以上前から申し込みは受け付けてくれるので、3ヶ月くらい早めに提出しました。
ギリギリより早めの方が書類の不備等の追加に焦らなくていいからと役所の方も勧めてくれました。
「内定先が早くに決まる」というのは知り合いが9月から仕事に来て欲しいと4月に言われたので、必要書類である勤務(内定)証明書もすぐに準備してもらえました。
書類は早めにということもあったり、保育園も時間や最寄駅の関係で候補が絞られてたので見学せずに提出となりました。希望園は書類提出後も締め切りの1ヶ月前までは変更可能だったのも保育園の見学は後でいいかと思ったひとつです。
長くなりました。- 7月8日
-
ななみ
までに!なんですね💡
私ももう一度確認してみます
以前市役所行ったときには2ヶ月前と10月ねーって感じで書類だけ渡されて終わりな感じだったんで😅
早めに出せるなら早めに出すに越したことはないですね!!
距離メインでもう適当に選んでしまおうか迷ってて😅- 7月8日
-
チポメイ
突っ込んで聞かないと教えてくれなかったですね、、不親切な役所で(^◇^;)
書類の不備があった時が辛いですもんね。でも提出してすぐに見てくれてるのか…やや不安ですが。。
距離大事ですね。遠くなると時間ももったいないですし、雨の日とかも大変なので近くにしました(^ ^)- 7月8日
-
ななみ
そうなんですね
目の前で確認してくれたらありがたいですけどね😅
雨の日はいつもより渋滞しますもんね
やっぱり距離大事ですよね- 7月9日

いっちはし
園庭開放に1回行っただけで決めました
幼稚園なら通える率あがるのかもしれませんが、保育園なら関係ないのでは?
-
ななみ
保育園だと関係ないんですかね?
- 7月8日
-
いっちはし
保育園は、親の就業状況とかを点数化して、その数字で決めていくので...- 7月8日
-
ななみ
そうなんですね、それなら正社員のフルタイムなんで見学には左右されなさそうですね😊
ありがとうございます- 7月8日

ぽん酢
気になってた保育所を4ヶ所見に行きました💡
園によって、オムツのゴミ持ち帰らなきゃいけなかったり、手作りしなきゃいけないものがあったり、準備しなきゃいけないものが違いましたし、園庭や設備なんかもそれぞれでした🖐
新しいところだと、床暖房や子どものトイレも温水便座になってたり🙄
一部の私立幼稚園以外は見学なしでも入れると思いますが、私は見学に行ってよかったなと思ってます💡
-
ななみ
去年下の子出産前に1件だけ園解放へ私立幼稚園行きその時に卒園生が血縁にいるとか園解放通ってる方が受かりやすいって聞いたんで公立もどうなのかな?と思い始めちゃって…
確かに教育プログラムなんかも大事だけど働くために預けるってなったら
ママの負担の少ない園が良いですよね🤔- 7月8日
りり
来年4月から保育園に3人目を預ける予定なので3件見学、園庭開放にはこないだ行きました!
ななみ
見学しなくても入園できるんですね!
した方がいいかなとは思いつつ…
入れたらどこでもいいやって気もしたり😅子供連れていくのも大変なのでやる気がなかなか出なくて💦