![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人からもらう生活費で5人家族の支出を管理しています。将来の幼稚園費用を考えると現在の金額では厳しいと感じています。食費には気を使いつつ、節約方法も教えていただきたいです。
生活費について質問させて頂きます。
私は決められた生活費を主人からもらって
毎月を過ごしています。
5人家族(大人2人、小学生、幼児2人)
私が払うもの↓
食費、日用雑貨、学費&給食費、子どもの習い事、
誕生日や母の日などのイベント費、
医療費(子どももかかる)、ガソリン代、
子どものオムツや服、
主人がいない時の外食費、交際費、
子どもの貯金、その他雑費
主人が払うもの↓
電気、ガス、水道、保険、携帯・電話代、
固定資産等の税金、家のローン、
家族での外食や旅行費、自分の生活費
今回、私が払うものについて、
皆さまならいくらでやりくり出来ますか?
この先、下2人が幼稚園に行き出すと
今頂いてる金額では厳しいなと感じてます。
でもやっていかないといけないので
皆さまの意見を聞きたいと思ってます。
ちなみに私含め子ども達は本当によく食べます。
その分、主人は家で食べるのは週末くらいでお弁当も持って行きません。
コンビニには行きません。
安いスーパーを利用し基本的、贅沢はしてません。
田舎から食材の支援等もありません。
家計簿はつけています。
主人いわくやりくり下手なだけだと言われているので生活費の金額は伏せさせて頂きます。
一緒に節約方法も教えて頂けると嬉しいです(^^)
- ハル
コメント
![もき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もき
学費や習い事の内容で変わってきますが、教育費は削らない方針の仮定で私なら、教育費抜きで15万は欲しいです!
![黄緑子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
黄緑子
私も最低15万かな💦
足りないかも…
-
ハル
回答ありがとうございます♡
まさに私の生活費その15万です!
急な失費で3万とかあると足りない時もやはりあります。
回答頂けなかっただけで、もっとやりくり上手な方はいるかもしれませんが、黄緑子さんに私と同じ金額を回答して頂いて少し安心しました。
ありがとうございました(^^)- 7月8日
ハル
細かい内容で少々、面倒だったと思いますが回答頂けて嬉しいです(^^)
まさに私が今過ごしてる金額が15万です!
足りない月もあって苦労しますが、やっぱ妥当な金額なんですかね。
10万で過ごせるって言われたらどうしようかと思ってたので少し安心しました。笑
ありがとうございました♡