
2歳3ヶ月の男の子の昼寝に関する相談です。昼寝の寝起きが悪く、機嫌が直るのに時間がかかります。兄弟の関係も影響しています。この年齢ではよくあることで、いつ頃改善されるか経験を共有してください。
2歳3ヶ月の男の子のことで相談です。
2歳になったあたりから昼寝の寝起きがすこぶる悪いです。
機嫌が直るまでに30分から1時間かかります…
おやつをあげたり、テレビを見せたり、お散歩に行ったりあの手この手であやしますが時間がかかります。
長男の泣き声を聞いて3ヶ月の次男も泣き出す始末…カオスです。
お昼寝をさせないと夕方グズグズでそれはそれで大変…。
1時間半から2時間ぐっすり寝てもダメ、寝すぎかと思い途中で起こしてもダメです😭
このくらいの年齢はそうなのでしょうか?
ご経験のある方いつくらいからまた機嫌よく起きるようになりましたか?
また、こうしたら良かったよーなどアドバイスがあればください!
- チビマム(7歳, 9歳)
コメント

ひあゆー
長男がそうでした😅
何してもダメと言うか更に怒る感じだったので、起こすだけ起こしてもあとは頑張れって放置してました(笑)
2歳半くらいから落ち着いてはきましたが、今もたまに汗かいてたりするとグズります💦
こうしたら良かったよーが全くなくて(笑)すみません😭

退会ユーザー
息子は昼寝する時間が遅いと寝起きの機嫌激悪です!
遅くとも2時ごろまでに昼寝させて、3時には起こさないと機嫌よく起きれません…
お昼寝の時間帯はどうですか?
-
チビマム
コメントありがとうございます!
返信が遅くなりすみません💦
お昼寝はだいたい3時頃から5時頃までです。
本当はもっと早く寝て欲しいのですが、なかなか寝なくて…朝も6時半とか7時には起きるんですけどね…
午前中めいっぱい遊べば1時半から2時くらいには寝ますが、やはり寝起きは同じです😭- 7月9日
チビマム
コメントありがとうございます😊
うちの息子もすごく怒ります…発狂するんじゃないかと💦
この時期はそんなもんなんですね、きっと…
うちの息子も徐々に落ち着いてくれるといいなぁ…